ガレージセール無事終了しましたー

 

 


 

 

 

結果

9割近くのものほとんどが

 

誰かの手に渡っていった

 

想像以上で本当に感謝ですラブラブ

 

 

お洋服やバックは瞬時に無くなって

しまって、後から来た方には申し訳なかったですがw

 

 

それでも

みんなが

 

「会いたかったから、それが一番の目的なので」

 

と言ってくれてえーん

 

 

嬉しかった

 

 


 

 

そんな思いで、遠い方もわざわざ足を

運んでいただいたり

 

みんなの行動力にも脱帽

 

すごいねドキドキ

 

 

 

で、やっぱりそうやって1歩動いた人には

 

何かね、いろんなことが起きてて

 

 

 

 

 

ここで思わぬ繋がりが生まれたり

 

 

 

ある人はお仕事が早速入ってきたり

 

 

ずっと探していたものの

ヒントが来た人から教えてもらえたり

 

 

私自身も

 

「こんなこと・・・」

って結構ギリギリまで思ってたけどニヤニヤ

 

 

 

やっぱり

 

やってよかった

 

 

・知ってること

・思ってること

・口に出すこと

・知識があること

 

それと

 

「行動すること」

 

これは全く別物なんだって

 

それを強く強く思いました

 

 

 

事前に想像していた循環はもちろん

 

やらないと気づけない

 

私にとって大きな大きな気づきがあって

 

 

 

よく断捨離するとみんな

 

「スッキリする」

っていうでしょ??

 

 

 

 

私ね、全くそんな感覚なくてね

あれ?って自分でも思った

 

 

 

 

スッキリどころから

 

涙が出てきた

 

悲しいとか、寂しいとかも多少はあるけど

 

 

私、本当にこんなにも

自分のトキメクものに囲まれて

 

そして

その瞬間トキメクものをちゃんと手にしてきたんだって

 

だから

私はこの子たちに囲まれたどの瞬間も

 

「豊か」を感じてた

 

 

 

だから次の瞬間も

そしてその次の瞬間も

 

やっぱり

そうだったのかなーって

 

 

 

 

最たるものは

 

やっぱり家で

 

私は今のこの家の良さを語りだしたら

どこまでも話せるぐらい大好きでラブ

 

 

嫌なところなんてない

 

 

 

 

自分の充電場所の家が

そんな場所であったからここに住んだ6年弱

 

私はいつだって豊かだった

 

だからか

不思議と物質的に言えばお金が回った

 

 

何でかな??

 

なんて思ったことあったけど

 

何も不思議じゃなかった

 

それは当たり前だったんだよね

 

 

 

 

モノが多いのはよくないとか

 

モノは少ないほうがいいとか

 

そんなのね

 

その人それぞれよ

 

 

私はこれからも

 

自分がときめいたものは

いつだって手にしていきたいし

 

その結果モノが多くなったって

私はそんな生き方を選ぶ

 

 

でも

トキメキが無いもの

ただ、なんとなくとか安いからとかいつか使うかなとか

 

そんな感覚では絶対これからも

買い物をしたくない

 

 

ガレージセールをして

改めてそう決めた

 

 

 

私が可愛がったモノたちが

また、可愛がってくれる人の元に

 

私がちゃんと送りだせたこと

 

 

 

やっぱり最高の体験でしたラブ

 

 

 

 

「可愛い」

「これいい!!」

「こんなの初めて着る」

「こういうの欲しかった」

 

そんな言葉を浴びながら

 

旅立ったモノたちは幸せです

 

参加してくれた皆様

 

本当にありがとうございました

 

 

お手紙

お土産

 

本当にありがとうございました

 

やってよかったです

 

 

私の周りにできた

こんなにも素敵な人たちの輪も

 

本当にめちゃくちゃ味わいました

 

やりたいことはどんなことでも

どんどんやっていこう

 

 

今は特に何かを選ぶ時に

 

不安からの選択をしていることって

無意識に多くなるじゃない?

 

 

試されてるって思うのよね

 

 

不安からなのに

あたかも、今は自分にはそれが今ベストみたいな

 

 

ということで

とりあえずやりたいことはやってきたので

ここらで真剣に準備に取り掛かります

 

 

 

<各種SNS>

 

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年以上ぶりに会う友人と

話していた時に聞かれたのよ

 

 

「なんで、アメリカ行こうと思ったの?」

「男なら、例えばよっぽど給料が上がるとか

キャリアアップとか・・・そういう条件があるなら

考えるけど、それでも誰も知らない環境に

身をおこうとするってそれでも考えるはず。

それすら無いのになんでいくの?」

 

という質問ねw

 

 

 

 

男性ならではだなーとも思ったけど

 

 

 

改めて自分で言語化して話すことで

気づいたことがあったので

 

 

 

正直、次のお仕事が今より収入が上がるか?

