ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】

 

*いつもブログを応援いただき

ありがとうございます*

 

 

数ヶ月ぶりですが、

次女のITP

(特発性血小板減少性紫斑病)のことです。

 

指定難病で、数ヶ月に1度

血小板が減りすぎていないか検査しています。

 

正常値は 15〜35万/μLで、

3万/μL以下になると入院。。

 

次女は生後3ヶ月の時に

9,000/μLまで減ってしまい

緊急入院!

 

 

そこから今まで5万/μL 前後で、

入院は不要だけど治らない状態。でも元気です!

 

 

今はぶつかる運動を避けること(サッカー、剣道とか?)、

鼻血が出やすい、全身にあざができやすい

以外は普通に生活しています。

 

 

さて、今回の結果。

少し前に風邪も引いたので、

心配でしたが(ウイルス感染などでも、血小板が減ることがあるそうです)

 

9万/μL !

次女が生まれてから一番いい数値!

(常にアップダウンがあるし、まだまだ少ないので

安心はできませんが)

 

でも、悪化してなくてよかった!

 

 

今回はもう一つ、今回採血で同時に

アレルギー検査もしていて…

 

 

ハウスダスト、ダニ:レベル6!(重症)

スギ花粉:レベル4!(まあまあ重症)

 

時々、目をかゆがっていた理由が分かりました。。 

 

 

次女は色々あるけど、子どもはそれぞれだし

こうであってほしいとか

こうじゃなかったらいいとか

あまり思わないようにしています。

 

こんな可愛い子たちがそばにいてくれるだけで幸せです*

そして子ども達にできることをできるだけやるのみ…!

 

 

hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★

初めましての方へ。

 

イベントバナー

*ミャンマーで修行された草薙龍瞬さんの本が、本当に良いです*

 

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。

 

 

 

 

◆◇楽天ルームはじめました!◇◆

→ 

家庭でできる幼児教育・療育の教材など

解説とともにご紹介しています^^

 

BASE FOODのヘビーユーザーです*
このページからなら500円off*

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村