ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】



夫の疑惑に、

コメントくいただありがとうございます!(すごい!)

もしかして、いつもブログを読んでくださってる方は分かったかもしれません…!



ふだんお金を全く使わない夫が

私に隠れて

(隠してたつもりはないと言うが)


どこかに送り続けていた

毎月の使途不明金5万円。

去年から、数十万円。




私「NUG PAY(ミャンマーのペイペイ)

でどこにお金送ってるの?」


夫「えっと、、

ミャンマーの寄付。」


面白くない答えですみません。


敬虔な仏教徒の

夫がお金を使うとすれば

まあ、寄付ですね。


私も、大体分かってました。

でも、相談してくれても良くない?



私「別に寄付がダメって言ってないよ、

大きいお金なら、なんで相談しないの?」


夫「…ミャンマーのために何かしたいから」


夫の気持ちも痛いくらいわかるし、

私だって辛い。

(辛すぎてブログに今のミャンマーこと書けないくらいです、すみません。)


そもそもクーデターが始まってから、

すでに100万円くらい寄付してると思う。


私が寄付しちゃダメって言ったこと

ほぼないと思うし

もう好きなだけ寄付にお金使っていいと思ったのかな、、


5年前、

子ども達の教育、医療環境を考えて

ミャンマーから日本に来たとき


子ども達のために夫婦とも一生懸命働くって決めた。

まだまだ子ども達の教育資金だって

目標額にいってない。



そんななかミャンマーのクーデターが起きて

わが家の家計の

寄付額はかなり増えた。

(クーデターがなくても日常的に寄付してる)



自分たちの生活もある、

ミャンマーのこともある、


寄付しないでなんて言わない、

でも子ども達の資金をどれだけくずしますか?

決められない、、


このあと、

ミャンマーの義姉も巻き込むことに…



★hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★

初めましての方へ。

 

イベントバナー

*ミャンマーで修行された草薙龍瞬さんの本が、本当に良いです*

 

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。