昨年10月に行ったアユタヤ汽車旅、もう1度汽車で行って来ました。

アユタヤ汽車旅1泊2日 2018 その1

アユタヤ汽車旅1泊2日 2018 その2

 

2019年3月2日(土)、3日(日の1泊2日で行って来ました。

 

アユタヤ汽車旅1泊2日 2019 その1

アユタヤ汽車旅1泊2日 2019 その2

 

2019年3月2日(土) : 1日目
まずは、ホアランポーン駅へタクシーで向かいます。

9:25発の汽車に乗車するため、1時間前に到着。

 

バンコク中央駅の機能が2020年1月、バンスー駅に移管されると聞きました。

無くならないかもしれませんが、ホアランポーン駅を改めてもう少しよく見てみようという気になり早めに来ました。

22

 

駅前正面は広々としていて気持ちが良い。

22

 

駅前正面から左側を見ると「STATION HOTEL(集成旅社:โรงแรมสเตชั่น )」が見える。

22

 

軽食用に鶏肉唐揚げを調達。

22

 

中央部は広い通路。

連休の時にはここも人で埋まるのかな。

22

 

1番線乗り場。

22

 

チケット購入窓口。

22

 

9:25発の乗車券購入。

22

 

(正面から見て右側の)2階から見たチケット購入窓口。

22

 

まだ公衆電話が設置されていますが、ほとんど使われないでしょうね。

22

 

フードコートがありますが、あまりソソられず。

22

 

(正面から見て左側の)2階のカフェで時間調整。

22

 

出発時刻5分前には、プラットホームに到着。

しかし、出発時刻の25分後に出発するのはご愛敬。

出発が遅れても誰も文句なし

当然、遅れた理由・お詫びの言葉は特にありません。

22

 

木製の行き先札に記載通り、ピサヌローク行きの汽車です。

22

 

隣に停車していた汽車はスンガイコロク行き。

今度行ってみようかな(笑)

22

 

前回の汽車旅では、出発してすぐに飛びついた弁当は40(約140円)のバーツでした。

数駅後から乗車してきた売り子さんの売値は20バーツ(約70円)だった経験を活かす作戦。

 

さぁ、20バーツ(約70円)の弁当が来ました。

22

 

後ろを通るオジさんからは、水を購入。

22

 

ガパオライスと水の調達完了。

22

 

空腹時のガパオは、最高に旨い!と言いたいが、不味い

#ガパオで不味いのは稀です。

15年前くらいにコラートのガソリンスタンドで食べたガパオ以来かも。。。

22

 

1時間強の3等車旅の運賃は15バーツ(約52円)。

暑い時期に突入しましたが、比較的暑くなくラッキーでした。

22

 

アユタヤ駅11:27着予定でしたが、25分遅れの出発だったので11:51分到着。

船着き場に向かう。

運賃は、1人5バーツ(約17円)

22

 

宿泊ホテル近くのカオマンガイ屋さんで昼食。

22

 

Google Map上で4.7の高評価でしたので、気になり来ましたが、旨い!

揚げたのとミックスでいただきます。

22

 

お爺ちゃんとお店の手伝いをして、働くのが楽しそうな孫娘さんが会計に来ました。

頑張っているね、とお小遣い。

22

 

ホテル「Niwas Ayutthaya Hotel()(นิวาสอยุธยา)」到着(THB 1200/泊)13時前にチェックイン。

22

 

室内はかなり狭かったですが、小綺麗な部屋で満足。

22

 

暑い中の行動は避けて、ネット中継でコンサドーレ札幌を応援。
2-0で勝利したのを確認後、カフェで気持ちを整える。

Malakor Cafe & Restaurant (มะละกอคาเฟ่ แอนด์ เรสเตอร์รอง) 

22

 

22

 

前回は、入り口前を撮影しただけのワット・ラートプーラナに初詣り。

タイ人:10THB(約35円)、外国人:50THB(約175円)

22

 

隣のワット・マハタートは、仏像の頭が木の中にあるのが有名ですが、隣のお寺も見所たっぷりでした!

22

 

遊歩道も綺麗に整備され、カメラで捉えきれなかったですが、リスが多かったです。

22

 

22

 

22

 

22

 

やはり、お寺には犬が多く暮らしているのか、遊びに来ているのか分かりませんが、、、、。

居心地がいいんでしょうね。

22

 

逆光ですが、撮影してもらう(1)

22

 

22

 

逆光ですが、撮影してもらう(2)

22

 

22

 

観光客も多くなく、おススメです。

22

 

隣のワット・マハタートを通過して散策へ、と思った矢先に、以前にも来たことがある市場に遭遇。

22

 

市場に来たら急激に空腹を感じる。

食べ物類のお店が多く、ソソラレまくり、散策は取りやめ。

セレクトしたお店はコチラ。

22

 

タイ東北のチムチュム鍋、特にスープ・タレが旨い!

これで199THB。

22

 

(山陰では赤貝と呼ぶ)貝をオーダー。

家内の好物「หอยแครง(ホイ・クレーン)」は、少しナマ気味。

22

 

火を通して、とお願いするも、まだ生で出てくるので、しゃぶ貝にして旨し!(^ω^)

22

 

ホテルでの寛ぎタイム、準備中。

22

 

セブンイレブンでアルコール調達したら、その前ででローティー販売中。
2枚を30バーツ(約105円)で購入、安いな~。

右側に座っている男性は、旦那さん、幼子をあやしています(^ω^)

22

 

食後のデザート!?(笑)

いえ、部屋飲み。ツマミが豊富です(^ω^)

22

 

 

汽車旅履歴
2005年03月:チェンライ3人旅

2007年01月:カンチャナブリ ← 自由旅、もう一度こんな感じで行きたい。

2009年06月:マハチャイ ← ナコーン・パトムのはずが…

2009年08月:ナコーン・パトム ← リベンジ

2018年10月:アユタヤ汽車旅1泊2日 2018 その1その2

2019年03月:アユタヤ汽車旅1泊2日 2019 その1その2

2019年11月:観光列車の旅2019 パーサクチョラシット・ダム駅

2020年9月:アユタヤ 1泊2日 2020 ハーフ汽車旅

2020年10月:アンパワー水上マーケット 1泊2日 2020 ハーフ汽車旅

2023年6月:汽車旅 2023 チャチュンサオ→セントラル・ラマ9店