*ブログをご覧くださり
ありがとうございます*
ビジネススクールの
入学試験終わりました!
英語の試験があったのですが、
思ったよりできなかったです!泣
でも退職後から毎日
リスニングもしてたしなんとかなるかな…!
大事なテストが終わって一段落、、
退職後のやりたいことリストを少しずつ消化するぞ!
やりたいこと色々あります〜
英語といえば、
去年から話題になっていた
英語のアクセント判定できる『Accent Oracle』
試してみました!
私はアメリカで育った母に小さい頃から
英語を習っていました。
『英語の発音いいね!』って外国人にもよく言われてたし
それほど日本語アクセントじゃないはず。
…判定。
思いっきりジャパニーズ。
悔しくて何回やっても日本人。
3%モンゴル人?笑
米国在住の日本人とかも、
日本人って出るくらい精度高いそうです!
ならば、
ミャンマー人の夫はいかに。
ミャンマーなんてマイナーな国、
データすらあまりなさそうだけど…
ミャンマーも日本と同じで読み書き中心で
話すのは苦手な人が多いです。
("Burmese"はミャンマー人の意味です)
発音聞いていると、インド訛りっぽいけど、、
「すごーい!」って思わず言っちゃいました。
何回やっても100%ミャンマー人。
ふだん日本語話しているからか、
ちょっとJapaneseって出てるし!
英語なんてネイティブの人が少ないくらいで
アクセントなんて気にしないけど、
面白かったです!
AIだますにはまだまだか〜笑
★hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
▼私たちのヒストリー
・お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。
▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