千字文 26

      克 景

      念 行

      作 維

      聖 賢



くじょう みやび日録-26.景行維賢、克念作聖

楷行草のうちの草書です。


ここに書いてある「克」は、正確には「剋」の字です。

「行」は古文書でも頻出の字形。知らないと読めないので、覚えておくしかありません。もっと省エネな書き方だとひらがなの「り」のように見えたりもします。

「作」もけっこう見かける字です。「昨日」などの「昨」の字も左側が「日」になるだけで似た形です。


<意味>「景行維賢、克念作聖」…けいこうはこれけんなり、よくおもえばせいとなる

行いの高い人はすなわち賢者であり、古の聖者の言行をよく思い修養すれば聖者となれる。





AD