こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の、永松昌泰です。
いつも記事ばかりで、セミナーの案内が少ない、
という「苦情」をいただいたので、
少しご案内を多くしなければ、と思っています!
これから、毎月、大阪では3つのセミナーを行う予定です。
場所は、全て日本ホメオパシー振興会大阪 セミナールームです。
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
今日は、とても感激したことがありました。
朝の便で、Dinesh先生をお送りした後、 (素晴らしかったDinesh先生の講義はまた書きます)
堂園文子さんと 英国校卒業生の飯島直子さんと一緒に、
三井ガーデンホテル汐留イタリア街 を訪ねました。
堂園文子さんが、お姉さんから、、
このホテルの中庭(Patio)がとても素敵だったので、ぜひ見てきて欲しい、
と言われ、見に来たのです。
鹿児島の堂園メディカルハウスでは、
今、とある画期的な建物を計画中です。
それで、参考に、ということで、
そのPatioを、一緒に見に行きました。
三井ガーデンホテルに近づいた時、駐車場のことを尋ねると、
今すぐにいらっしゃいますか? と聞かれたので、
すぐに行くと言いましたら、
何と駐車場の前に、わざわざフロントから来て待っていてくれました!!!
すごい!
そして、その後、Patioらしきものが建物内にあるようには見えなかったので、
フロントで尋ねると、
Patioは、当ホテルにはありません! とのこと。
おそらく別のホテルではないでしょうか?
いや、確かにこのホテルです。
と言うと、そのフロントの方は少し考えて、
もしかすると、Patioではないけれど、
高いところから見たらPatioのように見えるかもしれない、
ただ、それは客室の窓からでなければ見えない、
と言われ、
何と、客室まで連れていってくれました・・・・
そして、そこでは、芝生が敷き詰めてある、グリーンがありました。
それはそれでよかったのですが、
何といっても、フロントの方々のおもてなしの心は、
素晴らしいものがあるな、
と感じ入ったことでした。
これからは、ホテルはどこが良いですか?
と聞かれたら、
こちらを推薦しよう!
と思ったことでした。
余談ですが、
14時半から17時半までの、
デザートタイムのコースは、
ものすごいお値打ちです!
デザート、ドリンクフリーで、
1200円(宿泊客は1000円)です!!!
そして、実は、軽食として、
サラダ、チキン、野菜とソーセージの炒め物、ピザ・・・
もう十分な昼食ですが、
これも含まれています!
美味しかった!
今度、また来よう! と思ったことでした。
とてもハッピーな気持ちになりました。
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
ちょっと緊急です。
さきほど、録画してあった番組を見ました。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110510.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/805.html
この番組は、できれば見た方が良いです。
この番組の中では、驚くべきことが明かされています。
チェルノブイリ事故の後、
人間は科学者以外誰も近寄れなくなりました。
それによって、皮肉なことに自然が戻り、
植物も大いに繁り、ねずみなどの小動物はもちろん、
熊やイノシシ、ヘラジカなどの大動物も、
チェルノブイリの森に戻ってきました。
しかし、チェルノブイリ原発は、
大量の核燃料を抱えたまま、超高濃度の放射能を撒き散らしています。
土壌も高濃度に汚染され、植物も、それを食する動物も、
直接的また間接的に、
信じられないような放射能の中にいます。
しかし、信じられない現象があります。
そこに住んでいる動物たちが、
極めて健康的に見え、そして旺盛な繁殖を重ねているのです。
ねずみを捕らえて放射能を計ると、
高濃度のセシウムやストロンチウムが検出されます。
しかし、それにもかかわらず、
健康で元気に40世代も繁殖し続けているのです。
しかも、予想されるような突然変異が見られない。
これは、科学者には予想も出来ないことでした。
なぜ! どうやってそんなことが?
