60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
私のプロフィールはこちら
noteの記事はこちらから
テキストつくりました〜
HPはこちら
お問い合わせなどご利用ください
私は地元を離れているので
近くに友達と呼べるような
人間はいません
知り合いになる人はたくさん
いますが、友達ではありません
最近、人を頼らなくては
ならない事情が発生しました
え?
損得感情のない友達なんて
おらんわ
と思いました
みんな損得関係でしょ
って思ったのですが、
たまたま地元の友達から連絡が
あったのです
ですが、その友達は損得勘定を
抜いて付き合える人ではありませんでした
友達なんだけど、私の一方的な
お願いを快く引き受けてくれるわけではないです
友達だからこそバランスがあります
ただ、その人は私にいろいろ要求しますけどね
要求する人って自分は頼まれたくない
って人が多いです
そんななか、たまたま東京にきていた
ママ友と連絡がとれたのですが、
6,7年ぶりの連絡で、ちょっとたのみ
づらかったのですが、彼女なら!と
おもってお願いしました
結果、快く引き受けてくれました
その理由はママ友だけに
子どもの交友関係でした
つかず離れずの子どもたちの
関係が功を奏しました。
その時に、なるほど、やっぱり
子ども同士の繋がりって損得抜きになるのか〜
ということを理解できました
ママ友って自分の友達ではないですが、
子ども同士を大事にしあっていれば
自然に信頼関係に発展するものだと
思い知らされたのです。
そのママ友に私は幾度となく
助けられていました。
そしてあちらはあちらで私に
それなりに良くしてもらったという
気もちがあったようです
(あたりまえだし、そんなつもりもないです)
だから損得がないのです
子どもが仲良くしてくれることが
うれしい。ただそれだけです。
五行陰陽説を学んでいるとこうして
循環の法則の意味がすっとはいってくることが
増えてきます
今の私達の社会で損得抜きっていう
関係性は難しいものだと思います
会社員であれば、一緒に仕事を
しているし、同じ会社からお給料を
もらう間柄なのである意味損得
関係がないかもしれませんが、
会社を去ってまで付き合う人間って
あまりいないですよね
コロナもありましたし
ですが、子どもという軸がある
ということを今更ながら思い知らされました
子育てをするということは
人間関係を育てることにもなります
子育ても人間関係もゆっくり成長
するものですが、しっかり向き合っていると
それなりの成果があるものです。
五行陰陽説をしって、感覚を整えることで
運を引き寄せる力がぐんぐんついてきますよ
まずは60種類以上のアロマで感覚を
整えてみてくださいね
ではまた〜