ご訪問ありがとうございます

このブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。

自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。

【初めましての方はコチラ。自己紹介】

 

*いつもブログを応援いただき

ありがとうございます*

 

 

私たち夫婦は、

子の教育の価値観も

別世界です…!

 

日本の都会で

習いごとしまくった割にすべてが中途半端な妻と、

 

人生で一度も習いごとなんてしたことのない

ミャンマー超田舎の農家出身のワイルド夫。

 

私は、

幼児期の教育投資が1番コスパがいいと考え、

 

現在、わが家の子ども達の習いごとは

 

Piano 9,957

Swimming 7,920×2

English 6,480

KUMON  15,400

smile zemi  4,200×2

Gym 6,600

 

さらに来年度から

Piano 9,957

KUMON  7,700

 

改めて計算してみたら

子どもふたりの習い事費

月8万円超え…

 

 

余裕で食費超えてる…

 

「日本人ってすごいね…!」

「食べることよりも教育にお金がかかるんだね。」

「本当だね…」

 

 

あなたの国なら、習いごと1ヶ月分で

1年間ごはん食べられるくらいかもしれないけど。。

 

ちなみに夫は本当は、

『仏教』さえ教えとけば、

人生安泰。

って本気で思ってますが

お金のかかる私の教育方針にも付き合ってくれています。

 

 

子育てもお金の使い方も、正解はないのですが。。

 

 

 

PRAY FOR TURKEY 

トルコ地震の被害あわれた方のために祈ります

 

 

 

 

hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
初めましての方へ。

 

イベントバナー

*ミャンマーで修行された草薙龍瞬さんの本が、本当に良いです*

 

 

▼私たちのヒストリー

お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。

憎むべき日本人の私と娘を許してくれてありがとう。

 

▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ

 

↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。

 

 

 

 

◆◇楽天ルームはじめました!◇◆

→ 

家庭でできる幼児教育・療育の教材など

解説とともにご紹介しています^^

 

BASE FOODのヘビーユーザーです*
このページからなら500円off*

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村