必見です。
5月18日までNHKオンデマンドで視聴できます。
申込期限は17日までです。
ぜひ、見てください。
この中に、ホメオパシーの原理に近い、
ホルミシス効果が確認できたことも出てきます。
ホルミシス効果は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C
お早うございます。 「ものの道理を考えよう」の、永松昌泰です。
先日、久しぶりに生徒のTさんとお話しました。
Tさんは、原発の問題が起きて以来、
まだ小さいお子さんのことを考え、
ご主人と相談して、
福岡に疎開しています。
そのTさんが、
「新宿UFO事件はご存知ですか?」
と聞きました。
私は、? という感じでした。
そこで、早速検索してみると、確かに映像がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=lCFde6bM1I4
確かにUFOのような・・・
UFOとは、Unidentified Flying Object の略で、
「未確認飛行物体」と訳されます。
実は、私もUFOを見たことがあります。
30年以上前のことです。
横浜の日吉の高校に通っていた私は、
郷里の山口県に新幹線で帰郷する途中でした。
窓側に座っていたビジネスマンが、
突然、
「あれ、UFO ちゃいますか!?」 (確かに大阪弁でした)
えっ!!! UFO?
ちょうど、富士山が右手にきれいに見えるところを通過中でした。
指を指された方向を見ると、
富士山の中腹の右横、数百メートルのところに、
はっきりと光る扁平状の物体が!
不思議なことに、富士山の右横に、
じっと静止しているのです。
そして、その車両の乗客がみんなざわざわし始めて、
ほぼ全員が富士山側の窓に集まり、
すごい! UFOだ! 間違いなくUFOだ!
と大騒ぎでした。
他の物体の可能性を考えました。
飛行機、ヘリコプター ・・・・・
でも、形状も全然違うし、飛行機が静止するはずもないし、
ヘリコプターだったら、あんなに大きくないし、光っているのはなぜ?
考えているうちに、
あっ消えた!
じっと目を凝らしている我々でしたが、
その我々全員の視界から、文字通り、ふっと消えたのです。
何とも言えない感じでした。
そして、その後、何と新幹線の車内放送があったのです!
「ただいま、富士山付近で、未確認飛行物体が見えたもようです。
車掌をはじめ、複数の乗務員も確認いたしました。」
傑作でした!
お早うございます。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
今から半世紀前、世界を席巻した思想が、実存主義でした。
その実存主義の中心的テーゼが、これです。
「現象として表現されないような『隠れた本質』は存在しない。
私たちは、何となく、「隠れた本質」なるものが存在するかのように、思っています。
Aさんは、怖い人だと思っていたけれど、実は優しい人だった。
というように。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
怖い人だと思っていた時は、優しいことが表現されていなかったのでしょうか?
それは、表現されていなかったのではなく、
自分が気が付かなかっただけなのではないでしょうか?
何も隠されているものなど、本当はありません。
本当は、この宇宙の森羅万象において、
隠せるものなど、何一つありません。
正に、「頭隠して尻隠さず」
です。
内在しているものが、外在化しないことは、ありえないのです。
自分は隠しているつもりで、うまくやっているつもりですが、
実際には「バレバレ」です。
なぜか?
それは、隠そうとすると、
何か余計な動きが出ざるをえないからです。
それが、目を引くのです。
もちろん上手い下手はあります。
しかし、どんなに上手い人であっても、
余計な動きというのは、
何らかの形で表現されざるをえないのです。
なぜか?
それが存在するからです。
存在するからには、隠せない、ということです。
そして、表現はされていますが、
誰でも気がつくわけではありません。
表現されてはいても、
気がつかない場合はいくらでもあります。
例えば、ここにリンゴがあるとします。
リンゴは、何も隠してはいませんが、
セザンヌと私とでは、観えるものが全く違います。
セザンヌにはありありと観えるものが、
私にはさっぱり見えません。
それは、私の問題です。
私の眼が、曇っているだけで、
リンゴは、余すところなくありのまま表現をし尽くしているのです。
ただ、その時、私は、
隠されている!と思い込んでしまうのです。
それを、open secret と呼んでいます。
「開かれている秘密」というところでしょうか。
何も隠されてはいない、完全にオープンなので、
まったく「秘密」ではないけれども、
一部の人にしか観えないので、
結果としての「秘密」。
それが open secret です。
お早うございます。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
ハーネマンアカデミーには、優秀な卒業生がたくさんいらっしゃいます。
その中で、札幌にいらっしゃる卒業生、井藤美恵子さん、工藤万里子さん。
素晴らしい方々です。
その札幌で、いよいよホメオパシー講座が始まります。
http://ameblo.jp/sapporo-homeopathy/
「はじめてのホメオパシー」講座に続き、
セルフケアコース 「いざという時のホメオパシーファーストエイド」
が始まります。
また、いよいよ札幌の「響きの杜クリニック 」で、
ホメオパシーセッションを始めました!
