桜ピンクの江戸切子が
とても素敵です
三連休の最終日
所用があって錦糸町へ
しばらく寝込んでいたので
体力の回復のためにと
少し錦糸公園をお散歩しました
スカイツリーを望める
都内でも有名な桜の名所ですが
まだまだ二分咲きくらい
多くの蕾は大きく膨らんでいて、
場所によっては開きはじめの
桜の花も楽しめる感じです
晴天で気持ちの良い日だったので
そのまま少し歩き続けて
すみだ珈琲の本店に行ってきました
すみだ珈琲(公式HP)/食べログ
駅から近いパルコ店には
ちょくちょく訪問していましたが
本店まで足をのばすのは久しぶり
本日のおすすめメニューは
こんな感じでした
こちらのお店は、基本的に
青かピンクの江戸切子のカップで
コーヒーを提供してくれます
スプリングブレンドも
気になりましたが
桜を見てきた直後ということで
さくら色の江戸切子で提供される
カフェラテにすることにしました
すみだ珈琲
カフェラテ
オレンジチョコレートベイク
カフェラテ580円(税込)
チョコレートベイク495円(税込)
今回の江戸切子は
一覧表で確認すると
「畳目紋」のようでした
以前、訪問した時のカップは
こちらだったので
これは「玉つなぎ」…かな?
公園の喧騒からも少し離れた
落ち着いた店内で楽しむ江戸切子と
こだわりのコーヒーも
このお店の良さのひとつですね
そんな、見た目にも美しく
美味しいカフェラテといただいたのが
オレンジの輪切りがのった
「チョコレートベイク」です
内部がねっとりした食感の
ブラウニーのような濃厚な焼菓子で
内部には砕いたくるみが
ごろごろっと混ぜ込まれています
チョコの存在感は抜群ですが
甘さ控えめでカカオの苦みもあり
柑橘の爽やかさが全体を引き締めます
重たすぎないから
春先にもぴったりの焼菓子
底の部分には
バターが芳醇なクランブルと
ココナッツ、ナッツ類が敷き詰められ
コリコリ、ジャキっとした食感や
多彩な穀物の生み出す
味のハーモニーも楽しめて
これはコーヒーともよく合いますね
そして添えられたクリームが
また、とてもとても美味しくて
クリーミーに泡立てられた
繊細でまろやかなミルクの味がします
オレンジの皮を齧った時の
ほろっとした苦味、キュッとする酸味を
ビターチョコとこのクリームが
まあるく包み込んでいて
素朴なのに「とっておき感」がある
そんな美味しさの焼菓子でした
久々の訪問でしたが
やっぱり大好きなお店だと
改めて実感です
またそのうちに訪問したいと思います
いつもいいねや温かいコメント
ありがとうございます
初めて訪問いただいた方も
ご覧いただきありがとうございます
スイーツ大好きなだけの主婦natsutsuの
個人的な主観で食べた感想を書いている
呟きのようなブログですので
プロフィールに、スイーツの好みの
傾向など書いておりますが
「ちょっと偏った好みの人が
感想を書いてる日記なんだなぁ」と
そんな感じのゆるい目線で
読んでいただけると幸いです
natsutsu
にほんブログ村