ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

ムシテックワールド公式インスタグラムを始めました!
ムシテックワールドの旬なものをどんどん紹介したいと思いますので
フォローよろしくお願いいたします♪

今年のムシテックは

なんだか違う。

 

 

 

 

 

…数年前に戻ったかのような賑わい。

 

 

 

 

 

あっちも…

こっちも…

あれも…

これも…と、生き物のお世話から

講座の準備など…大忙しの職員です。

 

 

 

 

 

あ~~~~、数年前にやっていた講座

「スタッフしようぜ!」(飼育係体験講座)…

復活させてほしい。

 

 

 

 

 

職員の代わりに

生き物係をお願いしたい!

生き物のお世話だけでもお願いしたい!と

感じる2024年夏です。

 

 

 

 

 

心の底から…。

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、毎日忙しいムシテックなのですが…

 

 

 

 

またまた仲間入りした生き物が!

 

 

 

 

 

 

「蚕」(カイコ)様です。

 

 

 

 

 

 

1階展示室「なぜだろうランド」に仲間入り。

 

 

 

 

あれも…

これも…

あっちも…

こっちも…

超忙しい事業グループ長:塩澤が

都路村に行っていただいて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

まだ小さいので…

 

 

 

 

よ~~~く見ないと分かりません。

 

 

 

これから桑の葉を食べて

大きくなっていきます。

 

 

 

 

 

本日27日から本格的に

「蚕」様の展示がスタート!

 

 

 

 

 

 

ぜひ、見に来てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

ムシテックワールドは

月曜日が祝日でない限り月曜日は休館日なのですが

年に1回だけ臨時で開館する日があります。

 

今年は7月22日(月)

かなりの台数の車が休日なのに停まっています。

 

残念ながら一般のお客様はご入場できません。

 

夏休みに入って最初の月曜日

ムシテックでは『教員のための博物館の日』という

研修会を実施しているのです。

 

小中学校の先生方が研修にお越しくださりました。

遠いところでは埼玉県の先生まで来てくれたのです!

 

午前中には特別サイエンスショーの

大阪のおかんとたーくんが

授業に使える教材などを紹介してくれました。

 

そのあと、福島県立博物館の筑波先生による

「生きる力を育むための防災教育」をテーマに

講座を実施してもらいました。

 

午後からはムシテック常設講座をグループに分かれて実施

A:実験講座「たまごをまもろう」

B:工作講座「牛乳パックから紙すき」

C:自然体験講座「水生生物観察」

D:貸出教材紹介「液体窒素・空気砲」

 

その中の「水生生物観察」を紹介します。

 

始めにムシテックの池、ビオトープで

先生方にも子どもたちが体験しているように

水網を使って生き物を捕まえてもらいました。

かなり暑い日ではありましたが20~25分ほど実施。

始めは「え~!?聞いてないよ~(心の声)」

そんな感じの先生も少なくありませんでしたが

やっているうちに楽しくなる方も…。

 

後半は捕まえた生き物の観察です。

 

大人になってからやらないような活動に

新鮮な気分で取り組む先生が多かったように感じます。

 

ムシテックでの研修が

学校での子どもたちへの学びの一助になればと

心より思っております。

 

ご来館くださった先生方

本当にありがとうございました!

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

我が家の子供は

学校や学童で友達と遊ぶのが

大好きです。

 

 

 

 

同級生をはじめ…

 

 

上級生、下級生…

 

 

みんなと遊ぶのが大好きだそうです。

 

 

 

 

ですから…

 

 

お迎え予定時間の1分でも前に行くと

かなり不機嫌になります。

 

 

 

たった1分前ですが

「早い」と怒られます。

 

 

 

 

”1分”に

気を遣う母…横田です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、2階のなぜなぜルームで

行われていた自由実験

「生物顕微鏡と実体顕微鏡」をご紹介します。

 

 

 

 

この自由実験の考案者は北川。

 

 

 

顕微鏡にとっても詳しい先生です。

 

元:中学校の理科の先生です。

 

 

 

 

この自由実験は…

 

 

 

 

 

満員です!

 

 

 

開催すれば、たちまち満員になる

自由実験です。

 

 

 

 

 

タイトルがそのものズバリ!だから良いのか?

