絵画教室の体験に申し込みしたけどモヤモヤすること | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

発達障害グレーゾーンな5歳娘

自由奔放・プライド高い系旦那と

3人暮らしで

娘と旦那に振り回されるコミュ障主婦です  

 

宜しくお願いします昇天

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 

 

 

 

 


 

 

↑↑↑

昨日の記事も読んでいただいて

ありがとうございます!爆笑

 

 

 

ランドセル半額には私もびっくりしたので

(笑)

 

 

うちはもう、

娘がなんかすごいこだわりがあるみたいなので

無理ですが(笑)

↓↓↓

 

 

 


 

 

こういう選択もあるんだな〜と

勉強になりました爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで話変わるんですけどね。

 

 

前に書いたけどさ〜

 

娘、工作とか何か作ることが

結構好きなようでね

 

 

 

娘の好きなこと・得意なことを考えたときにも

真っ先に浮かんできたくらいには

毎日のようになにかやってるの昇天

↓↓↓

 

 

 


 

 

でも、私も毎回

「何作るか考えて!!」

 

っていう

こんな無茶ぶりされるのしんどいし

 

 

私もだんだん疲れて

ちゃんと相手できなくなるしw

 

 

 

そんなに好きならちゃんと楽しめる場所で

習うのもよいかなと思ってたのね

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

もともと、娘の可能性を探るために

 

 

スイミング(挫折)

体操教室(挫折)

音楽教室の体験(諦め)

クライミング(お休み中)

 

 

いろいろ習い事やってみた歴史もあるしね?

 

 

 

・・・・っていうか書き出したら

 

挫折や諦め、お休み中・・・って

 

どれもまともに続いてないのこれどうなんwww

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたら、たまたまよ。

 

家族で出かけたときに偶然車の窓から

【絵画教室】の看板が見えてね

 

 

 

普通、ただ見えただけなら

通過するだけだと思うんだけど

 

 

 

「あれ、絵画教室じゃん」

「聞いてみよう」

 

 

って

なにかと異様に行動力のある旦那が

即電話してしまいまして

 

・・・ガーン

 

 

 

 

イヤもうね、こういう行動力あるとこ

すごいと思うけど

 

 

なにかと想像を超えた、びっくりする行動が

多いので

 

 

ほんとうメンタルが・・・ネガティブ

 

 

 

 

 

 

ま、結果として断る理由もなく

悪い感じではなかったから

今度体験に行くことになりました

 

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

そこね、絵画教室だけど

 

なにか工作みたいな?作品つくりも 

やってるみたいで

 

 

 

将来、絵で食べていけるとは思ってないけど

 

趣味でもいいし

ストレス発散になるならそれでもいいし

 

 

これからは個人の時代だからさ。

 

 

SNSでもイラスト描いてたりする人多いし

 

そこから

お仕事の幅が広がったりすることもあるし

 

 

まあ悪くはないよね?昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり厳しく教えるとこじゃなく

 

楽しくお絵描き~とか工作~みたいな

緩いとこだったらいいなあ(笑)

 

 

と思ってます

 

昇天昇天昇天

 

 

 

そして願わくば、今回は長く続いてほしい・・・(笑)

 

 

 

 

 

娘は喜んで楽しみにしてるから

まあいいんだけど

 

 

でもこれからも一生、

こんなふうに振り回され続けるのかと思うと

ほんとにしんどい

 

不安不安不安

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

春夏デニムワンピースが半額!

6020円右矢印半額!3010円

 

リネン風でサラッと

体型も隠せる優秀ワンピース 

5800円右矢印半額!2900円

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html