四十階段で、朝鮮戦争時代を学びました。 ~2015年夏☆釜山旅行5日目その2~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

2015年夏☆釜山旅行5日目(2015年7月28日)

ぷるっぷるのスンドゥブチゲを食べた後、腹ごなしも兼ねて、街を散策。
食べてばかりいないで、少しはプサンの歴史にでも触れようと思い、四十階段文化館へ行ってみることにしました。


地下鉄1号線中央駅の西側にあるので、「トルゴレ」からそのまま歩いて向かうことに。
この界隈は小さなお店や家がぎっしりと建ち並び、とても生活感溢れる場所でした。

お店の看板をよく見ると、この辺はほとんどが印刷関係のお店でした。
どこも輪転機でしょうか、機械が動いているのが見えます。
ネット先進国の韓国でも、まだまだ紙ベースのものが健在のようです。


四十階段文化館に到着。
とてもこぢんまりしていて、しかもあまり派手ではないので、危うく見落とすところでした。

ガイドブックでは9時開館となっていて、9時半過ぎに到着したのですが、まだやっていない(泣)。
散々歩き回った旅行もすでに5日目で、二人とも疲れが完全に取れていなくて体がだるくて重かったので、どこかカフェでもないかな~とキョロキョロしたのですが、そんなオシャレなものはなく、ローカルな小さい商店があるばかりで、仕方なく一旦中央駅へ戻ることに。



駅前に戻るとカフェがもちろんあったのですが、ちょうど四十階段文化観光テーマ通りに出たので、ここを観光しようと、結局休まずに歩くことに。

最初に向かった四十階段文化館を目指してまっすぐの太い大通りで、とてもキレイに整備されています。
朝鮮戦争で臨時首都となったプサンにたくさんの避難民が集まり、その時の苦労を忘れないよう、当時の生活を表す彫刻がところどころに点在しています。


電車に乗る家族?



疲れ切った市民。



水を運ぶ子供達。


これは、何の機械だろう?
それぞれに小さな説明書きがありましたが、疲れちゃっていたので、目を通していません。
なので、いろいろ違っていたら、すみません(汗)。


こちらが四十階段です。
実際登ってみましたが、かなり急でした。



大勢の避難民が家族と会うために、この階段を待ち合わせの場所に使っていたとか。


階段の中央ぐらいにも、アコーディオンを弾いている人の彫刻があります。



彫刻の後ろにはスピーカーがあって、曲が流れていました。


流れている曲の説明には日本語もありました。



歩いている途中、ビルの改装?工事に出くわしました。
2階の窓から直接荷物を搬出しています。


でっかいタンスがコンベア?にのせられて、無事、トラックにまで降りてきました。
面白くて、ついつい立ち止まって見届けちゃいました(笑)。



そろそろかなと思い、四十階段文化館に戻りました。
無事、オープンしていて、ホッと一息。
文化館は確かビルの2階か3階以上で、最初の階におじさまがいらっしゃり、どこから来たのか聞かれて、名簿みたいなものに記入しました。
入館料などはありません。



もう一つ上の階に行くと、係の女性がいらっしゃって、いろいろと説明して下さいました。
私たちの片言ハングルではニュアンスぐらいしかわからなかったですが、それでも丁寧に対応して下さって嬉しかったです。
展示物の写真を完全に撮り忘れちゃいましたが、日本語の説明はありません。
でも、写真が多かったので、当時の雰囲気はわかりました。



文化館というだけあって、歴史を振り返るだけでなく、いろいろな芸術品も飾ってありました。
多分、こちらは四十階段文化観光テーマ通りに飾られていた彫刻の同じ作者さんのものだと思います。

一番上の階に行くと、テラスに出て外を眺めることが出来ました。


この場所は高台だし、3面見渡せたので、かなり見応えがあります。
海も見えました。


ロッテモールもちょこっと見えます。



この方向を見たら、ずっと奥に、、、



釜山駅の方から見えた、独特の建物もよく見えました。



坂のさらに上には、とっても個性的な緑色の建物がありました。
確か、高校だとガイドさんが言っていたと思います。

写真は撮り忘れましたが、小さなピンバッチのお土産までいただいてしまい、とても丁寧に見送っていただいちゃいました。


歴史を感じさせる四十階段がある一方で、こんなにカラフルな階段もあります。



ぐるぐる回って降りていくと、大通りに出ることが出来ました。


この時点で午前11時頃。
最終日なのであまり時間がなかったのですが、どうしてもお買い物がしたくて、この後一旦南浦洞に戻りました。


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

四十階段文化館 40계단 문화관) 
釜山市中区東光洞5街44-3
TEL 051-600-4041
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜日
地下鉄1号線中央駅11番出口より徒歩4分
プサンナビ → ◎◎◎


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~



~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~


1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日

1日目その2  「出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日
2日目その6  「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日
2日目その7  「大邱日帰り後、マッコリでお疲れ会」 (2015年9月12日) 

3日目その1  「朝ご飯は老舗のカルグクス@温泉場☆」 (2015年9月15日
3日目その2  「絶好のハイキング日和に金井山散策!」 (2015年9月17日
3日目その3  「黒山羊プルコギを初めて食べてみた☆」 (2015年9月19日
3日目その4  「焼き魚の揚げ焼きの美味しさに感動☆」 (2015年10月27日
3日目その5  「釜山名物、おでんコロッケを食べてみた☆」 (2015年10月29日

4日目その1  「4日目の朝食は、釜山名物のデジクッパ☆」 (2015年11月4日
4日目その2  「海雲台から冬柏公園へぐるりとお散歩!」 (2015年11月9日
4日目その3  「ランチは韓国式中華料理を食べてみた☆」 (2015年11月10日
4日目その4  「おやつは行列の釜山名物シアホットクを!」 (2015年11月11日
4日目その5  「太宗台のお散歩、タヌビは乗れず(泣)」 (2015年11月12日
4日目その6  「チャガルマダンで、貝祭り☆」 (2015年11月13日
4日目その7  「2軒目は大好きなユッケをリベンジ!」 (2015年11月14日
4日目その8  「部屋呑みで初めてのマッコリにチャレンジ☆」 (2015年11月15日

5日目その1 「最終日の朝食は、絶品スンドゥブチゲ!」 (2015年11月16日
5日目その2 「四十階段で、朝鮮戦争時代を学びました。」 (2015年11月17日

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~