2015年夏☆釜山旅行4日目(2015年7月27日)
朝ご飯に「チョンガチッ(종가집)」で美味しいデジクッパを食べた後、海雲台方面へ行きました。
ガイドブックで紹介されていた冬柏公園におこやまが行ってみたいと言ったからです。
電車で海雲台駅まで行き、海を目指して歩きました。
途中で見かけて、面白い日本語の看板。
「牛ぱら肉」とか、とってもカワイイ(笑)。
豚肉「カルヒ」とか「三校肉」の生肉とか、惜しいけど面白過ぎる日本語がたくさん。
私の韓国語もこんな風に笑われている?!(汗)。
歩いている途中、にゃんこを発見。
でも、すぐに逃げちゃいました(泣)。
海雲台の地図を見ていたら、海雲台市場なるものがあったので、市場大好きな私なので、折角なので寄ってみました。
道幅はとても細くて、両側に小さなお店がびっしり並んでいます。
高級リゾート地のイメージが強い海雲台に、こんなスポットがあったことにビックリ。
ただ、午前10時前だったのでお店はほとんど開いておらず、市場らしさは感じられず(泣)。
にぎやかな時間帯に再訪したいです。
市場を通り抜けて、海へ。
hiteのでっかいブースがありました。
日本なら海の家を使わなければ、海そのものは無料ですが、海雲台は有料?
人のいなさそうなエリアに行ってみるものの、監視員らしき人がいる。。。。(泣)。
パラソルが全て統一されているという、こんなにバッチリ決め決めなのは、有料だからでしょうか。
あいにく私が釜山に入ってからヨジャデーに突入してしまい、絶好の海水浴日和でしたが、海水浴は断念(泣)。
なので、そのまま冬柏公園を目指して歩きます。
冬柏遊園地辺りまで来ると、遊歩道として完備されていました。
松林なので、まるで日本みたい。
道路の向こう側はものすごいビル群。
砂浜の広がる海水浴場にこの最新鋭の巨大ビルって、何となく不釣り合いというか、同じ場所とは思えない異色な感じでした。
屋台村に到着。
ガイドブックによれば、「海雲台・パダマウル」というものらしいです。
全く営業していなかったので、残念(泣)。
さらに先に行くと、公衆トイレがあり、その前にはシャワーブースがありました。
さすが、海岸っぺり。
海雲台のかなりはずれまで来ました。
パラソルがずらーっと並んでいて、とってもキレイ。
海水浴場のはずれには、こんな設備がありました。
多分、空気がプシューッと出て、足に付いた砂を払い落としてくれるようです。
海雲台の海水浴場に別れを告げ、冬泊公園の方面へ。
段々と岩場が出て来ます。
海沿いに階段があったので、登ろうとすると、茂みの中に子猫を発見!
この子はと~っても警戒心が強くて、ギャーギャー怒っていたので近寄ることも出来ず(泣)。
アンデルセンの人魚姫??
この場所には残念ながら近寄れません。
お天気が良いので、海の色もとってもキレイ。
アップダウンの多い道ですが、ひたすら歩きます。
途中の遊歩道の手すりにこんな看板が出ていました。
ハングルがわからなくても、絵ですぐわかりますね。
釣り禁止です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、この標識のずっと奥の岩場で、おじさんが一人で釣りをやっていました(笑)。
ふと、海雲台を振り返ると、うーん、絶景!
こんな景色をずっと眺めながら歩いていると、、、
海岸沿いの遊歩道は終了し、こんな感じでキレイに整備された道路に出ました。
もう少し行くと、灯台を発見。
島の南端の散策路終点だそうです。
山側にはこんな伝統的な休憩所?があって、たくさんの人が集まっていました。
何だかよくわからないけど、無料らしかったので、入ってみました。
2005年に開かれたAPECの会場だったようです。
公園をぐるりと一周し、ウェスティン朝鮮釜山ホテルの前まで戻ってくると、大きな道路に合流できました。
ここから冬柏駅までさらに歩きます。
この場所は小さな湾みたいになっていて、ヨットなども沢山係留してありました。
後ろの巨大ビル群がすごい。
なんか、韓国のバラエティ番組で、こんな景色を見たことがあるような気がします。
駅までの道にあった緑地帯には、こちらもAPEC絡みの施設がたくさん。
APECの会場になるにあたり、この辺も全て整備されたのでしょうか。
平日の午前11時頃だったせいかほぼ無人。
せっかくの設備が使われていないのは、見ていてちょっと寂しげでした。
冬柏公園の半島一周は、もうちょっとハードかなと心配でしたが、わりあい簡単なルートでした。
軽いお散歩にはピッタリです。
海雲台散策もこれで終わり。
一旦、南浦洞に戻ります。
~・~☆~・~・~☆・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~☆・~・~
1日目その1 「飛行機が飛ばない!」 (2015年8月12日)
1日目その2 「出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日)
1日目その3 「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日)
1日目その4 「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日)
1日目その5 「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日)
1日目その6 「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日)
2日目その1 「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日)
2日目その2 「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日)
2日目その3 「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日)
2日目その4 「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日)
2日目その5 「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日)
2日目その6 「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日)
2日目その7 「大邱日帰り後、マッコリでお疲れ会」 (2015年9月12日)
3日目その1 「朝ご飯は老舗のカルグクス@温泉場☆」 (2015年9月15日)
3日目その2 「絶好のハイキング日和に金井山散策!」 (2015年9月17日)
3日目その3 「黒山羊プルコギを初めて食べてみた☆」 (2015年9月19日)
3日目その4 「焼き魚の揚げ焼きの美味しさに感動☆」 (2015年10月27日)
3日目その5 「釜山名物、おでんコロッケを食べてみた☆」 (2015年10月29日)
4日目その1 「4日目の朝食は、釜山名物のデジクッパ☆」 (2015年11月4日)
4日目その2 「海雲台から冬柏公園へぐるりとお散歩!」 (2015年11月9日)
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~