といえば一応事実上はNOです。

 

 

 

そして私個人としてキャリアップを目的として

渡米をするのか?

 

といえば

それまた答えは大きくNOです

 

 

 

ただ、人生の中での経験値を増やすという

キャリアで言えば大きくYESではあるけどね

 

 

じゃあなんで?

 

 

これと一緒よ

下矢印下矢印

 

 

 

 


 

ただ、ずっと住んでみたかったから

 

 

そして、そう望んだ私の望みは

すでに、叶おうとしているから

 

もうそれ以上の望みは

現時点では無い訳

 

 

で、今度その場所の「今」

にたった時にまた

次の望みが湧いてくるのもまた楽しみなわけで

 

 

 

人に言わせればね

 

「ただ行ってみたい」

 

で行けるほど若くないでしょ!

とか

そんな理由で全て捨てて行くか?

 

というのが

彼にとっても七不思議なわけだけど

 

こればっかりはね

 

誰も分からない。私だけの望みだから

それでいいのよ

 

誰にも理解されたり分かられる必要はない

 

 

でも、私にとっては

その行くための理由は

 

お金より地位より私の今持ってるもの全てより

大事

 

なんだよね

 

成功するためとか

何かを成し遂げるためとか

 

そんなかっこいい理由は皆無ですw

 

 

 

でね

 

そうは言ってもこの数日間ちょっと

 

ナーバスになっていました

 

理由はさ

 

コロナのことももちろんだけど

アメリカは今大統領のことでも騒がしくなってる

ように見えてるでしょ?

 

そうするとね

 

周りが騒ぎ出す

 

応援していてくれた人まで

 

====

 

「今大丈夫?」

「やめたほうがいいんじゃない?」

「気をつけてよ」

 

====

挙句の果てに陰謀論的な話まで笑い泣き

 

 

 

不安を煽り出す

 

 

もちろん、これは周り人が悪いのではなくて

 

 

 

 

私自身が小さく不安になってた

 

その不安の今が

周りの人の声となって増幅させる

 

 

 

その発端は実は

コロナ報道でもアメリカ大統領選でもなく

 

 

年末に実家に帰った時だったかな

 

 

 

 

母とね相変わらず言い合いになって

 

そして

めちゃくちゃ泣かれたえーんえーん

 

 

 

寂しい気持ち

心配な気持ち

不安な気持ち

 

母なら当たり前にあるその気持ち

 

でも娘がこんなんでしょ(笑)

 

言うに言えなかったんだよね

 

口に出せなかったのよ

言っても無駄的な・・・

 

 

 

 

私を目の前にしたことで

 

一気に吹き出して

 

 

 

 

それでも、私は私を生きると選択して

いつだって私の言い方は母にとっては

厳しく感じてしまう

 

 

だから余計泣かせる

 

そして母に言われた一言

 

「あやまってくれたっていいじゃん!!」

 

という言葉

 

これを聞いた時に

 

そういう意味じゃないとは分かりつつ

 

カチーーンときてしまって

 

 

 

 

「なんで、私が私の望みのためにアメリカに行く。

たったそれだけのことを悪いことしてるみたいに

謝らないといけないの?

それは私が謝るようなことなの?

自分の生きたい人生を生きるのは親に謝ることなの?」

 

 

と言い返してしまった・・・

 

 

「寂しい思いをさせてごめん」

 

そう言ってほしかっただけなのどこかで

分かってたのに

 

 

それでも

 

「謝ってよ」

その一言に私も言い返した

 

 

それはね、きっと自分の中にも

小さな不安があるのに

 

私もそれをしっかり感じ切ってあげなかったから

みてあげなかったから

 

それが怒りになって

凶器になって母に振りかざした

 

面目ない・・・

 

 

私だって寂しくないわけじゃない

不安がまったくない訳じゃない

なんでこんな時期になっちゃったの?

