なんでもいいや -9ページ目

前田日明 と 陽明学 その2

この前の続き

 

陽明学者である林田明大氏がルドルフ・シュタイナーの研究家であるというのも小生が思う前田日明陽明学徒説を裏付ける論拠になっている。ルドルフ・シュタイナーといえば前田日明を長年見てきた人間にはお馴染みの名前で90年代に兄さんが講座に通いインタビューでよく名前を出していた教育学者です。当時はどっからシュタイナーなのという突飛さを感じさせたが小生の推測だと兄さんは陽明学をよく理解する為にシュタイナーを勉強したはずなのである。

 

ついでに

 

織田信長が禅僧沢彦和尚に陽明学を学んでいたと記述していたのは作家の津本陽氏です。織田信長の政策はくじびき将軍足利義教の焼直しだとする説が有力ですが。

 織田信長が陽明学を学んでいた説自体根拠は不明ですが、小生的には納得できるものである。時代的な関わりからゆうと鎌倉幕府を打倒し”建武の新生を行った後醍醐天皇や側近の人々は、中国から伝わった陽明学を学び、その影響を受け、討幕計画を進めた。”とも言われているので当時最新の学問であった陽明学が京都では流行っていただろう事は推測でき沢彦和尚も当然陽明学(朱子学)と呼ばれる物は知ってただろうなと。

 

ついでに

 

先日HEROS携帯サイトのコラムを読んでいたらK-1MAXの小比類貴之が前田日明と共通の趣味がありとある刀の勉強会に一緒に行っていたと記述があった。以前兄さんが出演したオーラの泉で刀の世界から縁を切りなさい的な事を江原、三輪両氏から言われ困った的な大人な対応をしていたが、兄さんは松田次泰氏という刀鍛冶の一番弟子である。

  

日本の心・・・・・刀匠・松田次泰 その1
 

格闘家・前田日明氏の語り・・・・その4

 
前田日明氏が語りました。「古刀を目指すものは皆、生活が苦しくそれだけでは遣っていけません。大抵は初心貫徹することなく現代刀で名前を挙げ本来から外れてしまいます。日本刀の歴史が有史以来から現代に至るまでの日本の歴史であり、日本の文化そのものであります。・・・・・・本物であるものが正等に評価される社会であるために、限りない努力を惜しみません。」
 

ちなみにこのブログ主も陽明学を学んでいる。

UFC81 のアレ

Rolls Grace Fight-Brazilian Jiu Jitsu

    

UFC81 : Breaking Point

 
○Tyson Griffin Vs Glesion Tibau
 

○Nate Marquardt Vs Jeremy Horn
 

○David Heath Vs Tim Boetesch
 

○Brock Lesnar Vs Frank Mir
 

○Tim Sylvia Vs Antonio Minotorio Noguiera
 

○Chris Lytle Vs Kyle Bradley
 

○Keita Nakamura Vs Rob Emerson
 

Slamm 4 2008-03-02
Ali Gunyar VS Farid Villaume
Hassan ait Bassoun VS Anuwat Kaewsamrit
Marco Pique VS Malaipet "The Diamond" Sasiprapa
Menno Dijkstra VS Samranchai 96Penang
Andy Souwer VS Yodsanklai Fairtex
On the MMA card:
Gegard Mousasi VS Dave Dalglish
Brian Lo-A-Njoe VS to be announced
Oktay Karatas VS Furdjel de Windt
Romano de Los Reyes VS Vincent Latoel

  

G Melendez vs. Masvidal @ Strikeforce Mar 29th?
  

Elite XC sign the "White Mike Tyson"John Phillips

 


Rafael Feijao ready for EliteXC

 

Report: Alvarez in talks to fight Aina during April EliteXC event

 

Gregor and Igor Gracie are fighting MMA in NJ
ヒクソンが勝てなかった男、ホーウス・グレイシー(Rolls Gracie)の次男のイーゴー三男のグレゴー。

    

NEW JC cavalcanti interview

  

Chuck Liddell On His Next Fight: Mauricio Shogun Rua.

