こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
近年は夏が暑すぎるせいで
秋になると正直ホッとしてしまう
感じですよね〜![]()
ようやく暑さがおさまった・・・
という感じで、だら〜っとなって
しまいがちです![]()
しかも、ここ数年は寒暖差が大きい
という気候なので疲れが増長して
しまいます![]()
10月は暑い日が続いて私も結構
失敗しました![]()
一旦寒くなって結局あつくなるので
また身体の燃焼を促していきます![]()
歩くと暑い![]()
動かないと普通に涼しい時期ですので
歩いたあと、そのままの短パンとTシャツで
スーパーいったら、ちょっと季節感なさ
すぎて笑った![]()
まあでも今はそれどころではない
ので、燃焼できるところまで行きます![]()
肺をしっかり働かせるためにも![]()
というのも、ここで肺が血液を循環させる
ことができないと、あまったエネルギーが
他にいってしまい、太りやすい身体をつくって
しまうからなんです![]()
身体の内側へしっかりと血液を循環させて
流れをつくりたい時期なんです![]()
しかも、近年秋が短いときていますからね![]()
短い秋にできることはやらなくては
ならないのです![]()
これが冬に太らないということと
冬の腎を守ることになります![]()
腎臓は血流、血液が関係する
小さな臓器なわけです![]()
ここが疲れる、冷えるということは
慢性的な疲れや冷えをつくりだす
ということになるわけです![]()
冷え性とよくいいますが、
足をどんなにあたためても
冷えちゃうのは腎臓が冷えている
せいです![]()
これは物理的な冷えというよりも
生活習慣から起きている冷えなので
カイロであたためたら改善するなどの
簡単な話しではないわけです![]()
水分が足らない
ということもあるわけです![]()
夏の身体、秋の身体![]()
お手入れをサボればサボるほど
冷えは増します![]()
お手入れといっても循環させる
意識といった方がいいですかね![]()
夏は汗をしっかりだすこと
秋は肺を循環させるために
有酸素運動をして燃焼をうながして
おくことです![]()
腎の冷えは婦人系にものすごく
影響を及ぼしていきます![]()
骨もまがりやすくなりますし
弱くなります![]()
そして考え方もネガティブになり
やすいのです![]()
温活、温活といいますが
私も冷え性でした![]()
体質改善の研究をしていて
一番は水分バランスだと気付いた
のですが、やっぱり季節にあった
行動は必要だとも言えます![]()
更になんですが、身体にいいことを
つづける習慣をつけておくと、
自然に身体は健康になろうとしてくれる
ようになります![]()
身体を整えるって一朝一夕ではない
ことですが、理屈を理解してすすめていく
ことで、自然に意識ができるようになって
いきます![]()
なにもわからないところからは
誰でもどうしていいのかはわからない
のです![]()
冬は準備が必要です![]()
しっかりと冬の準備をしてから
冬を迎えることで、身体を守ることが
できますよ![]()
温かい身体を作るためには
身体の毒素や老廃物は大敵です![]()
60種類以上のアロマをつかって
身体の毒素や老廃物をしっかり排泄して
みてくださいね〜![]()
循環力がかわりますよ![]()
整え方をぜひ知ってくださいね![]()
ではまた〜![]()



