こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
8月とはいえ、暦の上ではすでに秋と
なってしまいましたね~![]()
とはいってもまだまだ暑い夏!が続いて
おります![]()
![]()
![]()
夏は食べ過ぎると、ケアをしてもいつもより
血流が悪くなるので、身体の循環機能が
低下します![]()
暑い夏が続いているので消化機能の
衰えが気になってくるころですよね![]()
先日ちょっと食べ過ぎたら
朝起きた時いつもより
体感が暑かったんですよね~![]()
朝起きてエアコンを一旦きって寝室を
はなれてリビングへ行きます![]()
そして窓を全開にして掃除を始めます![]()
リビングは窓が閉まっているので、暑い
んですが窓を開けるとまだ午前中なので
比較的涼しめなんですが、ビュッフェの
翌日は窓を開けても蒸し暑かったんです![]()
これは自分の身体のせいだな
とすぐさま感じることができました![]()
睡眠不足だったのでそれも
関係はあったと思います![]()
掃除機をかけてから拭き掃除をするのですが
がっつり汗をかくことで暑さはちゃんとおさ
まりました![]()
そうして私は気付いたわけです![]()
夏こそ朝に運動して汗をかくと暑さに
強い身体になる
ということに![]()
更にですが、その運動もなるべく屈伸を
使った運動であることが短時間で効果的
だと感じました![]()
私にとっては朝の掃除はルーティンですが
寝不足だったり食べ過ぎなどで身体が循環
出来ない時というのはそのままにしておく
と、結果太りやすさを作ってしまうわけ
です![]()
特にエアコンのきいた部屋に居続けると
代謝はどんどん落ちていきます![]()
私は床掃除は完全に運動の代わりにやって
いるので、ひざをつかないようにやっています![]()
となると、結構腕の力を使うんですよ![]()
しゃがみ姿勢で腕を使っていると背筋も
かなり使います![]()
ヨガのカエルのポーズまでは行きませんが
近い状態をやっている感じです![]()
拭き掃除を始めて2年くらい経ちますが
身体がやわらかくなったり身体の曲げ伸ばし
の効果実感がめちゃくちゃあります![]()
ヨガって筋肉を伸ばしたりすることが
上手に出来るようになるので、痩せやすい
身体になるっていいますよね![]()
特に女性は![]()
ウォーキングやランニングなどの有酸素
運動よりもヨガで痩せた人というのも結構
聞きます![]()
体質や生活習慣にもよりますが、産後に
など身体がやわらかくなっているときは
断然ヨガのが痩せやすいと私も思います![]()
産後でなくても身体を柔らかくするためには
体質に合った食生活を取り入れることになり
ますよ![]()
その上でアロマを使いこなせたらスルスル
身体はやわらかく軽くなっていきます![]()
まずは体質を知ってみてくださいね
下記より直ぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
特にふとももをしなやかにしておくこと
がポイントです![]()
産後弛みがちなお腹を太ももの流れを
しなやかにしておくと全身の流れを
整えやすくできます
膝裏に汗をかけるようにすると
痩せやすくなるという話も実はここに
つながってきます![]()
身体全身のしなやかさを手に入れる
ということは汗をかきやすい身体に
なって体温調整が上手くできるので
自律神経が整いやすくなるようになれますよ![]()
以前の私は汗をかくのが大っ嫌いでした![]()
つまり結露で汗をかいていました![]()
汗をかいたら冷えるという状態になるので
汗をかきたくなかったのですが、汗をかく
ことで風の涼しさを感じられるように
なってくると、汗をかかなくては身体を涼しく
ならないので、汗をかきたくなるわけです![]()
気持ち良さを感じますからね![]()
今年もめちゃくちゃ暑いんですが、
日中でも風があればエアコンがなくても
過ごせています![]()
中途半端に家を閉め切ると風にあたれず
かえって身体が熱くなってしまうんですよ
ね・・・![]()
日中に汗をしこたまかくと夜になって
副交感神経も優位になるので、睡眠の
質はよくなります![]()
寝不足だったんですが、しっかり身体を
休めることは出来ています![]()
栄養をチャージしておいたので翌日も
全然ばてませんでした![]()
暑いのは今年の夏に限ったことでも
ないですし、この先もまだまだ暑くなりそう
ですよね![]()
暑い夏に体質を落としてしまうよりも
暑い夏を乗り越えられる身体をコツコツ
つくって行きませんか![]()
60種類以上のアロマをコツコツと取り入れる
と来年の夏は意外にすごしやすくなるかも
しれません![]()
私ですら、昨年の暑さに身体がかなり疲れた
という懸念を感じてアロマをより効果的に
使う方法を夏がおわってからやり続けて
きました![]()
おかげさまで今年の夏は暑いけれど
暑さの感じ方についてはかなり楽です![]()
身体への影響に気をくばったケアを
是非取り入れてみてくださいね![]()
ではまた~![]()








