とうとうサツキマスの季節が近づく。気持ちも盛り上がるかと思いきや、今年は厳しい…まず体調が良くない。
娘→私の順で同じ症状が出る。見事に家族内で感染。3月頭から現在まで不調が続く。とにかく捻出した時間は休みたい…
そして、長女のパパっ子がエスカレート。起床時に不在だと泣き叫ぶ。なかなかスッキリ遊ばしてくれない。ソワソワしながら遊ぶと疲れちゃうんだよなぁ。
いずれこの時期が懐かしいくらいそっけなくなるんだろうな。まぁ可愛いんですが。

と、言う事で今年はダメ元でボチボチやる。ひょっとしたら5月後半に体調が戻ればラストスパートにくらいつきたい。
昨シーズン終了後、娘と図書館に行ったついでや、持っている本の読み直しで妄想だけはしておりました。




クーラーにぎっしり詰まったサツキマスの写真を見てウットリ。夢のようだ。
自分が持っている情報と漁った写真から、私が手にしたいサツキマスは
①朱点は無いかごくわずか
②背びれが黒っぽい
③尾びれの尾叉のくぼみが浅い
④体高が高い
⑤大きさは出来れば35cm
大橋兄弟の言うところの『オヒラマス』がきっと憧れてるイメージ。一番最初に遡上してくる集団らしい。河口堰による遡上時期の変化もあり、当時と同じ姿の個体は少ないかもしれない。気長にやるしかないか。
あと、行きつけの美容室の店主さんから使ってくれと託された物が。後ろのアンパンマンのおもちゃじゃないです。

期待に応えて吉報を届けたいけどなぁ…自信はありません…