http://ameblo.jp/sapporo-homeopathy/entry-10851154877.html
井藤さんは、優秀なホメオパスですが、
英語の先生でもあり、
またライターでもあります。
ライターとしても、とても良い記事を書いています。
この、「ファンガのホメオパシー的くらし 」は、
とても面白い、興味深い記事が満載です。
また、ご主人が主宰されている学習塾のスタッフブログも書かれています。
これも、とても面白い記事ですし、
使われている「らくだ教材」は、
この記事を読むと、ぜひ家の子供にやらせよう! と思う、素晴らしい教材です。
http://ameblo.jp/rakuda-mama/theme-10034206226.html
オススメです!
そして、7月3日(日)には、
「響の杜」ホール で、私のホメオパシーセミナーを行います。
午前と午後の部の二部構成になる予定です。
詳しくは、近々お知らせします。
お早うございます。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
昨日は、神戸の垂水の学園都市で、One day セミナーでした。
One day セミナーとは、文字通り1日で、
「入門」、「セルフケア」、「セルフケアー相談会」をやるセミナーです。 例えば、
http://nihon-homeopathy.net/semi-info/selfcare_takarazuka_oneday.html
ハーネマンアカデミー卒業生の
東京9期、檀上理恵さんと大阪3期の橋本優子さんが、
考えたセミナーシステムです。
記録的な大雨が心配されたのですが、
雨は避けてくれました。
学園都市は、とても緑豊かな美しいところでした。
まさに、「名は体を表す」です。
その美しい街の中にある、美しい家を訪れました。
セミナーにいらっしゃったのは、身も心も美しい女性の方々でした。
午前中は、「ホメオパシーとは何か?」がメインで、
「予防とは何か?」 「セルフケアーの注意ポイント」
についても、少しお話させていただきました。
素晴らしく美味しいサンドイッチをいただいた後、
質疑応答でさまざまなことをご質問いただきました。
そして、セルフケア相談会。
これは、正式なセッションのように2時間ではなく、
30分程度お話を聞いて、
専門家の眼でセルフケアレベルの処方をするものです。
いろいろとお聴きするうちに、
セルフケアレベルの処方というよりも、
思わず専門的レベルのお話に近くなってきました・・・
人生の中で、何らかの「泥沼」の中にすっぽりとハマリこむ。
もがいても、抜け出せない。
それが病であり、その表現が症状です。
心身の病であろうと、人生の病であろうと、同じです。
それを、根本から解決する、治癒するのが、
本来の医師の役割です。
だからこそ、中国では昔からこう言います。
「下医」は症状を治す。
「中医」は人を治す。
「上医」は国を治す。
つまり、
「下医」は、部分しか見えない。
「中医」は、全体が見える。ただ、一人の人間に留まる。
「上医」は、見える全体が広がり、人も国も同じように見えてくる。
ということです。
「現象」「症状」については、
大きな大きなトピックですので、また書きましょう・・・・・
それにしても、何だか一日とても充実した、
幸せな日でした。
お世話いただいた S さん。有難うございます。
そして、この素晴らしいセミナーをアレンジして下さった、
檀上さん、橋本さん、有難う。
東京近郊、大阪近郊の方々、
皆さんの近くまで行きますので、ぜひご一報ください。
http://nihon-homeopathy.net/semi-info/anatanomachi-tokyo.htm
http://nihon-homeopathy.net/semi-info/anatanomachi-osaka.htm
そして、今までは主に東京・大阪近郊でしたが、
これからは、全国どこにでも参ります。
ぜひ、ご連絡ください!