と怒れないわけじゃない

 

 

 

今この場所で今まで通り

暮らしていくことは

 

私にとって

大好きな友達や仲間に囲まれて

やりたいことがあればチャレンジできて

大好きな家があって

家族がいて

言葉が思いのままに伝わって

 

豊かに暮らせる

幸せに暮らせる

 

何かが不足なんて何もない

 

 

でも

不足なんだよね

 

何かって言えば

 

 

自分の中にある

「望み」

を知ってしまったのにそれを諦める

 

 

そんな不足をずっと抱えて

 

ある豊かさにだけ目を向けて生きる

 

100%なんて望んじゃないけない

 

そんな風に今までみたいに生きることは

もうしたくない

 

 

100%を望んで生きる

 

全て望んだことを体験していきたい

 

 

 

 

 

そしてもう1つ知ったこと

 

それは

 

 

成功した人

失敗した人

 

いろんな話がある中で

 

私はね

 

「挑戦している人」

 

の話。体験。その在り方に

 

応援したくなるし

感動するし

ワクワクする

 

 

これは人それぞれだと思う

 

 

私の場合ね

 

 

私は何かにいつも挑戦している人の在り方に

トキメク

 

 

ということは

 

私自身がそう在りたいし

 

そもそも

私という存在がそうで在る

ってことのそれは何よりの証拠なんだよね

 

 

自分を知るってことは

本当に深い深いことで

 

こうして知ったことで

 

何でよーーーー?

と否定したくなったり

めんどくさくてそんなこと望んでないのに

って思いたくなったり

怖いことだったりする

 

 

それでも知った以上

 

その道に進むことは

その先がね本当に今想像できないような展開になっていく

 

それだけは分かるんだよね

 

 

踏み出した人だけが体験できる

ご褒美タイムみたいな

 

 

 

私もねこうして

やっぱり渡米が近づくにつれて

コロナ報道とか

世の中がどんどん騒がしくなってるように見えて

不安を煽られてたんだなーって

 

やっと

 

友人のそんな当たり前の何気ない質問から

いろいろ気づくことができました

 

 

そして

今朝iTunesで購入した

 

 

HAPPYちゃんこと

SACHI TAKEKOSHIさんの曲

「THE ONE」

を聞いて

 

すでに何度も聞いてる曲なのに

初めて涙が溢れてきた

 

====

 

(歌詞の一部)

 

 

私の軌跡

 

弱さ見せないと

強がってきたこと

翼をもらって気づいた

あなたにはあなただけのランウェイがある

 

あなたは歩いていますか

自分の信じた道ですか

迷いを捨てて さあ

あなたは進んでいますか

自分の夢見た道ですか

気づくでしょう

その扉はあなたの中

 

====

 

めちゃくちゃ良い曲です

他のもねドキドキ

 

iTunes

「SACHI TAKEKOSHI 」

で聞いてみてね

 

 

そうだ!!!!

私がHAPPYちゃんが好きなのもね

 

成功してるとか

可愛いとか

もちろんいろいろあるだろうけど

 

圧倒的に

「挑戦し続ける人」

 

だからだ

 

だから心が彼女をロックオンしちゃう

 

ホリエモンとかもね

 

 

 

<各種SNS>

 

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレージセール
 
引っ越すことが決まってすぐに
やりたいことが1つだけあった
 
それが
 
「ガレージセールやりたーーーーい」
 
でした
 
 
先日、インスタライブで
一部商品をライブで紹介したんだけど
 
めちゃ楽しかった!!!
 
 
そもそも、何で
 
「ガレージセールやりたい」
だったのか??
 
下矢印下矢印
 

そもそも、ライブ配信でも話した通り

「ただやってみたーーい♡」

それが一番(笑)

楽しそうじゃん!
(この感覚はめちゃ大事で)

ただ、もう1つ理由があります



ライブに参加してくれた人には
伝わったと思うけど、

 

 


どのモノにも私がそれを買った
場面や思い、その時のトキメキがあります



周りの人に言われたのよ

 

 

 


なおちゃんの物は転売サイトに出したら

高額で売れるものばかりだと


実際にそうだと思う

 



それでも、それを選ばなかったのは


もちろんお金はめちゃ大事。
私だって高額で売れたら嬉しくない訳じゃない


でも、
その1つ1つに込めた私のそのストーリー


今度その商品をまた誰かが手にした時に
感じるトキメキとか、喜びとか


そんな風に感じる人に、

そしてそれを感じている
瞬間を私がまた見られることで

私もまたその品から
新たな体感を味わせてもらえる。



それって、最高じゃない?


転売サイトではその「温かみ」がないじゃない。
結局、お金より「損」なんだと思うんだよ




実際にライブ配信で
みんなが


「素敵」「どれも欲しい」

「こんなの着てみたかった」



そうコメントしてくれたきっと画面だけでも
テンション上がってた

 


だから楽しかったじゃない?