これ目当てにご来館する方々が多いんです。

 

 

 

 

 

この日も…

「顕微鏡はどこでやっていますか?」と

入館と同時に尋ねてくる方々が。

 

 

 

 

様子を見に行って見ると…

 

 

満員でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生物顕微鏡と…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実体顕微鏡が、各テーブル2台ずつ置いてあります。

 

 

 

じっくり集中して観察できますし、

使い方もおぼえられますね~

 

 

 

この日は、小学1年生の僕と…

 

 

 

 

4歳の女の子の兄妹が…

 

 

 

一日の中で複数回、この教室に来て

観察に夢中でした。

 

 

 

顕微鏡を体験させるために

連れてくるお母さんも立派です。

 

 

 

 

 

 

その他の子供達も…

 

 

 

 

まだ学校では使っていない顕微鏡に

夢中でした。

 

 

予習になりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

学校では一人1台とはいかない顕微鏡。

 

 

 

 

ぜひ、ムシテックで顕微鏡の達人に

なってほしいいですね~

 

 

 

 

 

今後もまだまだおすすめ実験がある

自由実験。

 

 

 

 

 

ご予約はいりません!

 

料金もいりません!

 

 

 

 

開催時間内であれば

いつでも教室にお入りください。

 

 

 

参加できますよ。

 

 

 

 

 

 

みなさまのご来館

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ始まりました!

 

 

 

 

夏休み!

 

 

 

 

 

起きて…

 

 

 

 

お弁当を作って…

 

 

 

 

朝ご飯を食べさせて…

 

 

 

 

洗濯干して…

 

 

 

 

 

ゴミ出しして…

 

 

 

 

 

この忙しい生活が、7月22日月曜日から

8月23日(金)まで続くのかと思うと…

戦いが始まる気がします!

 

 

 

 

行くぞ!

やるぞ!

やりきるぞ!

 

 

 

 

 

パッパ…パッパ…音譜音譜とリズムよく

手際よく仕事をこなして

遅刻しないように出発!

 

 

 

 

 

がががががが頑張りますぅ。チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、ある日突然、あったものを

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

その1

 

パ・イ・ナ・ツ・プ・ル。

パイナップル!

 

 

 

 

事務室の廊下で発見。目

 

 

 

 

 

いい香りがしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その2

 

ド・ラ・イ・イ・-・ス・ト。

ドライイースト!

 

 

 

事務室の無人の机上に置かれていました。

 

 

 

 

誰かパンでも作るのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3

 

シ・ヨ・ウ・チ・ユ・ウ。

焼酎!

 

 

 

これも事務所の無人の机上に置かれていました。

 

 

 

 

職員:関根のものか?

 

 

 

 

 

 

 

 

パイナップル+ドライイースト+焼酎

=?

 

 

 

 

 

いったい何に使うのか?

 

 

 

 

 

 

正解は…

 

 

 

 

 

7月30日、31日の

「昆虫トラップ」と

8月3日の

「むしむしナイトツアー」の

ムシをおびき寄せるための

「食材」だそうです。

 

 

 

 

 

これを混ぜて罠に入れると…

 

 

 

 

 

においにつられて

ムシたちが集まるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

どんなムシがどれだけ集まるのか?

楽しみですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ~あ、夏休み突入!

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、毎日、家で過ごすのは大変です。

 

 

お子さん、お孫さんとぜひ

ムシテックにお越しくださいね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前の土日から

夏休みに突入しましたね~。

子どもたちにとっては

待ちに待った夏休みではないでしょうか?

 

私が子どもの頃は「夏休みの友」という宿題や

絵や読書感想文などの課題もありましたが

今はどんなものがあるのでしょうね?

 

みなさんは宿題をどうしていましたか?

夏休みの最初のころに終わらせていたという人も多いのでは?

私は遊びまくっていて、夏休みの最後のほうになって

泣きながら宿題をやっていた記憶があります…。

 

ここはムシテックの玄関付近のサイエンスロード。

雨が降ったかのようになっていますが、雨ではありません。

 

じつはここで子どもたちに水鉄砲で遊んでもらったのでした。

 

先週の金曜日、夏休みに入る前日に来てくれたのが

鏡石町にある認定こども園ぶどうの木の年長さん

 

自然体験プログラム担当のSから

スタッフが自作した水鉄砲の使い方を教えてもらいました。

 

ペットボトルやカラーボールを的にしたり

 

ミニカラーコーンを的にしたり

 

ティッシュペーパーに水を当てると

重りが落ちたりするものを用意しました。

 

はじめは水鉄砲に慣れていなくて

上手に水を飛ばすことができませんでしたが

 

慣れてくると的をどんどん落としていきます。

 

こちらは上手にティッシュをねらわないと的が落ちません。

 

やりすぎてバケツの水もなくなってしまいました。

すると自分で水を汲みに行く子どもたち。

 

約30分間の間、子どもたちはほとんど飽きることなく

3種類のまと当てを楽しむことができました・・・

 

ちょっと服がぬれてしまいますが

(私も誤射されてズボンが濡れました…)

暑い時期には楽しめる活動ではないかと思います。

今後、ムシテックのイベントなどでも

できるかもしれませんので

さらに改良を加えていきたいと思います!

