こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日知人がストレスについての
話をしてくれました![]()
ストレス解消法がよくわからなくなって
いて、いろいろやってみるんだけど、
なんかしっくりこない![]()
「どうやってストレスを解消しているの
」
って逆に聞かれたんです![]()
おお、悩み相談ではなくまさかの質問
コーナーですかって話でしたが、
これは正解![]()
人の話を聞くってたくさんのヒントが
つまっています![]()
自分がいろいろやってみて
解決していないなら
解決の視点が違うかもって
疑うことが必要です![]()
あれこれやった知人だからこそ
聞く気になれたようです![]()
で、私のストレス解消法はというと
ずばり、ストレスを
抱えない努力を
するということです
どういうことかっていうとですね、
私にはいくつかのルーティンワークが
あります![]()
今年はテキストをつくろうと
一応目標を掲げました![]()
ですが、まだまだできないんです![]()
正直10月までにやるよてい
でしたが、できません![]()
これまでの私ならばやり切ることに
フォーカスしていました![]()
ですが、今の私はそこではなく
なぜできないんだ?ということを
ひたすら考えます![]()
ブログはnoteも手を出し始めて
しまったというのもあって、
正直今手一杯です![]()
noteをやらなければできていた
んですが、テキストはnoteで
掲載するためにブログもかくことに
したわけです![]()
アメブロとちがって、私がいつも
考えていることや考えの本質的な
ものについて語っているブログです
ので、長文ですしややこしいです![]()
それもテキストで学びたい
と考える人のためにかいている
ので、そういった文章構成になり
ました![]()
だからこそ、ブログで手一杯
なわけです![]()
7月くらいからかいている
んですが、書くことに精一杯な
わけですね![]()
となると、全く本来の目的に到達
することができなくなって
しまうんですよ![]()
そこで私は毎日ジレンマを抱える
わけですが、よく考えてみると
結果としては、能力不足だと
いうことです![]()
やりたいと思うこととできることが
決めた目標どおりにできない実力
だということを受け入れる
という作業をしています![]()
無理につくっても仕方がないので
そこをしっかりと見極めて
いいアイデアとともにつくりすす
めるための時間をとっています![]()
思ったときにできないジレンマ
というのは一つのストレスですが
これをしらない、見て見ぬふりという
のをしてきたので、やるだけやる
ということしかできない人間に
なってしまったわけです![]()
納期に間に合わすという考えから
納期に間に合わない理由をしって
向き合って詰めていくという考えに
シフトしました![]()
ズルズルしても仕方がないので
年末までにはなんとかやりたい
と思います![]()
一ついいわけをすれば今年の
猛暑がかなり作業をてこづらせて
しまいました![]()
7月くらいにブログをかき
はじめたものの、暑くてあたまが
はたらかないというのもあって
テキストにたどりつけなかった
ということです![]()
10月くらいからすこしずつ
考えて多少の下書きをして
今多少動画をとって、やりなおし
盛りだくさんという感じです![]()
私は暑さとも向き合うことが
必要だと思っていたので(テキストを
つくるためにも)その時間を
とっていることで、やっぱり製作の
ほうは後手になるんですよね![]()
昔の私だったらつくることがすべて
でしたが、今は感じることが大事なので
感じることを拾って文字化しています![]()
そうやって、自分の細かい日常の
気持ちや状態を明らめるようにして
できないこと理由などをしって、どうやったら
できるようになるかを考え行動しているから
ストレスまでにも到達しなくなったという
話をしました![]()
それを聞いた友人はしばらく天を仰いで
「そうか、予防だね」
といいました![]()
つまり、ストレスが起きてから
対処しているから、こじらせていて
ストレスを感じる芽を潰す
作業をすることが予防になる
といったわけです![]()
私は言語化できなかったですが、
彼女はそう捉えたそうです![]()
私はブログなどを書くので
言語化して「明らめる」
「リラックスする」などと
かきます![]()
彼女は明らめるを予防という
言葉で自分に落としこんだようでした![]()
ちなみにその際にリラックスついて
も話たんですが、リラックスって
だらけることだと思いがちですが、
自分の心を癒やしてくれること全般を
指すと私はおもっていて、
基本的には緩むことって感じです![]()
例えばおじいちゃんが孫をみて
顔が緩むとかでもよくって、
かわいいものみて緩んでも、
美味しいものをめであじわって
食べて緩むもよし、いい気分で
心がゆるむもまたリラックスだと
思います![]()
究極は無だと思いますが、
緩むがテーマだと感じて
もらってOKです![]()
まずは緩みやすい体質をつくるために
60種類以上のアロマを使ってみませんか![]()
身体と心のゆるみのためには
呼吸を深く、そして整えることも
必要ですよ![]()
アロマは物理的にリラックス効果の
ある商材です![]()
呼吸を深めたり、血流をよくしたり
ということが叶います![]()
まずは身体にリラックス効果を
あたえて、脳がリラックスできる
方法を知ってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()




