保育園は大きな家庭だ! | イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

乳児期・イヤイヤ期からの親子のコミュニケーション方法をお伝えしています。新米ママ・ワーキングマザーも安心。子どもの行動を知ると、対応が変わる。話の聞き方を知ると、ママの思いが子どもに伝わる。子育ての不安も保育士の知恵で、サクッと解消します。

こんにちは!!

ハッピー子育てplus
育児コンサルタント ゆきの直子
です。

 

プロフィールはこちら

✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎

お盆から始まった、保活対策ブログ。


 

保育園見学に行くなら、このタイミング!

いい保育士を電話で見極める方法
保活は深呼吸からはじめよう。(見学のポイント①)
保活は、目も全力で使え!!(見学のポイント②)

目を見てあいさつしない保育士は、子どもを見るプロかもしれない。

(見学のポイント③)

園児をみると保育がわかる (見学のポイント④)

 

 

今日は、以前ちょっと触れた
『保育士の年齢層』の話です。

 

保育士さんの年齢は若い方がいいと思いますか?

ベテランが多い方がいいと思いますか?

 

結論!

職員の年齢層がバラバラがいい



 

若い保育士さんは、

ダイヤオレンジ体力があるので、

アクティブにあそんでくれる。

ダイヤオレンジ子どもは、基本的に若い人が好きなので、

子どもが保育士さんに慣れやすい。

ダイヤオレンジ新しく学んできたので、子どもを個として見ることができる。

 

ベテランの保育士さんは、

ダイヤオレンジ落ち着いて見てくれるので、

子どもも落ち着きやすい。

ダイヤオレンジお母さんの気持ちをわかってくれる。

相談にのってくれる。

ダイヤオレンジ病気などの判断が的確。

 

そんな感じで、同じ保育士だけど、役割が違うんです。
(個人個人の差はあるけどね。)

 


 

私の働いていた保育園は、

私が勤め始めたとき、

30歳までの若い保育士さんしかいませんでした

(結婚したらやめるという暗黙のルールがあった汗

 

だから、保護者対応がすごく難しかったです。

 

保護者の方が人生経験も何なら子育て経験もある

立場が微妙でしたね。

 

そんな時に、ベテランさんがいれば
状況は違うのにと思いました。



そして、もう一つ、

同じような年齢が揃っているということは、

それ以外の人を排除する環境があるということかも。



「保育士さん同士が仲が悪くても

子どもを大切に扱ってくれていたらそれでいいわ。」

お母さん、それって可能ですか??

 

自分自身がメンタルズタボロな時に、

子どもに優しくできますかって話。

 

子どもを大切にしてもらえる園は、

保育士同士が仲が良い園です。

 

それは間違いない。


大人同士が仲の良い家庭は

子どもを大切にする。と同じ。

 

 

保育者同士が話しているときの顔も

しっかり見てくださいね。

 

余裕のある時間には、

保育士が雑談をするぐらいの園が

子どもにはいい環境だと思います。

 

保育園=家庭のイメージで

見学してみてくださいね。

 

子どもがいて、親がいて、祖父母がいる。

そんな環境が色々な関わりが生まれて、
子どもにもほどよい刺激がある
。と思いませんか。

 

そんな保育園見つけてくださいね。

 

 

個人的に相談したい。
他の人には知られたくない。
そんな方はこちらへ

ハッピー子育てコンサルティング
コーチングセッション


 


友だち追加

保活については、

LINEで無料相談受けますよ♡

お気軽にどうぞ!!

----------------

子育てについて

これ聞きたいわ!という方、

お問い合わせフォームか

コメント欄か

LINEにメッセージくださいね。

お問い合わせはこちら

 

いただいたメッセージのお返事は、

ブログに書かせていただきます。

(多少お時間いただきます。)

 

【 日程追加 】

聞き方コンシェルジュレッスン

タイプ別コンシェルジュレッスン

 

こころのコーチング講座の『聞く』と

『カラータイプ診断』にスポットを当てた

60分のオンラインミニ講座です。

 

9月分の受講受け付けています。

 

【 予告 】
子どものこころのコーチング講座(初級)


・子どもの話をきく。
・自分のこころの声をきく。
を学んで、子どもとの信頼感を育みませんか。


《 日時 》
11月
《 場所 》
神戸・大阪・木津川市

 

募集記事はこちら

 

ハッピー子育て講座 -準備中-

2017年奈良県で約100名のママにお伝えした

ハッピー子育て講座が戻ってきます。

 

・赤ちゃんのことがわからない。

・子育ての検索に疲れた。

・最善の子育てがしたい。

・ちゃんとした実績のある専門家の話が聞きたい。

 
 

2017年度の受講生さんのご感想

右差し