いっちきち!やっちきち!豊後大野 -13ページ目

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

  • 「ぴ:ぴ~ひゃらり 獅子舞 神の 道清め 」
     
  • 「みゃ:脈々と 舞い継がれたる 神楽舞」
     
  • 「ひょ:ひょうたんさま よいしょよいしょと おおわらじ」

↑豊後大野カルタ、覚えてね♪(笑)

 

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

お祭りで盛り上がりましょう、ワッショイ

 

大分県豊後大野市千歳町では、毎年12月第1日曜日に、「ひょうたん祭り」を開催!

奇祭「ひょうたんまつり」で流鏑馬や神楽を楽しむ in 大分県豊後大野市

 

大きなわらじ&ひょうたん+赤い装束を身にまとった、ひょうさんさまという一風変わったいでたちの神様が練り歩き、参拝客に無病息災のお神酒をふるまう奇祭です(過去のひょうたんまつり記事は後述)。

 

・「ひょうたんまつりの起源って??」

毎回のことながら、起源クイズ~!(笑)

過去ログのコピペになりますが、ぜひトライしてください!

 

【Q】以下の斜線自体文章中に、虫食いがございます。その虫食い部分に入る語句をお考えください。※超難問です!!
 

かれこれ(1.800)年ほど前、豊前・豊後国の(2.大友)氏VS(3.薩摩)国の長期の戦いが勃発。
これを憂えた(4.宇佐八幡(神宮))))のご神霊は、その分霊にこの地を治めようとさせた。
これを聞いた地元の豪族:(5.益永)氏が、(6.ひょうたん)に清酒を入れ、 流鏑馬や獅子舞などを柴山八幡社に奉納したという。

 

※回答は、()部分をドラック(マウスでこする)をしていただければ参照できます。


この起源を押さえてくださると、このお祭りの内容(流れや役割など)を理解しやすいと存じます

 

↑以上、毎年恒例のコピペ導入です(笑)

 

 

 

私自身、5年ぶりの参加。前回:2019年の記事と動画集もあわせてお楽しみください♪

 

 

5年ぶりに参加のひょうたんまつり、「懐かしい活気だなあ」と感じました✨
小さい頃からなじみのあるお祭りと再会できたことに感謝♪

 

あなたにも、無病息災や活気をお届けいたします🎁

 

<🐎目次>

 
  1. ひょうたんさま|大きなわらじを履いて、お神酒を振舞う🍶
     
  2. 清者さま|白装束で、流鏑馬を行う🐎
     
  3. 獅子舞|柴山&高畑の2地区で、神様の通る道を清める👹
     
  4. 千歳中神楽「五穀」|柴山俚楽とコラボで、お餅とお菓子を振舞う♪
     
  5. 柴山俚楽「柴曳」|寒い冬の夜でも熱い力くらべ🔥

 

最初に、ひょうたんまつりの動画集をご紹介。先に動画でお楽しみになる方は、こちらでお楽しみください🎥

 

YouTube2024ひょうたんまつり」動画集はこちらhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBhD7_ap1glp4ghHgqVXlEf

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

以下、写真と文章でご紹介!

 

(1)ひょうたんさま|大きなわらじを履いて、お神酒を振舞う🍶

▽ひょうたんさまのお姿。

 

最初に、ひょうたんさまの練り歩く姿+準備の様子を動画でお楽しみください🎥

 

YouTube2024「ひょうたんさま(ひょうたんまつり)」 in 大分県豊後大野市 動画はこちらhttps://youtu.be/84ugxUVl3ZE

 

 

 

お昼。柴山八幡社の麓のお宅で酒宴。

主演(≠酒宴)のひょうたん様は、出発の準備!

 

▽大きなわらじ! 長さ約1.1m×幅約0.45m、重さ約7kg。

 

[Q]大きなわらじになったのはなぜ?(一説)

各年の座元(祭りの世話人・隣組)が、「去年よりも大きなわらじを作ろうえ!」と競い合ったからだそうな…!?

人間らしくて私は好きですが(笑)

 

▽準備中のひょうたんさま。わらじもひょうたんも大分ので、準備(しこ)に一苦労💦

 

 

 

【ひょうたん様になるには?(2つの条件)】

 
  1. その年の当番地区在住(柴山地区・高畑地区)
     
  2. 元気な長寿(体力あり・お酒に強い)

 

▽13時30分ごろ、準備が整い、さあ出発!

 

▽わらじが大きく重い&酒酔いのため、ひょうたん様おひとりでは歩くことができず…。

 そのため、座元(お祭りの世話人)が介添えで一緒に練り歩きます!

 

 

▽随所でお神酒をふるまいます♪(×飲酒運転!

 

 

▽大きなわらじで、のっそりのっそり🚶‍♂️

 

 

約1㎞の道のりを約3時間かけて練り歩きました。

 

 

▽16時前に無事に仮宮へゴール⛩ お疲れ様でしたm(__)m

 

この他、ひょうたん祭りには様々な登場があり!

