夫は仏教の教えにより、
ミャンマーにいる時から
あまり肉を食べませんでした。
ちなみに私も、
学生の時インドで、牛や鶏が殺されているのを見てから
肉食を控えていました…!
(妊娠して貧血になり、医者に言われたのをきっかけに
今は多少食べます。)
日本に来てからは、
子ども達の栄養面を考えて、
適度に肉・魚は食卓に出します!
夫も絶対菜食主義ということはなく、
肉も魚も卵も食べるのですが
しらすとか、いくらとかは
絶対食べません。
しらすとかいくらとかは、
一口で何十個も食べてしまうから
罪が大きいそうで。。
そこを気にしてるんですね…!
そして、
卵も絶対に割りません。
私が作った卵焼きは普通に食べるのに
卵を割った瞬間に、
命を奪ってしまうと思っているのか
夫は絶対に『卵を割る』という行為を避けて
私に罪をかぶせてやらせます。
お好み焼きを作るときも、
たこ焼きを作るときも
親子丼を作るときも、
『卵を割る』という罪な行為をするときは
絶対にキッチンに呼ばれる…!
なんか悪いことをしているみたいで、、
命はありがたいと心に刻み、
いただくことにします。
でもね、夫よ。
あなたが好きで、
ミャンマー食品店から取り寄せてる
小さいエビ達。
鷲掴みして料理に入れてるけど、
なかなかの数だと思います。。
◇ミャンマーのお坊さんのお言葉
『いつの日か、あなたはあなたが望むものと
あなたが必要とするものを区別することができるでしょう。
いつの日か、あなたは自分がなりたいものとなるべきものを
区別できるようになるでしょう。』
★hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
→初めましての方へ。
hanaのmy Pick
↓ここからミャンマーの各団体に寄付ができます。
▼私たちのヒストリー
・お金なし、定職なし、学歴なし、ないものだらけのミャンマー人と結婚した理由。
▼いいね! 1000以上の記事
・何があっても信じ続けること
・愛おしい日々
・みんなちがってみんないい
・人のよくないところ自分のよくないところ
◆◇楽天ルームはじめました!◇◆
家庭でできる幼児教育・療育の教材など
解説とともにご紹介しています^^
BASE FOODのヘビーユーザーです*家族の健康に*
1食の栄養すベてコレだけで!このページから500円off*