いろいろと反省してみるテスト・第2弾。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

“不惑”と呼ばれる歳を迎えたものの、実は30代半ばから中長期的な自分の姿に悩むことは無くなっていました。が、相変わらず短期的にクヨクヨしたりとか、過去の後悔も少なからず存在するので、過去の考え方に関する記事を振り返って、検証・反省してみたいと思います(ここまでテンプレ)。今回は第2弾です。

---------------------------------------------------

■振り返り・その1(2017年9月)

はじめての自家用車購入で思うこと。

公共交通機関が高度に発達した東京においてマイカーの必需性はなく、贅沢品であることは間違いありませんし、引き続き車を保有している今でもその辺の考えは変わっていません。

 

但し、少し状況が変わった点とすれば交通網において補完的役割の高いタクシーが捕まりにくくなった点です。新型肺炎禍での廃業やドライバーの高齢化といった供給減に対し、インバウンドの増加により需要増が進んだこと等が要因と考えますが、そういう点においてはマイカー保有の意味も少しはあったのかな・・・とは思います。

 

■振り返り・その2(2019年6月)

お酒との付き合い方について。

これだけ飲酒の弊害を客観的に分析出来ているのに、金曜日ともなれば相変わらず飲み過ぎたりしてしまうので、どうしようもなく学習しない自分に嫌気が差します(笑)。加齢により二日酔いになった場合の治りも遅くなっていますので、酒量を減らすことが求められるのですが・・・執筆時から4年経過した今もなおこれといった改善策を取れていないような状況です。

 

■振り返り・その3(2019年7月)

当方の近況について。

これは反省的な意味での“振り返り”ではないのですが、35歳位の頃は本当に仕事が忙しく、定時近くでお先に失礼していく若者たちを尻目に、平時でも22時、繁忙期は終電近くまで働いていました。今でこそ以前よりは大して残業しないで帰ることもありますが、私が20代の頃に上に居た管理職のおじさま達はもっとヒマそうにしていたように記憶しているので、なんだか隔世の感があります。

 

---------------------------------------------------

検証・反省シリーズはこれでオシマイなのですが、4~5年前とベースの考え方が良くも悪くも殆ど変わっておらず、全てにおいて自身の思考硬直化が一層進行しているように感じました。人としての柔軟性が日に日に失われていく、やはり「加齢」こそが一番やっかいな敵だな・・・と改めて実感した次第です。

 

そしてこれを払しょくするためには、新しいことを始めてみたり、新しい人と接してみたりして多様な価値観を認め、考え方の幅を広げていくということを今まで以上に意識的に取り組んでいく必要があると考えました。

 

なお、今次検証・反省シリーズ以外にも、結婚観やお金の使い方、自身の劣等感の変化などについて考えた記事もあるので、そちらもまた折を見て振り返ってみたいと思います。

 

*前回記事 その① 2023-07-30 

いろいろと反省してみるテスト。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