一ヶ月畑を放置していたら
出張から戻って早速畑に行ってみた。雑草がボウボウだ、、、サツマイモはとりあえず無事だ。落花生も無事だ。冬至用カボチャ。2本植えていたが1本は枯れてしまって1本だけ生き残っていた。大根だが不織布が破れている。カラスが新芽を食べるために突いて破れることがあるがそのためか、、?枝豆は一応残ってはいるが枯れかけだ。枯れかけでも食べれないことはないのだが苦みが増す。枝豆の残りと里芋は無事だ。これ何だと思います・・? 実はこれはキュウリ。キュウリも放置して大きくなるとこんな感じになる。これは不味くて食べれない。キュウリはだめだったな、、、、茄子を植えていたが全く育っていない。やはり暑さのためだろうか、、、?秋用トウモロコシはとりあえず残っている。やはり秋に育てるほうが虫は少ない。じゃがいもだが、ほとんど雑草ばかりが生い茂って、肝心のじゃがいもの発芽率が悪い。これもやはり暑さのせいだろうか、、、?畑の隣のオジサンに、出張期間に水やりをお願いしてその代わり好きなのを持っていっていい、と伝えておいたのだが、ほとんど遠慮されて持って行かれなかったようだ。これから雑草狩りと残った分の収穫が大変だ。