彼女とのお泊り女子会・・・・今回は近場で | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

以前母とそして100歳の母と下の子とでお泊りしたお宿から

  こんなこと始めたので泊まりに来てね、というはがきが来たので

  彼女(元奥さん)に話したら、「近くだし行ってみようか」となって

  予約しました

そしてこのプランも全国旅行支援の対象になるとのことだったので

  彼女のPCR検査に(有効期間と宿泊日の関係で)3/1に検査場に行ったのですが

  3/1からは有料とのことでした

結果検査費と旅行割の差し引きで意味ないと、検査は受けずに出かけることになりました(*_*;

    ※結果論で、2/28までだったら検査無料だったのですが

        2/28の検査だと3/2までしか有効期間がないのです

        こうなることが分かっていれば、もう少し前の宿泊にしたのですが・・・

お宿までは30分チョイの市内なので、午後になってからゆっくりとお出かけです

  今回は高速にも乗らないし、たまには使わないとということでエスティマで行きました

これまでの二回は母が居たこともあり、バリアフリーの特別室だったりして

  いずれも一階のお部屋だったのですが

  今回は初めて二階のお部屋でした

お部屋は上の子の仮名である”楓”の間でした

  お部屋は4ベッドの洋室なので、家族四人でお泊りすることもできます

  今回彼女もお泊りしたので、あとは上の子のみがお泊りしていないので・・・

先ずはお風呂で汗を流し

  お時間になって、食事棟に向かいました

若干スタッフの方との行き違いもあり

  お肉をおいしくいただけなかったのは残念ですが

  ビール一杯で顔を赤くしながら

  上の子にLINEでお食事風景を送りながら

  おいしくいただきました

※5000$くらいの夜景かしら      ※朝日が今まさに昇る同じ場所

今朝はいつものお時間に起床して

  すぐに二人してお風呂に行ったのですが

  ここのお風呂は脱衣箱から類推して(大きさ、カランの数からしても)定員四人

  わたしが後から入るといっぱいでした(^O^;)

お釜で個別に炊いたご飯は、炊きたての温かご飯でそれはそれでおいしいのですが

  時間予約しているものの実際に客がいつ現れるかはわからない

  ということで、客が現れてから火をつけるのですが

  それから炊き上がるまでが、少し時間のかかりすぎ・・・

  これが夕食ならば、最後にご飯ということで

  客が現れてからの火付けでも問題ないが

  朝食ではどうかなぁ~??

帰りは特には予定もなかったのですが

  前にここに母と下の子とお泊りした時の帰りにも行った

  ”月まで3km”のところに行ってみることにしました

そのあと帰り道にある地元の造り酒屋に廻って

  工場見学&試飲

  ちょうど10人くらいの(多分)先生方の予約が入っていて

  一緒に見させていただいたのですが

  そのせいなのか?多くの種類の試飲のお酒が出されていました

彼女は喜んでほとんどすべてのお酒の試飲をしたようですが

  当然わたしは飲めませんので

  販売コーナーの方でブラブラしていたら

  案内してくださった杜氏さんから

  「お嬢さんは飲まれないのですか?」と聞かれちゃいました

  「わたしは運転なので」とお返事したのですが

  お母さんにお供してきた娘さんと思われた???(^O^;)

少し早かったのですが

  下の子とは何回か利用しているパスタ屋さんでお昼をいただきました

  今回も10個以上のプチパンをいただいて

  今日の夕飯は二人ともパスでした・・・