ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】

 

*いつもブログを応援いただき

ありがとうございます*



ベトナム旅行のつづきです!


ベトナムも仏教の国と言われていますが、


実際は、

全人口の86%は無宗教、仏教徒は約5%、

キリスト教信者は約7%



日本のように、仏教の習慣が残ってるけど

仏教徒として信仰している人は多くないようです。


今回のツアーでは、社長の意向もあり

仏教系の寺院もたくさん訪れることができて

嬉しかったです!


夫を含めミャンマー人は、お寺で

「〜なりますように、〜お願いします」など、自分の願望を祈ることはありません。



ブッダに祈り、

「仏教の正しい道で、善行に尽くします」

と、お祈りすること自体が、功徳を積むこと


熱心に祈るミャンマーのような風景はなく、

日本よりもお寺を訪れる人が少ないように感じました。



信仰深い夫に、

お祈りの仕方を教えてもらったおかげで

どこの国のお寺に行っても、ちゃんとお祈りができるようになりました。


それでも

「世界が、家族が平和でありますように」と最後にはちょっとお願いしちゃうのでした。



次は、ベトナムでお買い物!




hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★

初めましての方へ。

 

イベントバナー

*ミャンマーで修行された草薙龍瞬さんの本が、本当に良いです*

 

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。

 

 

 

 

◆◇楽天ルームはじめました!◇◆

→ 

家庭でできる幼児教育・療育の教材など

解説とともにご紹介しています^^

 

BASE FOODのヘビーユーザーです*
このページからなら500円off*

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村