みなさん、こんにちは。
横田です。
ご無沙汰しておりました。
暑いですね~
暑さのせいか、やる気パワーがUPしません。
帰ったら…
なるべくパパっと夕飯の支度を終わらせたい…
…できることなら何もしたくない…と
帰りの運転をしながら、家に到着するまで思っています。
ず~っと思っています。
みなさん、頑張りましょう。
私も頑張ります。
さて今日は、”タガメ”についてです。
タガメに赤ちゃんが産まれたんです!!
赤ちゃんです↓
うまれた数‥‥4‥‥41匹!!
なんと、41匹(26日15時30分の数)も
産まれたんです!!
6月26日午前11時20分頃…
ちょうど、私がサイエンスショーをやっている時の事。
最初に産まれたタガメが一郎…次が二郎‥‥
…三郎‥‥という感じで
…四十一郎まで、続々と産まれたそうです。
まだまだこれから、産まれてくるタガメも
いるようで…
お父さんタガメが卵を守っています。
産まれてくるまで守っているのだそうです。
感心しますね~
おなかがすいたら
ご飯を食べ始めるそうで…
えさのオタマジャクシが一緒にいます。
パクパク食べるのではなく、チューチュー吸うのだそうです。
これから1か月と5日後くらいに成虫(大人)になるそうで、
すべての赤ちゃんが無事に育つことを祈ります。
タガメの赤ちゃんの運命は、一郎さんにかかっています。
一郎さん?……タガメの一郎さんではなく、ムシテックの一郎さんです。
職員の一郎さんです。
水生昆虫係りの一郎さんです。
心で声援送ります!
fight!!
では、また。