実際にそれを触れて、自分の身につけてみて
さらにエネルギーあがらない訳ないのよね!!


だから今回は私が直接その品を渡せる
「ガレージセール」
という場を作りたかった





25歳の私に70代の女性
(前職のお客様)

が言ってくれたことがあって
今でも何度も思いだす


===

「いい靴、いい服を来なさい。いいところに
連れて行ってくれてそして人生を変えてくれるから」


===

とっても優しい口調でにこやかに言われた
その言葉とその場面、その時の自分で感じた感情が
今でも忘れられなくて。

その時に思ったの


===


そういうことを経験して体感して
そしてまた語れる女性に私もなりたいって。


===


だから少し背伸びしてもその言葉に従った。

今感じるのは

「いいところに連れていく」

ことが実現したかどうかではなくて



そういうモノを知ったことで

「選べる世界が広がった」

ことが一番豊かなことなんじゃないかって。




高いから良い、安いからダメじゃなくて


実際の値段だけじゃなくて、自分の感覚で
「選べる」ようになったこと。

これは人生を確かに変えてくれる


・・・ということで


ガレージセールでね
そんな手にした人とキャッキャしながら
喜んでいく人に私の大切な「もの」たちが繋がっていく
ことを楽しめたらと思ってます


そうすることが
私にトキメキを与えてくれた「モノ」達への
感謝にも繋がる

 


「今までありがとう」で送り出す
そしてまた別の人に愛される


モノにとっても最高!!!!



それが、今回やろうと思った
もう1つの理由です

 

=====

 

開催は

1月9日(土)

1月11日(月)

2日間です

 

1人約1時間

======

 

 

もし

「参加したい!」

とピンと来た方は

 

LINE@にご連絡ください。

自宅開催なので

「密」にならないように

時間制で制限しています

 

 

下矢印下矢印

 

 

 

Happy New Year

2021

 

 

今年もどうぞよろしくお願いします

 

 

 


 

 

 

 

ということで

 

今年はゆっくりお家正月の人が多いよね

 

 

 

 

私もAR様を連れて

実家に帰省していました

 

 

 

 

 

(人間をダメにするクッションの感触に驚いてずっと触ってたw)
 

 

 

(3日目ぐらいにやっとリビングでも少しゆっくりできるようになったAR)


 

(ラスト嵐を一緒にお見送り)



 

 

出発前にそんな会えるわけでもないので

今回は何年かぶりに

 

3泊もしたw

 

 

 

 

美味しいものを食べて

大寒波という話でしたが元日も綺麗に晴れて

素晴らしいご来光も今年も見れて

 

 

 

 


(私と母が最後の晩餐で食べたい花折さんの鯖鮨を

今年も贈って頂き、母は泣いてたw)

 

 

 


 

 

 

母とは何度か意見が今回も合わず

衝突するんだけどチューチュー

 

 

そこでまたまた気づいたことなんかもあったりで

 

全てひっくるめて最高の年越しでしたね

 

 

 

 

でね!

私の実家は本家でね

 

 

何故か風習的に元旦から親戚一同が全員集まる

 

というのが欠かしたことがない家でした

 

そのために、母が前日から大忙しに

 

買い物して

料理して

掃除して

準備して

 

正月気分=母が大忙しで機嫌が悪い

 

それが私のイメージ

 

そしてそんな習慣無くなればいいのに

ってずっと思ってた

(小さい頃はお年玉もらえるから嬉しかったんだけどね)

 

 

それが

このコロナのおかげで

 

初めて中止されてね

 

 

母が

 

「お嫁に来てから本当に初めて!!!

こんなゆっくり過ごせるの。

もう本当に楽ラブラブラブ

 

って何度も言ってるのを聞いて

 

 

 

 

そりゃさー当たり前に45年近くも

来る年、来る年

 

「当たり前だから」

 

というだけの習慣が

しかも、楽しいことでもなく大変しかない習慣

 

それが初めて無い!

 

これ想像しただけで凄いでしょ?

 

好きなことでも45年なんて続かない(笑)

 

 

2020年ラストブログに書いた

 

 

「枠を超えて行け」

 

まさに!!!!!!

