筋肉が「ついている」のと「使えている」のは違う? | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ

筋肉はつければいいってもんじゃないのかもしれない。

 

と思ったのは、何年か前にぎっくり腰をやった時でした。

 

運動もしているしパソコン仕事でもなく、

肥満体型でもない。

アルコールもたまにで、タバコも吸わない。

健康に気を使っている。。。

 

なのになんでぎっくりになったのか?

 

いろいろ考えた末、自分なりの結論は、

腹筋が「うまく使えていなかった。」

に尽きると思います。

 

腹筋を鍛えていても、腹筋を普段の生活で使えていなかったら意味がないんだなあ

ということがよくわかりました。

 

日常生活で本来腹筋を使う動作を、背面の筋肉を使ってしていたんだなあ。。。

と反省。

 

100持っていて30しか使えないのと、

80持っていて60使えるのでは

全然違いますよね。

 

養生に役だったのは、操体法の橋本先生もおっしゃっていた、

「自分の体が‘快’と思うことをする」

ということ。

 

ぎっくりは冷やして安静!

が常識みたいですが、わたしはあっためてなおしました。

思ったより治りも早く、再発もしていません。

 

今日本では腰痛といえば、

安静・投薬(シップ含む)・コルセット(固定)

が主な治療になるそうです。

 

これは50年以上前から変わらないそう。

 

でも、諸外国では今は行われていないそうです。

運動しなきゃ治らない、冷やしても治らない。

というのが通説のようです。

 

これはわたしも同感!

 

「痛くない範囲で動かして、動きを徐々に大きくしていく」

というのが回復へのいちばんの近道だと思います。