夏休みに入った最初の日曜日

 

ムシテックワールドでは

特別サイエンスショーが開催されていました。

 

どんな講師が来てくれたのかといいますと…

 

大阪のおかんと小学1年生のたーくんです!

大阪ではごくごく一般的なおかんと

小学生だそうです…(笑)

 

以前のおかんは紫色の髪だったそうですが

最近は髪色も黒くしたと言っていました。

 

たーくんも虫取りが大好き。

ムシテックのことも大好きだと言ってくれていましたラブ

 

サイエンスショーが始まる前から

お客様を楽しませるおかんとたーくん

 

おかんは教育熱心なので、たーくんに科学を教えています。

大阪のおかんの教育はいったいどんなことをするのか!?

 

話の面白いおかんとたーくんにお客様も引き込まれています。

科学になのか?お笑いになのか?

ちょっとわかならいところもありましたが(笑)

 

このたーくんの手のあげ方が笑い泣き

 

楽しいサイエンス笑ー、

いやいや、サイエンスショー

とても盛り上がっていました。

 

楽しく科学を教えてくれた

大阪のおかんとたーくん

またこれからも

ムシテックに遊びに来てくださいね!

 

 3年ほど前、福島空港のバックヤードツアーに参加したことがあります。

 

 普段は見ることができない空港の内部を探検できてとても貴重な経験でした。

 

 担当者は、「福島空港ではおよそ50人ほどのスタッフが働いています」と言っていました。管制官もいれば、整備士もいます。キリリとした制服姿の女性たちも見かけました。「意外に多くの人が働いているんだなぁ」と驚いた覚えがあります。

 

 さて、夏休みを目前に控えたムシテックです(本稿は19日に書いています)。

 

 ココにも“働くおじさん”がいました。

 

 午後1時過ぎ、ビオトープをのぞくと、ひとりの男性が池の中で黙々と水草刈りの作業をしていました(♪風の中のすばる~ 「地上の星」より/中島みゆき)

 臨時講師のMさんです。来週の「水の中の生き物探し ビンゴ」(25、26日実施予定)に備え、ビオトープ掃除を買って出たようです。

 

 水草を刈ってはビオトープのへりに積み上げます。

 午後2時の外気温は31℃🌡。彼の顔から汗がしたたり落ちます💦💦(♪砂の中の銀河~=「地上の星より」)

 ご苦労様です。熱中症に気をつけて。“働くおじさん”!(年鋭的にはオジイさんかな?=心の声)

 

「今日はいつもより“水揚げ”が多いなぁ」(Mさん)

 

 この暑さです。ジョークを飛ばさずにはやってられないのでしょう。

 

 彼が刈り取った水草は半端ない量。午前中だけで軽トラ1台分もありました↓↓↓

 と、本館横にもせっせと働くおじさんがいました。

 何やら、白いペンキのようなものを使い地面に線を引いています。総務のマネージャー・Hさんです。部下のNさんが助手に駆り出された模様です。

「横断歩道を書いてます。コレなら子供たちも安全でしょ」(Hさん)

 

 これまた頭が下がります。

 

 福島空港のスタッフ数には遠く及びませんが、今回はムシテックの“働くおじさん”を2人紹介しました。

 

 本日はここまで。池の水草を軽トラに積んだだけで汗だく💦💦💦になったオジ、Sがお届けしました。

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ””--------っ。

 

 

 

 

7月18日(木)は予約開始日。

 

 

 

 

8月24日、25日、31日、9月1日の

予約開始日でした。

 

 

 

 

 

事業グループ長:塩澤は

悩んでいました。

 

 

 

 

 

あ””””””--------っ。

 

 

 

 

 

髪の毛をもじゃもじゃにしながら…

悩んでいました。

 

 

 

 

あ””””””------っ。

 

 

 

 

 

8月31日実施の

「ゴム製粘土でものづくり体験」

協力:株式会社 朝日ラバーさん

 

がっ、もの凄い人気!!!

