はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
こんにちは、ぞろりです
前記事でも書きましたが
ぞろりは『幸せそう』に見られることは
嬉しいと思っています。
というか、多分人一倍
『かわいそうにね』って
言われたくないんだと思います。
『かわいそうにね』って
その人を気遣う言葉なのかもしれないけど
気の毒に思って同情する気持ちから
出る言葉なんだろうけど
結局のところ
『かわいそう』って
『私はあなたより幸せでよかった』
って意味に聞こえてしまって
ぞろりは言うのも言われるのも
個人的にはすごーく好きじゃないです。
そう言われるの嫌な人
けっこう多いとは思うけど。
流産ばっかりして
かわいそうね
燿くん早く産まれちゃって
かわいそうね
燿くん亡くして
かわいそうね
子供2人目いないから
かわいそうね
実際言われた言葉もあります。
でもそれってさ
全部全部
『私はそうじゃなくてよかった!』
って言葉の裏返しで
『かわいそうにね』って
寄り添ってるつもりなのかもしれないけど
絶対ぞろりの気持ちなんてわからないし
まぁわかって欲しいとも思わないけど
『私はあなたみたいにならなくて
あなたより幸せでよかった』
って受け取れちゃうんです。
え、ひねくれてる(笑)?
もちろん、中には
本当に心配して言ってくれる人もいるけど
でも当時はやっぱり
すごーくひねくれて受け取りました。
いやいやいや、
私、りんちゃんもそらちゃんも
お腹に来てくれて嬉しかったし
燿くんに会えて嬉しかったし
倖くんもいるから幸せだし
人生充実してると思ってるし!!
かわいそうじゃないもん。
いや、もちろん
強がりもあるのかもしれないけど。
何も知らないあなたに
『あなたより私の方が幸せ』なんて
言われたくないもん。
そりゃ、正直羨ましいよ。
何の問題もなく2人、3人て子供産んでさ
『旦那が欲しいって言ったから』
とか
『3人目は予定なかったんだけどねー』
とか、さ。
流産する人の気持ちなんて
わからないだろうし
欲しくて欲しくて仕方ないのに
できない人の気持ちなんて
理解できないだろうし
もちろん、その人に向けて
そんな体験すればいいのに!
なんて思ったことはありませんよ?
できれば、こんな悲しい事
この世からなくなってほしい事だし
私みたいにならなくてよかったね
って思うし
でも
『あなたより私の方が幸せ』なんて
思われたくない。
たとえ肉親だろうが友達だろうが
知らない人だろうが
影ででも言われたくないんです。
同じ言われるなら
『子供亡くして辛いんだろうね、
かわいそうに』
より
『子供亡くして辛かっただろうけど
ぞろりって幸せそうだよね』
って言われたい。
人から羨ましがられる程
幸せそうに見られたいの。
まぁだからって別に
リア充アピール
しまくりたいのとは違うんだけど。
だからこの前みたいに
ぞろりは幸せそうって言われると
ちょっと嬉しくなる。
辛かったのも全部知ってる人だと、特にね。
悲しい事が一部分あっても
人生の大部分が幸せなら
その人は『幸せそう』って
見えるんだよね。
みんなみんな、
何かしら辛いことを抱えて生きてるはずで
それは人によって
大きい小さいあるだろうけど
悲しみや苦しみの大きさは
人と比べられるもんじゃなくて。
その人にとって悲しみや苦しみの割合が
人生のどんだけを埋めつくしちゃうか
にもよるんだろうけど
燿くんを亡くした直後、、、
今までの幸せな事
全部帳消しにしたかなってくらい
悲しかった
辛かった
苦しかった。
本気で世界終わったって
思った事もあった。
でも、、、今は
ぞろりが今持っている幸せを
数える事ができる。
大好きな両親がいて
幸せな子供時代を過ごした事
大切な仲間や友人に恵まれた事
大好きな人と出会い、結婚して
大切な息子を授かった事
命より大事な我が子が亡くなった事は
今後一生消える事はないし
悲しみがなくなる事はないけど
だからって今数えた幸せが
全て消えてしまったわけじゃない。
燿くんがお腹に来てくれた事
ぞろり達夫婦の子供として
産まれて来てくれた事
今後の人生で
悲しいもの一色だけにしたくない。
かわいそうって言われたくない
ただの見栄っ張りだと思われても
構わないから
燿くんが産まれてきた意味
お空に還った意味を
いろんなものに結びつけながら
それでも幸せをたくさん数えて
幸せを積み重ねて
生きていきたいんです。
だからって
人に『かわいそう』なんて
絶対言わないけどね。
それぞれ人には理想とする人物像が
あると思います。
あの人みたいになりたい
自分もこんな風に思えたらな
それってその人が
幸せそうで
楽しそうで
カッコよくて
自分にないもの
考え方、感じ方
『いいなぁ』
『羨ましいなぁ』
って思えるものを
たくさん持ってるからですよね。
だからぞろりは
そこまでとはいかなくても
『いいなぁ、幸せそうだな』
って思われる人でいたいんです。
ぞろりだって大事なもの
幸せな事や素敵なもの
たくさん持ってるから。
ちなみにぞろりにとってその人は
『ONE PIECEのルフィ』です。
ONE PIECE、マジでいいですよ!
いや、回しもんじゃないけど
本当に大好きです。
名シーンいっぱいあります。
過去にもONE PIECEの記事
書きましたが
ぞろりはこの漫画の主人公である
たかだか19歳の少年に
憧れて生きています。
あ、彼になりたいとはちょっと違って
彼のような考え方の人でありたい
という意味ですが。
読んでる人はわかると思うけど
とても魅力的な少年です。
『ないものはない、
今あるものを数えて大切にしたい』
これもONE PIECEから学んだ事です。
まさに太陽のような
笑顔のよく似合うその人みたいに
いろんなものを抱えて
それでも笑って生きたいって
そうしてぞろりが
おばあちゃんになって死ぬ時
『幸せだったな』って
そんな風に思えるように
燿くんにたくさんたくさん
想い出話を聞かせてあげられるように
たくさんの幸せを積み重ねて
生きていこうって
また人生最大に幸せな瞬間が
やって来ますようにって
最近はそんな風に思えています
ONE PIECE好きすぎるな、
長くなりそうだから別記事で
語ろうかな(笑)!
機会があったらぜひぜひ
読んでみてください笑