 

そう思ったよ。

 

 

(地元の海もよかったなー)
 

 

「当たり前」という枠が

強制的に壊された

 

 

きっとね、これから

こういうこともっともっとそれぞれの中で

起きると思います

 

 

何十年も続いたその習慣

無くなったってどーってことない

 

「楽」

しかない

 

 

 

でも、ストップするのは怖いわけよ

どれだけ嫌なことでも

人はそれほどに、嫌なことでも止めることは怖い

 

東家の2021年

1日からの枠超えでした笑い泣き

 

 

 

 

 

心にトキメキを

そのトキメキが輝く日々を過ごせるよう

 

そこにはきっと

今までの枠があるでしょう

 

その枠はとっても高く思えるでしょう

 

それでも

 

一緒に枠を超えていきましょう

 

 

 

そこで

やっぱり年初におすすめなのは

2021年自分にとって

 

どんな年にするのか

 

「意図する」「決める」

 

ということだよね

 

 

私は去年この「意図する」ということの

凄さを何度も体験しました

 

 

まさにこれこそ

自己実現、現実想像の初めの1歩

 

 

絶対におすすめです

 

「意図する、決める」

だよ!!!

 

 

 

では

 

改めて、今年も1年よろしくお願いします

 

 

 

<各種SNS>

 

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年ラストブログ
 
怒涛の1年が終わりますね
 
 

 
ほんとーーーーーーーに
ほんとーーーーーーに
 
 
どなた様も
 
 
2020年というのは忘れられない1年になった
 
 
私は個人でしかも自宅でお仕事してる身なので
世間で言われるような影響は
ほぼほぼありませんでした
 
 
元々オンラインサロンも
物販もネットだったしね
 
ZOOMだって数年前から活用してた
 
 
だから
メディアや世間で流れる状況に
右往左往するようなことも
基本はなかったけど
 
 
 

 

 
 
本当に「情報」というものに
振り回されメンタル的にキツくなったり
した方も多かったと思います
 
 
それは決して悪いことじゃない
 
でもそこで感じたこと経験したことを
ぜひ今改めて内観してどんなメッセージを
自分は受け取ったのか
 
年末、お家でゆっくり味わってみては??
 
 
 
 
 
2021年
 
20年にそれぞれが経験し、体感したことの
学びを活かして
 
個性あふれる自由な社会に
なるといいなーと思います
 
 
 
 
 
ちょうど先日あった出来事でふと思ったこと
 
 
例えばコロナのようなことを例にあげてみるとして
 
私のようなあまり気にしてない人に
 
===
 
他人事と思ってるでしょ!
自分ごとにして考えるべきだよ!
自分だけならないと思ってると痛い目にあうよ!
 
===
 
こんな感じの意見ってありません?
(実際言われたんだよねw)
 
 
 
 
人が辛い状況にあること
人が病に倒れること
など
何故かネガティブな状況を見て人は
 
 
「他人事じゃないからしっかりしないと」
 
みたいな
 
 
それが悪いとは言わないけど
 
だったらね
 
 
逆もそのように思ったらいいよね
 
と思うのです
 
===
 
羨ましいと思うよう生き方をしてる人
いいなーと憧れる人を見た時
素敵だなと思ったこと
それ欲しいと強烈に感じたこと、もの
 
===
 
そんな時も
 
 
あの人だから
 
私とは状況が違うし
 
所詮成功するのは限られた人
 
なんて思わずに
 
 
自分ごとにしたらいいよ
 
 
目に映る全てはメッセージ
by松任谷由美
 
 

 

何より

 

 
自分が思うどんなことも自分だけOKし続けて
 
 
きっとそんな在り方が広がれば
 
最高に楽しい世界が待ってる
 
そう思うんだよね
 
 
私の世界はそうしたい
 
2020年終わりに決めた!!
 
 
そのために
私がこれから200年続く時代のテーマは
 
「枠を超えて行け」
 
ってことなんじゃないかな
 
 
 
1人1人が自分の望む自己実現に向かって
生き生きする世界
 
 
そのために
 
今までの
 
常識という枠
当たり前という枠
自分はこういう人という枠
肩書き、役割の枠
などなど
 
 
全ての
「枠」
 
これを超えること
 
 

 
 
 
2021年1つ大きな前提
 
 
 
それでは
1日早いですが
今年も1年間本当にありがとうございました
 
 
今年は投稿も少なめでしたが
読み続けてくれる人には本当に感謝です
 
 
何か少しでもヒントになること
元気になること
パワーが出ること
 
そんなブログに2021年以降もしていけたらと
思ってます
 
 
どうぞ素敵な年末年始をお過ごしください
 
 
30日の今日は
 
蟹座満月
 
年末の満月
 
ピッタリなタイミングですね
 
 
「枠を超えるために必要無いもの」
 
まずは今日の満月で
感謝でさよならしていこう
 
 
 
それでは
 
 
来る2021年に
またこの場でお会いしましょ
 
 
 

 

<各種SNS>

 

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね