*12/8(日)にTOKYO ZINESTER GATHERINGでマンガやzineを販売します!自分の心をあたためる「私をかわいがるzine」をリニューアルして配布します。来てね♡*



ナンヴヒロコです!

こんなひとです↓


 

モラハラ経験から毒親育ちと知り、「なるべくお金をかけずに、ひとりでも出来る」自分の人生の取り戻し方は、30年以上描いてきたマンガにヒントがある!!と気付き、ブログとワークショップ(「未来の自分を描く!ノートワークショップ」、「本当の自分を見つける4コママンガワークショップ」)を始めました。

何と今ではすっかり母と仲良し親子♡(自分でもびっくり)

そこにアーユルヴェーダや、北海道での畑の生活も加わり、あたたかな「お白湯(さゆ)的」視点での発信をしています。(アーユルヴェーダや畑のことは「お白湯通信web」へどうぞ!)

NHK名古屋「ナビゲーション」、NHK「クローズアップ現代+」で取材協力しました(恵さん 仮名 です)。

講師実績など、プロフィールはこちら、ご質問・取材・ワークショップ依頼等はこちらです。

ワークショップの開催が、基本的に函館になりました!「きもちを伝えるほっこりイラストワークショップ」で、描いた自分がほっこり出来ます♡11月は毎週金曜夜開催です。

先日、寝る間も惜しんで描いて、画像作成をしていた、自費出版マンガの入稿が終わりました。





昨年発行した「すべてのリアリティとロマンチックをつめこんで」のつづきと言うか、補足というか…という作品で、その名も「すべてのリアリティとロマンチックをつめこんでー延長戦」と言います!


(単純に好きな曲のタイトルをちょっと真似しただけでもあります…)



おっちょこちょいな私なので、長めに時間を取っても、どうしてもぎりぎりになってしまいました。



載せようと思っていたマンガを1本載せられなくなったり…苦笑。




でも、次回の出版の作品がひとつ溜まったぞ、なんても思っています。





「すべてのリアリティとロマンチックをつめこんで」(以下リアロマ)は、いじめ、離婚、うつ、モラハラ、毒親などを経験して自分の人生を見つめた私のすべてをつめこもう!と思って描いたものです。



なるべくつらいことを、これでもか!と。



読者が共感出来るようなつらいことが「リアリティ」だと、今までマンガを持ち込んだ時にも言われていたからです。



それで、本当に、つらいことを描きました。

友人に受け入れられてもらえなかったこと、夢をあきらめたこと、恋愛を楽しめなかったこと、自分が嫌いだったこと…。



なんですが、描き上がったものを見ると、そのつらさを笑い飛ばしているマンガになっていました 笑。



何故、笑い飛ばせるまでになったのかを描き切れていなかったなと、延長戦を始めました。

 


私は、イラストやマンガを描く上でいちばん大切なのは、描く時の気持ちだとお伝えして来ています。


→ マンガやイラストを描くのにもっとも大切なこと




そして、自分の作品としてのストーリーマンガを自分で描く時に、もう絶対と言って良いほど決まっているのが、




ハッピーエンドであること




です。




だってね、現実の世界に暮らしていて、つらいことたくさんあるんだから、マンガの中だけは、ハッピーエンドが良いじゃないですか!




マンガの中だけと言いつつ、ハッピーエンドになるまでを考えることは、実は誰にでも出来ます。





今、大変な状況にあるけれど、かならず最後ハッピーエンドだったら?



このつらい状況からハッピーエンドになるとしたら?









ちょっと、考えてみて下さい。











どんな展開でハッピーエンドになっていくと思いますか?



ハッピーエンドになった時、自分はどう思うでしょうか?







「リアロマ」、「リアロマ延長戦」にリアリティがあるなあと我ながら思うのは、主人公の女性たちが、自分にやって来た幸せをなかなか受け入れられないでいるところです。




私は幸せで良いのか?



私は彼に甘えていいのか?




(リアロマ延長戦「スウィート・ロマンス」より)



少女マンガならハッピーエンドである、恋愛成就のその後が、リアリティとロマンチック全開で描かれています。


このブログの読者さんたちにも共感してもらえる内容かと思います。




読みながら、自分のハッピーエンドを想像して、そこへどう歩んで行くかを考えてもらえたらうれしいなと思います。




私の実体験から言いますと、勝手にやって来ちゃいます。

ハッピーエンドも、ロマンチックも。



だから、それまでに、自分がどれだけ自分をかわいがって、やって来た時に受け入れられるか、それだけだなって思います。




たくさん、つまずきながら、そう思います。




私と一緒にハッピーエンドを考えられる「きもちを伝えるほっこりイラストワークショップ」は、次回は来年1月に開催します!


→ ご感想「こんなに描けるようになるとは思いませんでした




年のはじめに、こっそりイラストうまくなって、きもちを伝えられるようになっておきませんか?

 


ワンコインも1月までの特典です。


もうすぐ詳細をお知らせしますので、しばしお待ちください!

(お申し込みにはストアカの登録が必要ですので、登録しておいてお待ち下さいね)



 

 

似顔絵、イラストを描いて欲しい!という方はこちら

ちゃちゃっとお届けします♡

 

 

 

 

 

✳︎

 

今日も見に来てくださってありがとうございます^ ^

お役に立ちましたら、笑えたら、リブログやFacebookでシェアしてくださいね♪

 
 
ご質問や、このブログへのご感想はこちらへどうぞ。
質問にはブログ上でお答えしたいと思います!
 
 
【ナンヴヒロコのワークショップ】
 

未来の自分を描く!ノートワークショップ

→ 開催へのいきさつ

 

本当の自分を見つける4コママンガワークショップ

→ 過去の参加者さんの例

 

受けてみたい!という方は、「受けたい」をポチお願いします(ストアカの登録が必要です)。

 

開催する時は告知しますので、お楽しみにお待ちくださいませ♡

 
 
【ほめたん連載してるよ〜♪】
 
 
「本当の自分を見つける ほめほめ大作戦(仮)」のひとつ、「脳内生物ほめたん-いつもあなたをほめたいの」というマンガをブログ連載しています。
 
ぜひ、ほめたんにほめられてください〜!
 
 
 
【書籍案内(自費出版)】
 
マンガ「すべてのリアリティとロマンチックをつめこんで」
 
苦しい時期を過ごしたけれど、それでも希望のある人生を選んだ、2組の男女のオムニバスラブストーリーです。
私の40年間(当時)すべてがつまった、「おしゃれでロマンチックで美しいマンガ」(感想から良いとこだけを取り出しました 笑)です!
 
読んだ後、「自分も頑張って来て良かったな」と思えるマンガじゃないかなあ、と思います。
 
リアロマショップというネットショップの詳細画面で1話試し読みが出来ます。ぜひ試し読みしてみてくださいね。