60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
私のプロフィールはこちら![]()
noteの記事はこちらから![]()
テキストつくりました〜
HPはこちら![]()
お問い合わせなどご利用ください
台風がくると涼しくなるんですが
もはや今の地球では台風がきたとき
だけ涼しくなるになってしまいました![]()
30年くらい前にユーミンのハローマイフレンド
っていう曲に
「台風がいくころは涼しくなる〜♪」
っていう歌詞が印象的だったのを覚えています![]()
そこで季節について一つ学べたからです
当時、確か19歳くらいだったと思います
今年は長くて暑い猛暑でした![]()
多くの人はエアコンから離れられなかった
夏だったのかもしれません
そういった状況を経験すると
身体はエアコンのない時期を
かなり辛く感じるようになってしまいます
私は今年、日中はエアコンなしで
すごしていたのえすが、寝る時はいれて
いたので、冷えた部屋から出ると
感じることがいろいろあるのです
寒暖差のがきついな〜
ということに![]()
ふと、今、むかしの28℃くらいのエアコンの
ない時代に戻ったとしても、熱中症になるひと
ってけっこういるんじゃないかな?って
おもったんです
気温というより蒸し暑さが熱中症の
大きな原因です。
と、腸内環境
汗をかくことで回避できる
のですが、右脳が働きづらくなると
感覚が鈍くなるので、汗を十分にかけず
体温を調整できないから熱中症にかかり
やすくなるわけです
ここまで暑いとあたりまえですが、
エアコンの部屋にいて当然です
ただ、感覚が鈍くなるのは間違いない
とは思います![]()
だから季節の変わり目に
ばったばたと体調を崩すわけです
私もやっぱり涼しくなると
汗が止まってくるので、
尿が近くなるわけですよ
だから体内循環を変えていく調整が
いるんだな〜と意識で理解します
感じたことが身体につたわって
くるので、意識になるのですが
その機能がバグると身体を調整できなく
なります
右脳ってちょっと辛い、キツイな・・・
って思うことだったり、面倒だな
どうしたら、できるようになるんだろう
乗り越えられるんだろう・・・
って思うことを解決しようと身体をつかって
全力で考えます![]()
この機能を使わないと
左脳が体感も体験もしていないのに
危険だぞっていって右脳の働きを
止めるので身体の循環をとめます
酷暑っていうくらい暑いので
なかなか調整は難しい時代
だから左脳がどんどん
やめろ、危ないを繰り返して
右脳を弱らせます![]()
それが免疫力の低下に繋がるので
冬は風邪を引いたり、ウイルスに
悩まされることになるのです
体調不良になると仕事も
ままならなくなります
右脳が整うことで
予防策を身体が上手に取れる
ようになります
人それぞれ体質や考えがあります
こうだって決めつけると
右脳は成長しません
バランスを整えるためには
感覚を整えて体感していくことが
重要です![]()
まずは60種類以上のアロマを
つかて体感する習慣をつけてみて
くださいね
なんとなくいい、続けなきゃ
っていう感覚になったときは
左脳がだまっているときですよ
右脳の育て方をしってみてくださいね
ではまた〜![]()




