記す!


⑰、⑱、⑲(各5月16日、18日、19日)は特に波風無し!ニジマスが1尾。バラシもあった、まだまだいる。





適当に唐揚げ。揚げが足りず骨硬し。そういえば初めて堤防道路上で2頭のキツネを見かける。いるんだなぁ、ご利益ご利益キラキラ


5月21日、妻から1日遊んで良いと許しをもらい、早朝から出発。せっかくなので定点観察はせず、長良川漁協管内上流部へ。第一希望は先行者あり。去年シラメらしき魚をバラしたところへ。

去年から少し流れが変わった所があり、なかなか雰囲気あり。少し沈めてアクション、すると


ダダンッ!


なかなか引く、こりゃいいぞ!水面で飛び跳ね、感じはサケ科!


ガッツリ掛かったようで釣れたのがこちら。



とうとう来た…やってしまった。さほど大きくはないがサツキマス…?


この時は小さいながらサツキマスと思い込んで興奮して気づいていませんでしたが、念願の観察ケースに入れてみるとあることに気づく。



うっすらパーマーク、尾鰭の形とか鰭の先の色から見てもアマゴ。31cmの尺アマゴ。


ていうかシラメでも無いアマゴが長良川漁協管内で釣れるとは…あんまり想像してなかったので冷静になるまで気が付かなかった。残念、リリース!


あとデッカイブルーギルが死んでました、長良川近辺も多そうです。




その後は息抜きがてら山に行くも渇水で子アマゴ1尾で引き上げ、再び本川へ。爆風でニゴイのみ。


5月はこれで最後になりそう…今年も悲願達成はお預け濃厚です…