 

 

 

 

 

 

「定員を増やしてもらえば?」との

問いかけに…

 

 

 

 

 

 

「あ”””””------っ、

ででで電話してみますかぁ~」と、

 

 

塩澤、朝日ラバーさんへ電話。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっと考えさせてください。」と、

朝日ラバーさん。

 

 

 

 

 

数分後…時計

 

 

 

 

 

「ででででは、いいいいいい1グループ

増やしましょう。」との

朝日ラバーさんから電話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたい。

 

thank you~朝日ラバーさん!

thank you~社長さん!

 

 

 

 

 

と言う訳で…

 

 

 

 

定員が増えた

人気講座「ゴム製粘土でものづくり体験」。

 

 

 

 

 

しか~~~~しっ!

 

 

 

 

 

あっという間に満員。

 

 

 

 

 

 

次回、さらに次回と…

実施していけたらなぁ~と思った

7月18日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ””””-------っ、

わわわわわわわ私も子供と参加したい。

 

 

いつかぁ~!

必ず~!

 

 

 

 

 

 

 

…たくさんの予約電話が

あった7月18日でした。

 

 

 

 

 

 

 

では、また。

 

昨日のことなのですが

私はあまり虫さがしをやるのを

どうかなぁ~と思っていました。

 

というのも先日の雨で地面も湿っており

野原にはチョウもトンボも飛んでいる姿がなかったからです。

で、来館した小学校の先生と

雨の時に実施する予定だった工作のプログラムにするか

虫さがしを強行するかを相談したのです。

 

その結果…

 

虫さがしが決行されました。

あまり虫が見つからなくても仕方ないかぁ~と思っていたら

 

少しずつ虫を捕まえてくる子どもたち。

 

見つけては飼育ケースに入れる

見つけては飼育ケースに入れる

それをどんどんと繰り返していく子どもたち

 

こちらのケースにはバッタなどがどんどん増えていきました。

 

こちらのケースにはチョウとトンボが

ひっきりなしに運ばれてきます。

 

写真ではわかりにくいのですが

数えきれないほどの虫たちを捕まえてきました。

 

集めた虫たちを見る子どもたち

とても虫取り網の使い方が上手で

さらに手でバッタを捕まえた~!という子ども

 

巨大なトノサマバッタを捕まえてくれた女の子も。

この時期にしてはかなり大きいサイズでした。

 

イスの下にはなんとナナフシモドキが!!

こちらは虫が苦手だという先生が見つけました。

苦手な人ほど見つけるのかもしれませんね。

 

遠くで子どもたちが集まっていますが

なぜかといいますと

 

なんと!地面のところに

 

鳥の巣があったのです。

虫捕りをする子どもたちが踏んだり壊したりしないように

木の枝をまわりにおいてありました。

たぶんヒバリの巣だと思います。

 

子どもたちは私の予想をはるかに超えるほどの

バッタやチョウ、トンボ、カマキリなどを

捕まえてくれました。

虫さがしにしてよかったです!

 

天候に左右される野外での活動はいろいろありますが

勝手な判断で子どもたちの楽しい活動を

なくしてしまわないように

気をつけないといけないなぁと感じる一日でした。

 先週、病院で日帰り手術を受けました。

 

 初めて行った病院でしたが、メチャ混雑😲😲。予約は取ったものの、初診で約2時間待ち。

 

 実は1軒目に訪れた病院が午前中で受付を終了していたため、一番近い2軒目のここへ。須賀川市の皮膚科㊩は大混雑です(かなり儲けてまっせ=心の声)。

 

 お薬を山ほどいただいて👀(飲み薬4種+塗り薬1種。こんなに飲むんか~い。飲みすぎじゃねぇの=心の声)、ほぼ1週間後、局部麻酔💉で化膿して腫れあがったおできを切除。経過は順調です。

 

 皆さん、病院は慎重に選んでいますか? 

 

 さて、今回は13、14日に行われた「夏のネイチャー探検」から。今回のテーマは「葉っぱから木の名前を覚えよう」。講師は福島森の案内人の方々です。

 

 スタート時に配られる「葉っぱ図鑑」を手に、同じ葉っぱを探します。

 森の案内人の皆さんから「木」にまつわるエピソードを聞くことができます。

 山の危険な植物の話もあり、大人も子供も勉強になりました。

 途中、ヤマユリを発見。私の好きな花です。

 トチノキやヒノキの葉っぱの特徴を教えてもらって山頂へ。

 と、セミの抜け殻があちこちにありました。

 参加者は森や自然が好きな親子がいっぱい。

 

 次回のネイチャーツアーは「秋」だけど、どんなテーマになるのか今から楽しみです。

 

 本日はここまで。🍦クリーム大好きなオジ、Sがお届けしました。また会いましょう。