笑う門には福来る

笑う門には福来る

還暦を迎え
酸いも甘いも乗り越え中

人生これからが本番

みんなの心がず~っと幸せだといいなぁ

大変失礼いたしました

今、再放送の『光る君へ』を見ていたら

タマ子、早とちり

 

訂正

 

朱さん、宰相ではありませんでした

 

周明が

事が成った暁には

宰相様の侍医に……ご推挙ください

「宰相様」の言葉に舞い上がったタマ子

ご推挙くださいのセリフが飛んでました

 

よって周明

まひろに語ったように

本当に海に捨てられた子もありうるかな?

ただ

周明、自分で「俺を信じるな」とも言ってるし……分からん

 

 

②で終わるつもりだったけれど

ついでなんで

③まひろと宣孝編

 

世事に疎かった為時お父さん

周明とまひろの関係には真実はどうあれ、反応が素早かったですね~

 

お父さん

まひろちゃんの将来が心配なんでしょうね

花の盛りに、父が無官だったばかりに縁談に恵まれず

宮仕えをしているわけでもなく

良いご縁があれば、

国司となった今なら、どうにかしてあげられる……

 

 

為時お父さんの気持ちはさておき

 

「父の長年の友」宣孝、思い切りましたね~

まぁ、まひろと二人でいるところは

長年連れ添った夫婦そのものといった感じですが

まひろちゃんは宣孝のこと、結婚の対象として見られるんのかなぁ~

 

宣孝は都にいる時から

九州土産に、紅をお土産に買ってきて「いい女になったのう」なんて言って

その頃から、結構随所で匂わせてはいたけれど

肝心のまひろちゃん

まぁ~、何言ってるのって感じで笑い飛ばしていたし....

 

 

結婚はするけれど

史実では何度か、断っていたんで

宣孝との結婚前に一波乱ありかな?

 

周明も自らの野望の為、必死でまひろちゃんを口説きそうだし

都の道長も、もう終わったと言いつつ、「心の中の女・まひろ」だし

何より、為時お父さんがどんな反応をするのか、楽しみだわ

以前、宣孝の息子の妻にどうか?と言ってたのが、息子じゃなくて同世代の宣孝だもんね

為時、宣孝の義父(おとう)さん爆  笑

ん~、為時おとうさん悩みどころかなぁ~

年は違うとはいえ、身分も財力もあるし、人柄も悪い奴じゃない

自分亡きあとも、路頭に迷うことはあるまい……

けど、もう少し若いのはおらんか?って感じ?

 

 

三人の妻がいる宣孝との結婚は、当然「妾」

正妻ではない

あ~、こんなことなら

道長さまの妾になっておけば良かった~~~って、思わんかねぇ?

 

 

 

明日の夜は

まひろちゃんを巡る

宣孝、周明、道長、為時、乞うご期待飛び出すハートだわね爆  笑