どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

前回の記事(『ダイアトニック・コード 3』)では、

ダイアトニック・コードについて、

少し違う視点から補足的な解説をしました。

 

今回も少し補足的な説明をしていきます。

 

ダイアトニック・コード 1』と『ダイアトニック・コード 2』を

読んでもらったことを前提に書いていきますので、

分からないところは以前の記事に戻って確認してくださいね!

(^O^)/

 

 

 

 

「ダイアトニック・コードは数字で表す

 

ローマ数字で表記する」

 

ということを、

以前の記事で書きました。

 

 

この「ローマ数字」に馴染みがなく、

理解しづらい人もいるかと思いますので、

ローマ数字」について説明しておきます。

 

 

一般的に馴染みのある英数字で使われるアラビア数字では、

1~10までを表すのに

「0、1、2、3、4、5、6、7、8、9」

という10文字を使います。

 

同じく1~10までを表すのに、

ローマ数字では

という3つの文字の組み合わせを使います。

 

」が「1」を表し、

 

」が「5」を表し、

 

」が「10」を表します。

 

 

単純に「」を並べて表していくと、

「Ⅰ」=「1」

「Ⅱ」=「Ⅰ×2」=「2」

「Ⅲ」=「Ⅰ×3」=「3」

となります。

 

でも、

数が多くなると分かりにくくなってしまいますね。

 

なので、

(5)」と「(10)」という基準を作って、

分かりやすくしているわけです。

 

 

」と「」の右側に「」を付け加えていくことで、

数が大きくなっていきます。

 

」=「5+1」=「6」

 

」=「5+2」=「7」

 

」=「5+3」=「8」

 

 

また、

」と「」の左側に「」を付け加えると、

逆に数が小さくなります。

 

」=「5-1」=「4」

 

」=「10-1」=「9」

 

 

こうすることで、

」を並べるのは3つまでで済むわけです。

 

 

 

1~10までをローマ数字で表示するとこうなります。

 

 

最初は「」と「」が分かりにくいかもしれませんが、

ローマ数字の仕組みを理解し、

上の図のような

左から右に数が増えていくイメージ

が頭の中に出来れば、

分かりやすいと思います。

 

 

 

 

そして、

この数字に「ドレミ~」を当てはめて

認識するようにするのがオススメです!

 

つまり、

こういうこと

 

ダイアトニック・コード 2』で、

ダイアトニック・コードは、

スケールの何番目の音の上に作られるかによって、

コードの形が決まっている

と書きました。

 

スケールの何番目のコードなのか

が分かる必要があるわけです。

 

そのため、

スケールの最初の音から数えていくわけですが、

その時に、

「1、2、3、4~」

と数えていくよりも、

「ド、レ、ミ、ファ~」

と数えていくほうが理解が早いと思います。

 

注意していただきたいのは、

この時の「ドレミ~」は、

音名ではなく、

数字の代わり

ということです。

 

キーが決まっていなければ、

」が何の音になるか分からないのと同じように、

」の音も分からないわけです。

 

でも、

キーが分かっていれば、

例えば、キーが「D」なら

」が「D音」になるので、

「D音」を「」として数えればいいのです。

 

その場合、

「E音」が「」=「」、

「F♯音」が「」=「

となります。

 

 

キーが「E」なら、

「E音」が「」、

「F♯音」が「」=「」、

「G♯音」が「」=「」。

 

 

キーが「G」なら、

「G音」が「」、

「A音」が「」=「」、

「B音」が「」=「

 

となります。

 

 

 

これは、

「度数」と同じことなので、

関連付けて覚えるようにしておくと良いと思います。

(度数について分からない時は、

音程合ってる?』『指板上で音程を確認しよう!①』『指板上で音程を確認しよう!②

などを読んでみてくださいね!)

 

 

 

度数で把握できるようになれば、

わざわざ数えなくても、

何番目の音か分かります。

 

ダイアトニック・コードは、

スケールの何番目の音の上に作られるかによって、

コードの形が決まっているので、

度数で把握できるようになれば、

すぐにコードが判明するわけです!

 

 

 

まずは、

音名とは別のもの

数字の代わり

ということを理解したうえで、

「ミ」は3番目、「ラ」は6番目

というように認識できるように覚えてみてくださいね!

 


ではまた!

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

ぜひこちらのフォームから教えてくださいね!

きっとお役に立てると思います。

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。