↑↑↑
昨日の記事も読んでいただいて
ありがとうございます
成長痛・・・どうしたらいいんだろう
と思いながら様子を見ていますが
今日の娘は
時々思い出したように
「足痛い~」
とか言うものの、
ふつうにぴょんぴょん飛んだり跳ねたり
機嫌よく遊んでいるので
本当に痛いのか・・・?
と思うけど
疑ったらいけないのよね
よくわからないよ成長痛・・・
そんなこんなで話変わるけど
先日児童精神科の受診があってね。
1年ぶりに言語の発達検査【LCスケール】を
やってきました!
去年の結果はこんなかんじで
↓↓↓
今回がこれ!
現在5歳2か月でこんなかんじ。
言語表出や言語理解については
3歳2か月→4歳5か月
3歳4か月→4歳6か月
この1年で1年分以上伸びてた
すごく伸びましたね!順調です!
と言ってもらえて
それはうれしいけど
ほんとに・・・?
っとも思ってしまう
そんなにできてたかな?w
まあ成長はしてた!それはわかった!
LCスケールの検査はこれで4回目だけど
最初の時の検査は(2歳)
全く検査にならなかったもんね・・・
(あまりにもできなさすぎて)
あのときの絶望を思うともう・・・
伸びてくれて本当に良かった
けど、現在のクラスの中での状況を考えるに
年長さんのなかに
年中さんが混じっているような
たぶんそういうことなのだろうな
と理解。
言葉の理解が進んできたなら
それをうまくコミュニケーションの道具として
使えるように
というのが次の段階なのだけど
課題として言われたのは
助詞の使い方
○○に、○○が、○○から、とか
文章の中で出てきたときに
長文だととくに、
あんまり理解できてないっぽいのよね
それについて言われたのが
絵本の読み聞かせが良い
絵本読み聞かせすると
自然と助詞の使いかたも覚えるみたい。
まあ、娘については最近(ここ数か月)で
ようやく
図書館にも興味を持つようにはなったけど
図書館に行って借りて帰ってきて
それで満足
で読まずに終わることも多々で。
ところで
絵本読み聞かせって、
みんなどうやってしてる?
めっちゃ気になるわ~
っていうか、普通は子供の方から
「これ読んで」って持ってくるパターンなの?
実は娘の場合、
今まで「これ読んで」って言われたこと
一度もなかったからさ~
絵本をリビングに置いてても
自分から手に取ることは ほぼない
私自身はまあまあ読書好きだから
ちょっと悲しいのだけどw
時間を決めて【読み聞かせ】時間とか設けて
やるしかないの?
かなり無理っぽいけどw
そしてあともう一つが
コミュニケーションの問題
来たよ来たよハイハイそうよね~www
状況画を見て人物の気持ちを答えるような
問題があるんだけど
苦手みたいね~
なんでだ?
私の表情はめっちゃ読むのにwww
(ママ怒ってない?怒ってる?とか
聞いてくるし)
と思ったら
気持ちを汲むことは少しずつできるように
なってるけど
それを言葉で説明できないということみたいで。。。
なんとも複雑な・・・
そっちかあ~~~
これは、
お友達が怒ってる?
と思っても謝れなくてトラブル
(女子にありがち)
っていうことにもなりそうだな~・・・
まあでもこれも、
訓練を積むしかないのだろうな
と思って
私も忖度とか接待遊び(気を使って遊ぶ)
はほどほどにして、
喜怒哀楽を出して接するようにしてるけど
・・・
言語表出が進んでくればここも
解決に向かうのかな~
まあこの結果をもとに
また就学相談にも行ってこようと思います
↓↓↓
言葉の発達状況のまとめの記事は
ここから読めます
就学相談の準備は年中から
言葉の遅れを疑ったら
最初に読んでもらいたい本
知ってると知らないとでは大違いなのに
どこでも教えてもらえない
発達に支援が必要な子供の世界を
渡るためのルールブックだと思うよ!
・将来、就学について考えるときの選び方
・支援先との関わり方と、
ご近所との関わり方、親の心構え
・発達に関する相談をしたいとき、
どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い
・保護者の会、親同士の繋がりの
メリットデメリットとか
私ももっと早くに読みたかったわ
↓↓↓
https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html