



今度はちゃんと起動しましたわ、High Sierra。
もうこれが最後のバージョンアップだろうなぁ。
さて、今のところ問題なく動いてますので、今回はこの状態でいったんTime Machine(丸ごとバックアップ)にかけておきました。
これだとトラブルが出て再インストールする事態になったらすぐ今のこの状態に戻せます。
ところでところで。
「今週いっぱい、日本列島は寒気に覆われるでしょう」
山陰痴呆でも雪予報。
結局まだスタッドレスタイヤに替えてないわーー。
そんな寒空の下、明日から北海道入りです。
すでに「キンキンに冷えてるから暖かくして来るんだよー」とご指南いただいております。
「少し歩く」とかいうのもあったような・・・。
何が起こるのやら?
ちょっと楽しみっす〜。
先日煙を吐いたファンヒーター。
5リットルの給油タンクは満タン状態で、抜き取りたいのはヤマヤマですが、電動ポンプだと口が狭くて入りませーん!
なので、そのまま本体セットしたままにしてました。
新たにファンヒーターを注文したとき一緒に安物手動ポンプも購入しておいたので、届いてすぐ抜き取ろうと給油タンクを引っ張り出したら・・・べったべた!油でべったべた!!
なんと、上部についてる油量確認窓の縁から滲み出してましたわ。
これか。こういうことか。
知らずに普通に使えてたらおかしなところから引火の可能性もちびっとだけあったのか。
古いものを使うのは、ほどほどにしとかんとイカンいうことですな。
Amazing Graceのメロディでお願いします。
どうでもええんですけども。
今朝のファンヒーター騒ぎで、やはり暖房機器が欲しいなと。
せっかくだからといろいろ検討してみました。
・こたつ
・オイルヒーター
・ダイソンのイカリングみたいなヤツ
・セラミックヒーター
・ファンヒーター
などなど。
んでね、オイルヒーターなんかええかもなと落ち着き書けてたんですけどね。
・・・灯油20リットルがまるまる残っとるんですよね。
ポリタンクも新品、電池式灯油ポンプも新品。
選択肢はひとつでした。
トヨトミ LC-33H W
¥10,230(税込)10%ポイント還元
ヨドバシ.comで注文したら、明日中には届けてくれるそうな。
ですが、明日は夜勤明けコメダモーニングののち大起水産でお昼寿司なので26日指定です。