 

第2章では、ひょうたんまつりのもう一人の主役をご紹介🐎

 

 

 

(2)清者さま|白装束で、流鏑馬を行う🐎

▽ひょうたん様と双璧の主役:清者さま(しょうじゃさま)

 

昔、用明天皇が柴山八幡社へ参拝されようとされた際のお話。
大野川を渡ろうとした際、1人の若者が身を清め、天皇を背負って大野川を渡したそうだ。
天皇と直接ふれあった清い者として、「清者さま」と呼ばれるようになりました。

清者さまは、ひょうたん様が練り歩いた街道を、馬にまたがり7往復颯爽と駆け抜けます!
流鏑馬といえども、弓矢はなし。されど、迫力あり!

 

最初に、動画にて颯爽と駆け抜ける雄姿をご覧あれ🎥

 

YouTube2024年「ひょうたんまつりの流鏑馬」 in 大分県豊後大野市 動画はこちらhttps://youtu.be/63l6-_2bytg

 

 

▽柴山地区と高畑地区を結ぶ街道を7往復します🐎

 

 

▽夕焼けと流鏑馬のコントラストが、毎回好きです🌆

 

 

Cf:YouTube2019年「ひょうたんまつりの流鏑馬」 in 大分県豊後大野市 動画はこちらhttps://youtu.be/Daved5jOFiY

 


 

続いて、ひょうたんさまなどの神様が通る道を点検・清掃する役割をご紹介👹

 

 

(3)獅子舞|柴山&高畑の2地区で、神様の通る道を清める👹

獅子舞は、神様(お神輿)が通る道の清掃役・点検役です!
ご当地の柴山地区・高畑地区の2つの獅子舞(2頭&2人立て、いずれも御嶽流)を奉納。

 

▽柴山獅子舞
▽高畑獅子舞

 

Cf:YouTube2019年「ひょうたんまつりの獅子舞&弓練り」 in 大分県豊後大野市 動画はこちらhttps://youtu.be/XNMMyS-iuxo

 

 

 

続いては、神楽で楽しみましょう👹

 

 

(4)千歳中神楽「五穀」|柴山俚楽とコラボで、お餅とお菓子を振舞う♪

千歳中神楽「五穀」|柴山俚楽とコラボで、お餅とお菓子を振舞う♪ 大分県豊後大野市

千歳中学校神楽(浅草流:柴山俚楽の指導)による奉納🥁

 

今回は修学旅行の関係で中学生楽員は少ないものの、柴山俚楽の大人楽員さんと一緒に「五穀」を奉納!

 

🌾👹 「五穀舞(ごこくまい)」

スサノオノミコト(他の神という説もあり)は、ウケモチノカミからもてなしをうけます。
しかし、もてなされた食料は、ウケモチノカミの体のあらゆる穴から取り出されたものでした。
そのような不衛生なもてなしをうけたことにスサノオノミコトが激怒。
ウケモチノカミを斬り殺します。その遺体から、米・麦・粟・稗・豆の五穀の種が生じました。その種を田畑に蒔く演目。

 

YouTube千歳中神楽&柴山俚楽「五穀」 in 大分県豊後大野市ひょうたんまつり動画はこちらhttps://youtu.be/zyQf3dVIg4g

 

▽左側の荒神が、中学生楽員です👹

 

▽とても元気で、激しく舞い上げます🔥

 

▽お餅やお菓子を撒くため、会場が湧きます♪

今回は少人数でしたが、激しい舞たお囃子が決まっておりました🔥
中学生楽員のみなさま、ありがとうございました!

 

Cf:YouTube2019 千歳中神楽「五方礼始」「津留儀」動画はこちらhttps://youtu.be/lJQNukd4eXg

 

 

 

最後に、大人の楽員も熱く盛り上げます🔥

 

 

(5)柴山俚楽「柴曳」|寒い冬の夜でも熱い力くらべ🔥

柴山俚楽「柴曳」|寒い冬の夜でも熱い力くらべ🔥 大分県豊後大野市千歳町「ひょうたんまつり」

地元:柴山俚楽(柴山神楽/浅草流)によるテンポのよい激しい舞をお楽しみください🔥!

 

👹「柴山俚楽(柴山神楽)」

ひょうたんまつり」で有名な、豊後大野市千歳町柴山八幡社付属の神楽。
浅草流を継承。大分県内でも特に激しい舞をされることでも有名。
東京都で開催の全国青年大会でも大分県代表として奉納歴もあり。
21世紀に入り、千歳中学校神楽に舞を指導し、後継者の育成に努める。
📷柴山俚楽さん公式Instagramはこちら→https://www.instagram.com/shibayamarigaku/

 

 

👹「柴曳(しばひき)」

天の岩戸開きを願い、アマノコヤネノミコトとフトダマノミコトが、岩戸の前に八坂瓊のまが玉や八咫の鏡を真榊に掛けて奉納するため、天の香久山の真榊を根こそぎに抜く演目。
観客と荒神とが榊を引っ張り合い、力比べ!大変人気のある演目です。

 
 