 

Paulo Filho To Rematch Chael Sonnen In March

        

○Alexander Povetkin VS Eddie Chambers
IBF Heavyweight Title Eliminator
2008-01-26

  

○The Contender Asia is coming to America!
キックのアレ

      


ROY JONES VS FELIX TRINIDAD
2008-01-19

part1

part2

前田日明 と 陽明学

先日K-1ダイナマイト2007完全版を見ていたら、前田日明がトロフィーを田村潔に投げつける場面が流れていた。井上ワカは眼をパックリ開け唖然としているようであった。

 
今月の格闘技通信を見ていたら兄さんのインタビューが載っており何故、トロフィーを投げつけたか説明していた。読んだ人の中には言いたい事は理解できるが人前で投げつける事はないだろうと、やるなら裏でやりなさい裏で、そう思ったりする訳でしょうが、前田日明にはそうせざるを得ない理由があるはずなのである。

  

  

小生は十数年前から前田日明は陽明学徒ではないかと思っている。前田日明の試合を見たから前田日明に惹かれている訳ではなく事の成否に関わらない彼氏の言動一致によって彼氏に惹かれている。言い換えれば前田日明が陽明学徒であるという小生の思い込みによって前田日明の行動を支持しているといっても過言ではない。

  

小生では陽明学とは何か説明できないので以下は司馬遼太郎氏の著書から抜粋

  
 陽明学派にあってはおのれが是と感じ真実と信じたことこそ絶対真理であり、それをそのように己が知った以上、精神に火を点じなければならず、行動をおこさねばならず、行動をおこす事によって思想は完結するのである。行動が思想の属性か思想が行動の属性かは別として行動をともなわぬ思想というものを極度に卑しめるものであった。

    

いわば秩序の支配者にとってはおそるべき思想であり、学問というよりも宗教であることのほうがややちかい。

   

陽明学を信奉すれば

 

『堕夫をも志をたてしめ、頑夫をも潔からしめ、人格に生気を帯び、行動に凛気を帯びしめる』と言われた。

    

 この学派にあっては動機の至純さを尊び、結果の成否を問題にしない。飢民をみれば惻隠の情をおこす。そこまでが朱子学的世界における仁である。

 陽明学にあっては惻隠の情をおこせばただちに行動し、それを救済しなければならない。救済が困難であっても、それをしなければ思想は完結せず、最後には身をほろぼすことによって仁と義をなし、おのれの美を済すというのがこの思想であった。


 この学問にあっては事の成否を問うことを卑しむ。事が成功するかどうかを考え、成功するならやるというような考え方を不純として排斥するのであり、この思想に忠実であるかぎり、大塩平八郎、は何人も出るであろう。

    

 この陽明学を誰に施してもことごとく上記のようになるというものではなく、もともと性格として陽明学的体質というものがあるのであろう。そうゆう性格者のなかに陽明学思想が入ったとき、その性格の正義があたえられ、倫理的に琢磨され、その行動に論理があたえられるのに違いない。

  

陽明学の信奉者
吉田松陰、高杉晋作(他松下村塾生)、西郷隆盛、大久保利通、河井継之助、佐久間象山、大石内蔵助、大塩平八郎、三島由紀夫、安岡正篤

  

三島由紀夫「革命哲学としての陽明学」小考
   

 兄さんの場合は陽明学的体質を元々もっており、三島由紀夫を通して陽明学を知り、その精神に浸透し行動原理の正当性が与えられたのではいかと思う。もっと突っ込んだ事を書かせてもらえばその性情の激しさから高杉晋作タイプの陽明学徒ではなかろうかと思う。
 小生のような陽明学にファンタジーを感じてる人間、この国を変えれるのは陽明学徒の集合体だと信じている人間にとって前田日明が格闘技の世界で田村潔にトロフィーを投げつけているのが非常に勿体無いと思う訳で、早く格闘技の世界から足を洗って政治の世界に行って欲しいと願って止みません。政治の世界と関わった陽明学徒は志半ばで非業の死を遂げる事が真理であるように思いますが、是非にと。

  

  
大阪最強伝説 喧嘩の花道

前田日明役は北村一輝、監督は三池崇史

宇宙大戦争を見てのアレ

Showtime Video For Kimbo vs Tank

 

 
U.K.'s CAGE RAGE TO AIR ON SHOWTIME
   

Jake Shields vs. Drew Fickett for EXC WW Title
   

Sho XC - 1/25/08

 
○Kala.Kolohe.Hose.vs.Fred.Belleton
  

○Paul.Daley.vs.Sam.Morgan
 

○Julie.Kedzie.vs.Tonya.Evinger
  

○Eddie.Alvarez.vs.Ross.Ebanez
   
Jones vs. Trinidad Draws Estimated 500,000 PPV Buys
  

Mark (Not Mike) Hunt under UFC contract?
     