振興会東京 <info@nihon-homeopathy.net > まで。
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
昨日は、スコットのエクスマ塾でした。
エクスマセミナーと塾は、ある意味ずいぶんと違います。
エクスマセミナーでは、
エクスマの基本理念が、数多くの具体例と共に、繰り返し例示され、
また塾生のゲスト講師が、その成果を発表します。
そうして、知的理解と感覚的理解の両方から学びます。
そして、身心に浸透していきます。
エクスマ塾は、それを自分自身が自分自身において、
実践する場です。
そして、自分のことを考えるのみならず、
他の11人の塾生一人一人について、
自分のことのように・・・・・
いや自分のこと以上にじっくり考えることによって、
12倍の学びをするところです。
昨日で、3回目で合計4日間参加しました。
次回が最後です。
この2ヶ月間余り、私の中で、じっくりと熟成し始めていることがあります。
それを、これから末広がりに、一生かけて開花させていきたいと思います。
そうそう、
ちなみに、スコットのブログに、
私の後ろ姿がチラチラと写っていました。
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-10889039421.html
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
昨日、大阪のベイシックコースの案内をしたところですが、
第1回目はもう直前で、予定が入ってしまっている方々もいらっしゃいました。
ですので、
今回のみ、初回を番外編にして、コースの初日を6月23日に致しました。
そして、最終日が、11月17日になります。
・番外編 5/19 何らかの映像をご紹介する予定です。
・1回目 6/23 ホメオパシーとは何か?
・2回目 7/14 ホメオパシーにおける治癒とは? レメディーとは セルフケアについて
・3回目 9/01 さまざまな状況に使えるレメディー 急性他
・4回目 9/15 さまざまな状況に使えるレメディー 女性他
・5回目 10/20 さまざまな状況に使えるレメディー 家庭や精神的悩み
・6回目 11/17 まとめ プルービング 質疑応答
ホメオパシーは、あなたの人生を変え、
本来のあなたを取り戻す、
「本来の医療」です。
それを、たった6日間で、基本的なことを学べます。
ぜひご一緒に学びましょう。
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の、永松昌泰です。
いつも記事ばかりで、セミナーの案内が少ない、
という「苦情」をいただいたので、
少しご案内を多くしなければ、と思っています!
これから、毎月、大阪では3つのセミナーを行う予定です。
場所は、全て日本ホメオパシー振興会大阪 セミナールームです。
少人数制です。
1つ目は、ホメオパシーのベイシックコース。
ホメオパシーの基礎をじっくりと学べます。
http://nihon-homeopathy.net/semi-info/basic1_osaka2011.html
•1回目 5/19
•2回目 6/23
•3回目 7/14
•4回目 9/1
•5回目 9/15
•6回目 10/20
全6回コース 5万2千円
*******************************
2つめは、ホメオパシーのさまざまなトピックを題材にしたナイトセミナー。
ベイシックコースの日の夜、夜6時半から9時まで行います。
内容は、その時々に必要なこと。
言ってみれば、「ホメオパシー おまかせコース」です。
しかし、何をやるかは、1ヶ月前までに告知します。
まず、5月19日は、
女性の問題、特にオフィスにお勤めの女性の味方になるホメオパシーをご紹介します。
一生懸命頑張って働いているあなた、
いろいろお身体のことで悩んでいらっしゃいませんか?
生理痛、生理不順、子宮筋腫、内膜症、不妊、乳腺炎、膣炎、
更年期、便秘、肥満、職場の人間関係、家庭の不和、頭痛、腰痛・・・・・
とうてい一回では終わらないテーマですので、
2回か3回に分けて行います。
その他、
ガンに対するホメオパシー、花粉症、予防接種、うつ、発達障害、ケガ・・・・・
いろいろなトピックをやります。
参加者のご希望をお聞きしながらになりますので、
ぜひご希望をお伝え下さい。
また、個人的なご質問も、受け付けます。
正式なセッションが必要な場合はそのように申し上げますが、
セルフケア範囲でできることは、
できるだけセルフケアの範囲で解決したいと思います。
そのためのアドバイスもいたします。
私の場合、個人セッションは、初回は5万円いただいています。
それが、もしかすると1万2千円で済むかも!? しれません。
・・・・・それから・・・・・もちろんお腹が減る時間ですね!
