「あっためる」より「冷やさない」 | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ
{6E19282F-9813-4112-9942-7218D6306750}

いよいよ年の瀬ですね。


先日接骨院の院長をしている友達と
飲みにいって、体談義で盛り上がりました😁


その時に、RICE処置の話題になったら、
やっぱり今はもうRICE処置の考え方は古くなって来ているそう。

やたらと冷やしちゃいけないんだよね、
じゃあカイロとかしてる方がいいの?
とわたしが言うと、


いや、ずっと温め続けるのもよくないよ!
20分くらいでやめた方がいいよ。

と、彼。


そうなんです!!

みなさん、
あっためた方がいいですよ。
と言うと、マジメにあっため続ける人の
なんと多いことか。


自分の治癒力で体を整えたいのなら、
体はあっため続けてはなりません!

野口整体の本にも書いてあったと思うけど、
体は温度差をつくることによって整います。

温度差という皮膚刺激が、
体のバランスを保つのにはとても大事。

いろんな整体の先生が
蒸しタオルを使う方法を使っているのは、
蒸しタオルならある程度の時間で冷めるから。


ま、わたしもあまりに寒いと
たまにカイロ貼っちゃいますが。。💦💦

でも気づいたときにお腹から腰に
貼りかえたりします。

これからますます冷えてくる時期、
やっぱりカイロは心強いですもんね
うまく活用したいです。


あとは、やっぱり防寒。
3つの首を冷やさないこと。
薄く重ねて空気の層を作ること。

あっためるよりも、冷やさないような
対策を心がけたいものです✨