 
GAORAプロレスキングをできる限り見ようと試みている小生。もちろんツマラナケレバ見ない訳ですが、みちのくプロレスは面白かったですなぁ。

 サスケの宇宙大戦争というんですかね、あれがとてもおもしろい、その筋では有名らしいようですが今まで知らなんだ。あんなにアホらしいプロレスを見たのはひょうきんプロレス以来です。

 試合内容がまったく意味不明でサスケが後楽園の売店に氷を貰いに行き何をするのかと思えば相手に投げつけるだけ、棺桶に入ったままトップロープから自爆トぺアトミコ?、棺桶の上にラダーを乗せ登ろうとするも不安定になりリング下に落下、そして肩を強打。フィニッシュホールドがサスケが布の鍋つかみを両手にはめてトップロープからドロップキックするというシュールすぎて意味がさっぱりわからない。それはガンバルマンズでガダルカナル・タカが長与千種に食らわしたおっぱいクローを見て以来の衝撃です。

 

いいものを見せてもらいました。サスケさんは日本の宝やで。

  
試合のテイストは↓みたいな感じだった

 
チビタイガーvsアジャコング・トヨダマナミ lastアントニオイノキ

 

12.22 東京・ディファ有明 のアレ

Ruben "Cobrinha" Charles vs Rick Mc Cauley

   



【修斗】1・26元ミドル級王者“寝技大魔神”菊地昭が引退セレモニー
  

  
STRIKEFORCE: FEBRUARY 23, 2008 IN TACOMA, WASHINGTON
-Bob Sapp vs. Jan "The Giant" Nortje
-Maurice Smith vs. Rick Roufus

  

ELITE XC: FEBRUARY 16, 2008 ON SHOWTIME

-Kevin "Kimbo Slice" Ferguson vs. David "Tank" Abbott
-Antonio Silva vs. Ricco Rodriguez
-Yves Edwards vs. Edson Berto
-Kyle Noke vs. Scott Smith
-James Thompson vs. Brett Rogers
-Charles "Krazy Horse" Bennett vs. TBA

   

EliteXC Adds Rodriquez, Drops Turner
   
Aleksander Expects April Fight With Barnett
Calvancante and Aoki Set to Try Again; Masvidal Added to “Strikeforce At The Dome”

  

PANCRASE 2007 RISING TOUR
12.22 東京・ディファ有明

 

○川村亮 vs KEI 山宮
   

○ジョシュ・バーネット vs 佐藤光留
  

○矢野卓見 vs 五十里祐一
   

○ガジエフ・アワウディン vs 鳥生将大
  

イ・スンファン vs. シリモンコン・シンワンチャー
  
キム・ドンヒョンUFCと契約

 

Jerome LeBanner vs Semmy Schilt

K -1 Europe GP in Amsterdam April 26 2008

k-1みたいなイベント全米放送? と 暇をもてあました神々の遊びなアレ

Edison Miranda vs David Banks
2008-01-11

  

  

KO World Series Website Update
  
下記の大会の他マカオ、ヨーロッパ、アメリカにおいて大会を開催
MCNSports Network  とかいう北米のテレビ局?かただの映像配信会社か知りませんが 契約しているようです。階級はHEAVYWEIGHT (open) CRUISERWEIGHT (max 86kg)MIDDLEWEIGHT (max 72kg). 各大会で各階級の4人トーナメントを行いファイナル興行で決勝戦をするそうで、さらに詳しく上記の公式サイトで説明している。
えー、FEGと敵対すればいいのに。というかk-1との関係はどないなんですかね。谷川さんにすき放題させるよりはよっぽどアリだと思う訳ですが、 プロモやCMでK-1の映像使ったり、カラチとかもこっちのトーナメントにエントリーしてるようなのでそうゆう訳でもないらしい。 

 

KO World Series in AUCKLAND
09,02,2008
ALEXEY IGNASHOV vs GREGORY TONY
TYRONE SPONG vs NIKOS SOKOLIS
YODSANKLAI FAIRTEX vs IMON CHAMBERLAIN


  

で同日に行われるK-1のイベント

  