ですので、何か食べるものを用意しきてください。
食べながらで大丈夫です。
といっても、普段の4年制授業でも食べながらもOKしていますが・・・
•1回目 5/19
•2回目 6/23
•3回目 7/14
•4回目 9/1
•5回目 9/15
•6回目 10/20
6回コース 6万円 在校生や卒業生は特別料金。
単発受講 1万2千円
**********************************
3つめは、
「ものの道理」のセミナーです。
金曜日の夜6時半から9時まで行います。
トピックは、原発のことや、映画のことや、古典文学のことや、
ビジネスのことや、お金のことや、科学のことや、ゴルフのことや、
音楽のことや、いろいろです。
第一回目のトピックは、
「あなたの人生を幸せにする『ものの道理』とは何か?」
人生をやり直したい人、
人生に虚しさを感じている人、
本当の豊かさを求めている人、
人生の羅針盤を求めている人、
誰にも相談できずに悶々としている経営者の人、
人間関係が泥沼になっている人、
仕事や家庭に疲れ果てている人、
どのような状態であれ、
そうなっているということは、それだけの理由があります。
まずそれを理解することが第一です。
そんなことは分かっている! 分かっていてもどうしようもないんだ!
そういう人もいるでしょう。
でも、本当に分かっているのでしょうか?
本当に本当に分かった時、その問題は、解けざるを得ない。
解けないではいられないのです。
それが、本当の「ものの道理」です。
「ものの道理」は、シンプルです。
しかし、「単純」ではありません。
さまざまなお話しをするうちに、
自分が思いこんでいたことが、
「目から鱗!」となること多々だと思います。
真に素晴らしい人生を送りたいあなた!
そういうあなたの力になれる。そういうセミナーです。
•1回目 5/20
•2回目 6/24
•3回目 7/15
•4回目 9/2
•5回目 9/16
•6回目 10/21
全て単発のセミナーになります。
今回のみ、お試し受講で、1回1万円です。
今回は、大阪でやりますが、東京はもちろん、
名古屋、東北、また九州や北海道、沖縄でも行う予定です。
*****************************
ホメオパシーのブログは、こちらをクリックしてください。
重複している記事もありますが、重複していない記事も出てきます。
また、こちらのサイトは、3年前からやっていますので、
さまざまな記事が出てきます。
ぜひお読みいただけると嬉しいです。
http://www.hahnemann-academy.com/blog/
お早うございます。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
今日は、ご紹介したいブログがあります。
この12年以上、何度もお世話になった先生のブログです。
http://ameblo.jp/miki-masaaki/
三木雅晶先生という方は、とても不思議な方です。
最初、パリで旧知だったある会社社長に紹介された時は、
神様のような方だ、と聞きました。
お会いしてみると、神様といっても、
「古事記」や「日本書記」に出てくるような、
とても人間くさい神様みたいな方だと思いました。
それ以来、幾度となく貴重なアドバイスを受けたりして、
とても尊敬できる方です。
かつては、毎日数百人、時には数千人の方々に講話をされていました。
中心的には「宇宙学」「人間学」があり、具体的な方法として「運命学」があり、
森羅万象、あらゆることがご専門です。
命名、方位、不動産、事業、医療・・・・ありとあらゆる方面に卓見があり、
はっとさせられること、今まで数多くありました。
思い返せば、私が好んで使う「余波」という言葉、
学校案内にも載せていますが、
元々は三木先生からお聞きしたことです。
「昔から「人は自分が癒されている以上には人を癒すことができない」といいます。
その通りです。
もし人が人を癒すことができるとするならば、
自分自身を高めていく過程の余波でしかないのです。
「人を癒してやる。救ってやる。」という「大それた考え」からではありません。」
これから三木雅晶先生とも、
ぜひコラボしていきたいな、と思っています。
また、私のブログも、これから一層充実させます。
プロフィールのところも、なかなか進んでいませんが、
じっくりと書いていく予定です。