土用とからだ | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ


ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ☆-IMG01302.jpg

土用と言えば ウナギうなぎ

ですな。




ご存知の方ももちろん多いと思いますが、



土用って1年に4回あって、

立夏・立秋・立冬・立春

の前、約18日間あります。


で、

土用の最終日のことを、季節の分かれ目で節分というのね。

(節分って言うと、だいたい立春のときの節分を指しますが、

厳密には四季があるから節分も年4回ね)



もうすぐ5月5日、立夏。

5月4日が節分で、5日からは、暦の上では夏になるんですね。カキ氷旗





うなぎは 夏の土用の風物詩、ですが


土用の時期って 季節の変わり目でしょ。

体調を崩しやすいから 要注意の時期でもあります。

(そして 今回の土用で まんまと体調をくずしたわたくし。。。落ち込む



寒くなる時期より あったかくなる時期の方が

わたしは体調崩しやすいなー



整体の世界だと、呼吸の間隙(呼気と吸気の境目)に

ぐっと押したり ぱっと離したりすると操法がうまくいきやすい

といわれますが、

この呼吸の間隙の時に、例えば足首をぐきっとやっちゃったりすると、

思いのほか 深くひねっちゃったり後に響いちゃったりします。



良くも悪くも 何かの境目っていうのは

人体が無防備な時なんでありんす。舞妓はん



で、普段から体をしなやかに保っておくと、

怪我も 風邪も 重大化しないで治まります。



こういう時に 普段の生活習慣が問われるのねw




さあ、ではからだをしなやかに保つためにどうしたらいいのか?



それはコチラの記事でGo 「からだをしなやかに保つためには」



ま、要約すると、

・食べ過ぎないで、

・あくびと伸びをたくさんして、

・背中を動かす、

ってことですわのんびり



そして、必要以上に構えない ってことも大事!


まいっかー ってくらいの方が

メンタルにもいいし、免疫力も上がりますよんのんびり