K-1 WGP Budapest Europe Final Elimination
09,02,2008

 
Vitor Miranda vs Zabit Samedov
Bjorn Bregy vs Pola Mataele
Magomed Magomedov vs Errol Zimmerman
Freddy Kemayo vs Sergey Gur
Catalin Morosanu vs Erhan Deniz
Petr Vondrachek vs Atilla Karacs

    
bodogFIGHT: Russia vs. the World
21,03,2008
Ibragim Magomedov (RUS) vs. Gilbert Yvel (NED)
Zuluzinho (BRA) vs. TBA
Alexey Veselovzorov (RUS) vs. TBA
Aleksandr Shlemenko (RUS) vs. TBA
Andrey Semenov (RUS) vs. Michal Materla (POL)
    

○GCM - CAGE FORCE 05 Final
吉田善行 vs. ダン・ハーディー
朴光哲 vs. アルトゥール・ウマハノフ

        

暇をもてあました神々の遊び

UFC 79 のアレ

数年振りに関西でお正月を迎える訳ですが、関西ローカル特番がそれこそ異様に面白くいまさらながらにいろんな意味でもったいない。とりあえず来年のオールザッツマンザイは今田さんか東野さんの司会でお願いしたいなと。


ドイツでもあるよ大晦日興行
MAIN K1MAX RULED FIGHTS
Denis Schneidmiller - Andre Bruhl
Dany Knoch - Virgil Kalakoda

       


SUPER line-up K-1 オランダ Max op 17 februari 2008

元WBCフェザー級チャンピオン、チャンピオンの池仁珍デビュー戦決まる。
K-1 アジアmax 2008 2008年 2月 24日 韓国奨忠体育館


UFC 79 - Nemesis


○George St-Pierre vs Matt Hughes

○Chuck Liddell vs Wanderlei Silva

○Lyoto Machida vs Rameau Thierry Sokoudjou

○Melvin Guillard vs Rich Clementi

IFL GP Finals


○Wagnney Fabiano vs LC Davis

ドン・フライ揉めるのアレ

Don Frye in a streetfight

 

いつのアレかしりませんがフライにいい左を打ち抜いた方はボクシングのトレーナーらしいですね。

  

○Odlanier Solis vs Julius Long
2007-12-23

  

  
くりいむ上田の上田チャンネル再放送を見ていたら松本好二が出ていた。この回はボクシングサウスポー特集でなんやかんやで歴代サウスポーベスト3を選ぶとかゆう企画がありパヤクァルンの名前が出ていた。んな感じで。
ちなみにリトル・ハグラーの異名を持つフレディー・ノーウッドと対戦した松本好二の感想は『100M走者とマラソンランナーの違いというか、身体能力がまったく違っていて、いままでのキャリアがまったく通用しなかった。』みたいな事をいっていた。

              

サーマート・パヤクァルン
ムエタイ4階級制覇、元WBC世界スーパーバンタム級王者 

     

  

Eddie Alvarez considering offers from EliteXC and M-1 Global
ここは是非elitexcと契約していただいて 

   

IFL Coming to the UK
         

個人的な2007年度各賞決定

         

年間最優秀試合賞

ケリー・パブリク vs ジャーメイン・テイラー
WBC・WBO統一世界ミドル級タイトルマッチ
2007-09-29

フランク・シャムロック vs フィル・バローニ
Strikeforce世界ミドル級タイトルマッチ
2007-6-22

       

新人賞
アンドレ・ジダ
ユリオルキス・ガンボア

          

MVP
魔婆斗

      

来年はこの試合見たいで賞
マニー・パッキャオ vs エドウィン・バレロ
ポール・ウィリアムス vs ミゲール・コット
ジョー・カルザギ vs バーナード・ホプキンス

ジダと宍戸のシュートボクシングなアレ

○アンドレ・ジダ vs 宍戸大樹
           


藤鬥嘩裟選手が欠場するそうで、k-1甲子園自体あんま興味ない訳ですが、何故か彼らの試合を見てあげないといけないような強迫観念がありまして。 それは小生が彼らの年齢の時何をしていたのかという事を考えてしまうのが原因になっている。

           
学校の行事事になると教室の角に陣取り友達とダリーダリーと言い別の事を話す、クラスが纏まらずいつのまにか女子のリーダー格が泣き出し、それを見た教師が怒りだし、説教が始まる。そして小生達はいやいや行事に乗り出す。こうゆう事が毎年ワンパターンとなり恒例化していた。

        

 小生は出場選手の意地の張合いや藤鬥嘩裟の『ヒロヤ君には絶対負けません』という絶叫を見るとついつい何とも言えない甘酸っぱさを感じて笑ってしまうがその青臭い感情が光彩を放ち、やるべき事をやるべき時にやってるんだなと妙に羨ましく感じる。

