こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
冬が近づいてきたので乾燥して
きましたよね〜![]()
私は5,6年前の冬くらいに
かかとが乾燥してひび割れた
ことがありました![]()
基本、乾燥って、身体の水分が
足らないから起きているという
考えになるので、身体の水分バランスを
整える必要があるんですよね![]()
実は体内クレンジングのエステを数回
やると、私もだったんですが、
バンテージでアロマを浸透させている
ときに「かかとが痛くなる」
ってことが結構ありました![]()
よくお客様に「なんかかかとがいたかったよ〜」
といわれました![]()
特に、なにも触っていないのに、アロマで
オイルを浸透させて仰向けになっているだけで
かかとに違和感をかんじるって、あるいみ
すごいです![]()
で、これって、何がおきているかと
いうとですね、仙骨周辺の血流が
よくなったからなんです![]()
血流がようなって、かかとまでながれて
いるってことになります![]()
そこでつまっている老廃物がおもくなって
ずしっと重みになって感じるわけです![]()
つまり、流れがわるいので乾燥して
割れます![]()
ここでも五行の相剋説をつかうと
土が水をせき止めるという考えで
身体胃腸に問題があると考えられる
のです![]()
よく軽石で擦るとかいって、
お風呂屋さんにおいてありますけど
まあ、あれでは解決しません![]()
ターンオーバーを促すために
古い角質をとるのも間違いでは
ありませんけどね![]()
腰回りの血流がわるいという
ことです![]()
じゃあ腰回りの血流がわるいって
何で起きるかって言えば、
肩甲骨の周りが固まってきています![]()
そして、肩甲骨が固まってしまうのは
なんでかっていうと、肺の血流が
わるくなっているから![]()
肺の血流がわるくなるのは、
夏のすごし方がわるく、小腸の代謝が
わるい状態![]()
というのが、五行説から読み解く
考えになります![]()
実は現場では私もわからなかった
んですよ![]()
ちなみにいたいという方と何も
感じない方といて、かかとがガサガサ
でも体感がないかたもいます![]()
一言で言えば感じないほど
状態が悪い場合があります![]()
かかとがいたいと体感して
それから1、2年たって
かかとの乾燥、ひび割れにびっくり
しました![]()
今はかかとのひび割れは軽減されてきて
気にならないようになっています![]()
アロマをつかっていると
身体で流れを感じることができる
ようになります![]()
その理由をしればケアの方法も
また深ぼっていくことができますよ![]()
悪い状態が表面化している
というのは原因があって、自分の
体質だったり季節のすごし方などが
その要因にふくまれています![]()
体質を知ることで季節のすごし方
というものに注力して体質を上げることが
できるようになりますよ![]()
60種類以上のアロマをつかって
体質を整えやすくする習慣をつくって
おくと知識が入ると改善しやすくなります![]()
ただやっているだけでは
見落としや取りこぼしがあるので
知識も身につけて使いこなしてみて
くださいね![]()
ではまた〜![]()



