1268)冬の山崎(4) 山陽夜行が引上げの時間帯-彗星・明星・雲仙西海・比叡ー昭和55年1月 | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 1245)

 

 

の続きです。

 九州から関西圏(新大阪駅・京都駅)に向かう夜行列車が 多く上る時間帯になってきました。新大阪終着の列車は 向日町運転所への回送列車ですが、見た目は変わりません。

 

 1980(S55)年1月18日 8:08 回3004レ彗星4号 

 高槻~山崎

 都城15:28→20:29 大分 20:42→22:54 門司 22:59→宇部23:49→(この間ノンストップ)→4:07 福山→7:36 大阪7:39→7:45 新大阪

 EF65 1121+25形12連+カニ24形100番台、12~7号車の6両は大分での増結車です。全車モノクラス三ツ星の2段寝台車

 

 回3004レ後追い

 「彗星」のマークは当時は後部でしか見れませんでした(東京~山陰・九州間のブルトレのみを除く)

 まだ新製当時のカニ24形100番台は車端がぺったんこで 当時はまだ見慣れず異様な印象。これはカニ24 101でした。

 

 ↓1978(S53).10.2改正、1年3か月ほど経っていますが、基本は変わりません。

 岡山ー名古屋 の2ページ目

 小さいメモが記入されているのは 113系の両数、例外的な所属区、大阪駅増結等の状況、送込み回送区間、そして153系快速の特定。

 

 

 

 

 1980.1.18 9:53 401M比叡1号 名古屋7:30発

 153系の4M4T 8両編成、自由席のグリーン車が1両 含まれていました。

 Tc M'M Tc+Ts M'M Tc←名古屋方、だったと思います。

 画像を見るとわかるように、向こう側の先頭1号車は サイド上部の緑とオレンジの塗分けから クハ165とわかります。それでがっかりしたのか、1号車側は撮ってはいませんでした。後部はクハ153-500番台、しかも雪付着で良かったです。

 153系急行「比叡」は他に

403M 3号 名古屋 16:30→19:11 大阪

402M 2号 大阪 12:58→15:44 名古屋

404M 4号 大阪 18:13→20:47 名古屋

の2往復が奇跡的に残っていました。東海道新幹線 新大阪開業から16年目です。 

 

 10:06 回3002M彗星6号 581系6M6T 向日町への回送です(後追い) 

 宮崎19:06→大分22:34→9:36 新大阪

 1号車クハ581-36、4号車がサハ581普通車指定席(ハザ)、5号車がサロ581 グリーン車指定席(ロザ)。6号車はサシ581ですが食堂車非営業です。

 当時は、寝台設置・撤去の人手不足とかで、各地の寝台列車にはわずかに普通車指定席がありました。東北常磐方面も。関西~九州間に関しては 接客設備の多様化をねらった面もあったような。

 

 10:08 3631M新快速 堅田発西明石行 

 153・165系転配のなかで、4・5号車に湘南色組み込み中。

 この列車自体は定刻ですが、他の列車が乱れているので外側線を走行しています。これは貴重でした。

 当時の新快速は、通常 どの時間帯も内側線走行で、本格的に外側線走行に移ったのは、国鉄改革を前にしたS61年11月改正からだったと思います。

 ここで交差する阪急京都線とのコラボを何度か試みましたが そうそううまくゆくはずもなく・・・。

 

 10:15 回24M明星8号 向日町への回送を後追い 

 宮崎発の「彗星6号」と同じ編成で、4号車はハザ(普通車指定席)扱い

 客車を除き、581系の彗星1往復・明星1往復のみにハザ扱いがありました。

 

 回204レ 急行 西海+雲仙(門司寄り) 

 長崎18:54発(雲仙)+佐世保19:41発(西海 前寄り)で、肥前山口で連結でした。

 EF65 1122(関?)+14系(5+6連)+マニ37 

 この急行、本来のカマは宮原持ちのはずでしたが、下関に新製EF65配置が続いていたころで、持ち替えになったかもしれません。あるいは宮原にもEF58置き換えのEF65が配備されはじめたのか?

 「雲仙」+「西海」はこのマニ37が特徴で、旧型客車の断面形状はこういうカタチなんだ、と見かけるたびに思いました(管理人は当時神戸市垂水区在住)。雨どいのせいか頭でっかちに見えておもしろい。

 

 S53.10改正までは、他に熊本発「阿蘇」と大分発「くにさき」をあわせて、計3往復の14系夜行急行が門司~新大阪(くにさきは大阪)間を往き来していましたが、S53.10改正で3→2往復に削減。「阿蘇」と「くにさき」は門司以東併結になりました。でもまだ2往復が健在。九州往来で2回ほど利用させていただきました。ただ、帰りの場合は爆睡です(笑)。

 

(以降続きます)