         
 今になって解る事だが、感情の起伏が思い出になるんだという事をあの頃気づいていればカッコつけて斜に構える必要もなく、いろんな事にちょっかいだしてもっと気楽にオモロイ学生生活をおくれたんじゃないのかなぁと。

               

 書いてて思ったが無理矢理書いてるような気が甚だするので、k-1甲子園はやっぱりみないんだろうなと。むしろ別枠で深夜にやれと。

          

どこがダイナマイトやねん 金英賢 v s ニコラス・ぺタス
会見は26日前後

        

ん~、ダイナマイトっぽいカードでもないし、まあ韓国向けという事でわからないでもないですが一つの興行内で品評会っぽいカードが7~8試合もあり、それがダイナマイトと言われればそうですが、キッドや魔裟斗のカードが興行の芯になりえるかというとそうでもなくプレミア感がある訳でもなく、何か欠けてるなと、はっきりゆうと大連立とはいえワクワク度ではダイナマイト過去最低のカード編成ですな。
試合内容に期待させていただきま。

             
Sources: Calvancante-Aoki Not Fighting
         

Koubousen Companion: Takaya to Meet Garcia
        

WWE offered to put on Fedor vs Batista (no joke)
 


日明兄さんの嫁ゴは思いのほか奇麗やった。

IGF 201207 Kurt Angle VS Kendo Kashin Part 1

ホンマン交通事故にあう。と 格闘技シュミレーションゲームのアレ

○HBO's 2007 Year In Review, absolute class.
  

Vitor Shaolin インタビュー
彼氏はどこか手術をして今月から練習を再開したもよう。復帰は来年の3月か4月ぐらいになるってよ。

 

JEROME LE BANNER: "I WOULD LOVE TO FIGHT HIM! I WOULD LOVE TO FIGHT AT LEAST ONCE IN THE UFC CAGE."
    

バンナ再びシルビアを挑発

以前挑発した際はUFCの提示した金額がK-1より少なかったために話が流れたと告白。現在のK-1との契約では他団体で戦う事ができるオプションがある、シルビアがコーチならTUFに出て戦うのも面白い的なプランも披露。k-1ではマイティ・モー、セーム・シュルトとのスーパーファイトが希望らしい。

            

SCHILT: "I AM READY TO GET BACK IN THE OCTAGON!"

バンナのシルビアと戦ってもいいという話はともかくシュルトのUFC登場は噂になっていたK-1を離脱してUFCに行くという訳ではなくK-1側もシュルトのUFC登場を了承しているみたいな話。

       
UFCにいっちゃえばいいのに。

   

12月20日ホンマン自動車事故に巻き込まれる
    
やれんのけ、ゼンツォフvsマイク・ルソー
         

MMA & K-1 game for PC - freeware

 
Ultimate MMA Simulator 1.5
 

Ultimate Kickboxing Simulator 1.0
      

The Lord Of Ring
Stefan Leko (Croatia) vs. Dragan Jovanovic (Serbia)
Alistair Overeem (Holland) vs. Miodrag Petkovic (Serbia)
Andrey Rudakov (Russia) vs. Roan "Jucao" Carneiro (Brazil)

              
HCF event on 2/1, return of Minotoro
Antonio Rogerio Nogueira vs. Todd Gouwenberg
Gegard Mousasi vs. Evangelista "Cyborg" Santos
Thomas Schulte vs. Garett Davis
John Alessio vs. Derrick Noble
Damir Mirenic vs. Mike Pyle
Andrew Buckland vs. Dan Chabmers
Solomon Hutcherson vs. Amir Rahnavardi
Myles Merola vs. Ariel Sexton
Tim Hague vs. Miodrag Petkovic
Nabil Khatib vs. Lucas Rota
Babian Cortez vs. Juan Barrantes


          

Jan "The Giant" Nortje vs. Julius Long (K-1 2007)  

   

現役ヘビー級ボクサーがK-1参戦ということで密かに期待していたジュリアス・ロングですが、みごとにアレな感じを発揮して小生の期待を裏切りました。この度そんな彼が12月23日にオドラニエル・ソリスと試合するらしい。ちなみにユリオルキス・ガンボアは懐かしの元WBA世界フェザー王者フレディ・ノーウッドと来年の1月5日にアトランティックシティで試合。

二人のプロモーションサイト↓

http://www.arenaboxpromotion.com/