YouTube柴山俚楽(柴山神楽)「柴曳」 in 大分県豊後大野市ひょうたんまつり動画はこちらhttps://youtu.be/XSrf0WXobms

 

▽若手の荒神が、会場をたくさん練り歩き、観客と交流👹

 

▽若い男子との力くらべにも積極的💪

テンポが速く、激しい舞が持ち味の柴山俚楽さん。
寒い冬の夜でも、熱く盛り上がりました🔥

 

以上が、本日のひょうたん祭りのレポです(`・ω・´)ゞ

 

 

ひょうたんまつりは、この日開催の行列だけではございません。

 

祭り自体は三日間あり。金曜日の夜から神事や宴が行われ、長丁場です。

座元の皆様始め、地域のみなさま、大変お疲れ様ですm(__)m

 

お祭りには、様々な意味が随所にあり、多くのご尽力があり。

その点を理解して、全国各地のお祭りに感謝し、そして楽しみたいです♪

ひょうたんまつり関係者の皆様、今年もありがとうございましたm(__)m

 

 

ひょうたん様が練り歩けば、冬が本格到来⛄

 

 

以上、令和6年のひょうたん祭りの模様でした! 最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube神楽👹」動画集はこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

 

「て:手をつなごう なないろベース 青年団」(←豊後大野カルタ、覚えてね♪)

 

豊後大野市青年団なないろベース、久々に集まる!…初のオンライン会議で語る!

 

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

📝先日、結成14周年を迎えた大分県豊後大野市青年団「なないろベース

 

Cf:YouTube豊後大野市青年団なないろベース10周年の足跡動画はこちらhttps://youtu.be/oGG3bzzwtpU

 

 

今夜、5カ月ぶりに集まりました!

 

なないろベース初のオンライン会議💻

【久しぶり!】初のオンライン会議|大分県豊後大野市青年団なないろベースが語る!

 

2024年6月末の「大辻山あじさい鑑賞会」以来の集まりです!

 

この夏と秋、企画はあるも、各自仕事の関係でスケジュールが合わず、活動できずじまい💦

 

 

「このままじゃいけんなあ!」

 

…と思った団長の私。

 

11月27日の結成日を機に、久々に集まる企画を開催。

 

各自が忙しくで一堂に会せないなら、オンライン会議を開いて、各自宅から参加しようと提案💻

 

▽男性3名で、近況や今後のスケジュールを話し合いました!

初のオンライン会議|大分県豊後大野市青年団なないろベースが語る!

 

※本来は女性メンバー1名も合流予定も、ホストの私が参加通知に気づかず💦ごめんねm(__)m

 

Zoomの無料機能を使えば、最大40分間のオンライン会議ができます!

短い時間でしたが、久々の会議で楽しい時間を過ごせました✨

 

もちろんオフラインで実際に会うのが一番楽しいですが、オンラインを活用して便利に交流できるのも大切!

お互いの顔を見て声を聞くだけでも、どこか安心します♪

 

 

なないろベース、年明けに一度集まる予定です!

15年目の活動も、しらしんけん頑張ります🔥

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 
 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集はこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆
   

 

「て:手をつなごう なないろベース 青年団」(←豊後大野カルタ、覚えてね♪

 

おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

本日11月27日は何の日でしょうか??

 

 

…そう、

 

大分県豊後大野市青年団なないろベースの誕生日です☆

 

 

📝2010年11月27日、豊後大野市青年団なないろベース設立総会にて誕生。本日で丸14年

✨14歳✨|豊後大野市青年団なないろベース、地元を知ろう♪

 

 

 

いつもご声援、ありがとうございます☆団長&創設メンバーの一人として感謝申し上げますm(__)m

 

 

▽10周年記念動画&ブログにて歴代の活動をご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいm(__)m

 

YouTube豊後大野市青年団なないろベース10周年の足跡動画https://youtu.be/oGG3bzzwtpU

📝豊後大野市青年団なないろベース10周年記念記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12640693738.html

 

 

この1年(14期)は、「豊後大野を歩いて、豊後大野を知ろう!」をテーマに、以下の活動を行ってまいりました♪

 

 

<14期(2023年11月~2024年11月) 主な活動|活動名をクリック→当時の記事や動画へ飛びます!>

 

九州オルレ奥豊後コースを歩く!

 

📝2024年の年間活動を決める!青年団なないろベース定例会記事はこちらhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12839815457.html

2024年の年間活動を決める!青年団なないろベース定例会

 

緒方平野&チューリップフェスタを歩く

 

内山公園でのホタル観賞

 

 

📝新田小学校での豊後大野かるた教室2024年秋記事はこちらhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12874051137.html?frm=theme

新田小学校での豊後大野かるた教室2024年秋

 

夏以降は、各メンバーのスケジュールなどで集まることができず💦

近々、メンバーで交流できる企画を団長で提案中。少しずつなないろベースも再開/再会を目指して✨

 

 

ついに15年目の活動を迎えることができます!
いつもご声援いただきありがとうございます✨もっと豊後大野市を知り、豊後大野市や若者を盛り上げられるなないろベースを目指して頑張ります!

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集はこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base

☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