三女が先日誕生、カワイイ♡
このブログを始めた頃、自分が3姉妹の父親になるとは思いもしなかった。大変なのは間違いないが、20年後感慨に浸る時間を楽しみに頑張るしかない!

さて、しばらくは長女、次女と私の3人暮らし。次女出産の時も大変ではあったが今回は質、量ともに別物。どうなる事やら。
まず出産日、娘2人は保育園を休み出産の立ち会い。妻を産科に送ってから妻の実家で待機。
30分後には三女と対面!妻お疲れ様でした!

妻は麻酔でグッタリ、三女もこの日は部屋に来ないとの事で早々に退散。皆お疲れ様でした…
しかしそうは問屋が卸さないのがこの期間。就寝後、長女の様子がおかしい。
寝ぼけなら『マッ、マ…マァマ〜』、次第には大号泣。それが次女に伝播、久々の夜泣き合戦。
なだめても寝ぼけて埒が明かず、一度起こして再入眠。やっぱり一筋縄ではいかないもんです。
2日目以降は前回と違い保育園という強い味方に助けられます。2人を預け家事を行い、自分の時間もある程度確保。ありがたやありがたや。保育園のお迎え→妻との面会→妻の豪華な夕食を娘達がつまみ食いして帰宅→夕食→入浴→就寝。平日はこのルーティン。
しかしながら、長女の寂しがり屋がハンパない!前半は面会の帰宅時や就寝前に号泣するのが常態化。次女の方がママっ子なので心配してましたが、次女は笑ってバイバイし、就寝時もマイペース。助かりました。
土日は長女が妻に一刻も早く会いたがるも面会は午後2時から。ガス抜きしつつ時間つぶし。


今回の3人暮らしを終え次女は私に信頼を厚くしたようで、どちらかと言うとママっ子でしたが私と2人で就寝してくれるようになりました。
しかし長女がママっ子に。授乳のため居間で寝る妻と三女と就寝すると言って聞かず、私を拒否。
なかなか思うようには行きませんが、何事もそんなもんだとボチボチやっていこうと思った暑い夏の夜でした…