園児をみると保育がわかる | イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

乳児期・イヤイヤ期からの親子のコミュニケーション方法をお伝えしています。新米ママ・ワーキングマザーも安心。子どもの行動を知ると、対応が変わる。話の聞き方を知ると、ママの思いが子どもに伝わる。子育ての不安も保育士の知恵で、サクッと解消します。

こんにちは!!

ハッピー子育てplus
育児コンサルタント ゆきの直子
です。

 

プロフィールはこちら

✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎・・・✳︎

お盆から始まった、保活対策ブログ。


 

保育園見学に行くなら、このタイミング!

いい保育士を電話で見極める方法
保活は深呼吸からはじめよう。(見学のポイント①)
保活は、目も全力で使え!!(見学のポイント②)

目を見てあいさつしない保育士は、子どもを見るプロかもしれない。

(見学のポイント③)

 

今回は見学に行って
子ども達を見る時のポイント

についてお話します。

 
 
子どもの何を見るのかというと
A.遊んでいるタイミングで、
大人の顔色を伺っているかどうか
ということ
B.身体のサイズ
の二つです。
 
 
A.は、遊ぶタイミングで
子どもが自由であるかどうか
ポイント。

 
保育園は集団行動が多いので、
活動の節目などで
注意されたりすることもありますが
基本、設定保育以外の遊びは自由です。
 
 
特に、保育園に
入園する年頃のお子さんは
集団遊びを好む年頃
ではないので
自由に遊ぶことが
発達にもつながる
 
 
そんな子ども達が先生をみて
キョドッてたら要注意。
指示待ちの子が多いのも
要注意です。
( ̄◇ ̄;)
 
そんな保育園の保育士さんは、
保護者のいるところと
そうでないところで
態度が違うかも?

園児を見ると普段の保育がわかるんですグッド!

 
B.はあまり大きな声では
言えませんが・・・
 
子どもが全員があきらかに
細い保育園はやめた方が良いです。
 
理由はあえて書きませんが、 
言葉を発しない
子どもだからこそ
守ってあげないといけない
部分だと思います。

10年前には、時々耳にした話です。
今は、園に監視カメラがついている園も
増えているようなので、
まだ、ちゃんと話せない子どもでも大丈夫ですよね。
きっと。


 
園での食事は
1日分の栄養の
半分を摂るのが理想なのです。(2歳児まで)
 
心身ともに
子どもを健やかに育んでくれる
園を選んでくださいね。

 
ということで、次回もお楽しみに!!

*************

 
 

個人的に相談したい。
他の人には知られたくない。
そんな方はこちらへ

ハッピー子育てコンサルティング
コーチングセッション


 


友だち追加

保活については、

LINEで無料相談受けますよ♡

お気軽にどうぞ!!

----------------

子育てについて

これ聞きたいわ!という方、

お問い合わせフォームか

コメント欄か

LINEにメッセージくださいね。

お問い合わせはこちら

 

いただいたメッセージのお返事は、

ブログに書かせていただきます。

(多少お時間いただきます。)

 

【 日程追加 】

聞き方コンシェルジュレッスン

タイプ別コンシェルジュレッスン

 

こころのコーチング講座の『聞く』と

『カラータイプ診断』にスポットを当てた

60分のオンラインミニ講座です。

 

9月分の受講受け付けています。

 

【 予告 】
子どものこころのコーチング講座(初級)


・子どもの話をきく。
・自分のこころの声をきく。
を学んで、子どもとの信頼感を育みませんか。


《 日時 》
11月
《 場所 》
神戸・大阪・木津川市

 

募集記事はこちら

 

ハッピー子育て講座 -準備中-

2017年奈良県で約100名のママにお伝えした

ハッピー子育て講座が戻ってきます。

 

・赤ちゃんのことがわからない。

・子育ての検索に疲れた。

・最善の子育てがしたい。

・ちゃんとした実績のある専門家の話が聞きたい。