*いつもブログを応援いただき
ありがとうございます*
続きです。
チック症を少し知ってた私は
「ストレスやプレッシャーが原因だっけ?」
「長女に無理させすぎたかな?」
多少は自分を責めそうになりました。。
以前は心の病気とも言われてたけど
現在は脳内のドーパミンという物質が関与している神経系の症状だと
されています。
このお正月休みに
急に咳払いが増え、
症状が強くなってきたので
「もしかして、
家にいるのがしんどい!?」
なんて思いましたが
長女「ずっとお休みがいい~」
「ママとパパがいい~」
っていつもより、
すごく甘えん坊でした。
色々調べてみたら、
”学校よりも家で症状が強く出る子どもが多いのですが、
だからといって「家庭に問題がある」という訳ではありません。
むしろ、家の方が緊張しなくて済むのでチックが増えるのです。”
子ども達は、
保育園や外の社会でがんばってるから
家はリラックスして心自由にできる所にしようと
ずっと心がけてきたつもり。
なんだけどね。。
hanaのmy Pick
▼私たちのヒストリー
・お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。
▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ
↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。