最後に書いたブログが12月。

今は年が明けてもう3月。
ご無沙汰しています。



早3ヶ月。
時が経つのは早...くなーい!!


この3ヶ月、
とっても酷い地獄を味わってたよー笑い泣き



実は
発表するほどでもないのでしょうが、第2子を授かりましたデレデレ
前回同様授かりにくく2歳差の夢叶わず...


喜びは一瞬。
すぐにつわりになり、水分もとれなくなって

重度妊娠悪阻になりました。。


第一子の時も酷かったけれど、このくらい皆が経験していることだと思って我慢していました。

今考えると当時も入院or点滴レベルだったんだと思えてなりません。。



辛かった当時の記憶は“とにかく辛かった”というだけの記憶が殆どで、あとは緑の液体(胆汁)を吐いたり吐血をしていたとかそんなこと。



なので、もう少ししたら悪阻の記録も遡って記しておきたいな、と思います。



まだつわりは残っていて辛いときもありますが、少しずつ調子の良いときも出てきたのでウインク
こうやってブログも書けるようになったしね(笑)


私もみなさんの体験などを読んでいて、私だけじゃないよね笑い泣き
辛いよね、本当に辛いよね笑い泣き

と勝手に励まされていたのでえーん


つわりとの戦いブログも、ゆる~りのんびり書いていく予定ですウインク






そういえば、家をあけていた間にこどもちゃれんじイングリッシュの1月号が届いていましたびっくり


当時は内容を把握したりすることもできずとりあえず開封して息子へー!という感じでした。



が!!!


去年はとりあえず1年やってみよう!という軽い気持ちで始めて、一年払いの契約だったのですが、今回は2年払いにしちゃえー!と思ったのです!!


なぜなら

お片付けボックスがもらえるから酔っ払い
(途中解約しても大丈夫そうだし)



教材はまとめてボックスに入れたり本は本棚にしまったりしているのでそれを使うかは『?』だけどもニヤニヤ



でも体調が悪くて締切日の夜ギリギリに電話することになってしまったんです。。


すると...



ベネッセ:自動音声で(大変繋がり難くなってます、再度時間をあけておかけ直しください)

みなたいなアナウンス。


のあとに

ツー... ツー...




切れたポーン!!


えー?!!
そりゃないよー笑い泣き!!

って言っても仕方がないので締切日は過ぎてしまったけど別の日に電話をかけてみました。
この日はかけ直すから電話番号入力してねー!的なアナウンスで、実際かかってきた!日時によってアナウンスも変わる仕組みらしい。




ダメ元で事情を話してみると

ベネッセ:『今回は特別に』

と、2年支払い&お片付けボックスゲット!!



ってまんまと2年契約しちゃってるけど笑い泣き





胎教にもなるかなーラブ
たぶん下の子のときは改めて新しくとったりはせず、使い回しになるんだろうなぁーと思ってはいるけども。



二人目の時に契約しない自信はない(笑)


既にイングリッシュじゃない方のノーマル?こどもちゃれんじも
『やっぱりやろうかなぁ』と悩み始めてるという
滝汗アハハハ


また、好きな号だけとるのか?
それとも1年とってしまったほうが良いのか?

悩んでいますてへぺろ



とりあえず詳しい来年度のラインナップが知りたいのでこれから資料請求しますデレデレ
お試し教材も楽しみだったり(笑)


▼資料請求&詳細はこちら
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


☝今年も【まずは1ヶ月キャンペーン】やってますね!!


前回はラッキーだったなぁラブ


結局5月号が良くて、今でも気に入って遊んでいるし、とっていなかったら後悔したかも?



あ~!!
もうやめ時が分からない笑い泣き





【写真】実家でお世話になったしまじろう。(Amazon)
懐かしの らむりん!!



今年も【まずは1ヶ月キャンペーン】やってます!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

ベルメゾンネット
タイトル色々ごちゃ混ぜですが...


まずはこどもちゃれんじ12月号ですウインク


ペーパー系と


エデュトイ。




今月は音でなりきりキッチンセットです!

卵はパカッと割れて、なかに入れた布製たまごの中身が出てきます!

水道は、お水を出すと水色のゴムがペローっと出てきて流水音が流れます。

ブロッコリーは半分こに(包丁とかではなく手で)出来ます。


お鍋と調理器具はこんな風にくっついたりしますニヒヒ

ちゃんとハマるようになってる。
さすがこどもちゃれんじクオリティー!



10月号で届いたドラムにつけてキッチンにします。

ジュージューなど、結構リアルな音デレデレ



息子はかなり気に入っていて、届いてからほとんど毎日1度は遊んでいますグラサン


私がお店やさんごっこで

『いらっしゃいませー!』
『ありがと~ございましたー!』

と、言っていたら


真似してリトル柳原可奈子(定員のネタ)みたいになってもーた滝汗



最近は何かになりきって遊んだり、物に台詞をつけてごっこ遊びが出来たりと
遊びの幅が広がってきていて そのやりとりを聞いているのが面白いですちゅー



でもたまーに


えー『わかった?』


と言っているのが気になる滝汗
こりゃ私が息子に言ってる言葉じゃーゲッソリ



さっそくわたしの言葉遣いをを直して

ニヤニヤ『分かってくれましたか?』

にしてみたら


爆笑『わかった か?』



ってポーン
あんたぁーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




うーん。そういうことなら
『ご理解頂けましたでしょうか?』かしら?



長いわーチーン


こうなったら英語か?
理想は始めから英語だろうね(笑)


最近英語で問いかけると

Yes! 
Yeah!

くらい返すようになってきました!

Are you ready?
Ye※#☆~!!

みたいな感じだけど(笑)



私は英会話は度胸!くらいのノリで生きてきてしまったので文法とかチンプンカンプンだし発音もちんちくりん。

昔AUSのマックでFilet-O-Fishが通じなかった経験ありチーンそんなに発音悪かったのか笑い泣き



だけど、息子はこどもちゃれんじイングリッシュでちゃんとインプットしてるんだなぁーと実感していますウインク



これだけでペラペラになると思ってはいないけど、英語への抵抗感もなく本人も楽しんでるみたいでやってよかったなーと思っています照れ


不思議なことに日本語と英語の違いを少し理解しているんだなぁと感じる場面もありおねがい



のんびりマイペース&息子ペースでやっていきたいと思いますウインク





☆おまけ☆

わたしの節約魂で作った
手作り段ボールキッチン初公開ですニヒヒ

こどもちゃれんじのキッチンがきたら
お役御免かと思っていたけど...


色々合わせて遊んでくれていますチュー
親孝行~!









ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ











最近アンパンマンネタが続いてますが...ニヤニヤ



スカイラークグループのいくつかのレストランで
おこさまランチ系を頼むとスクラッチカードをもらえるメニューがあります!


そのカードにはコインで削ると点数が出てくる部分があり、点数を貯めるとアンパンマングッズのプレゼントがもらえるというシステム真顔


もらえる景品はレジの近くにあるボードに掲示してあるのが通例ニコニコ

四点または六点集めるとグラスやおもちゃ、点数に応じてお弁当箱などその時のプレゼントがもらえるデレデレ



先日ふと点数カードの存在に気付き、そのうちの2枚の有効期限が切れそうになっていたゲッソリ



全部で3点ある。。。



あと一点で何かもらえるのかぁ。。



うん。いい商売をしてらっしゃる(笑)



結局その点数を無駄にしたくない心理が勝ち、ランチへと向かってしまった(笑)


しかもその日はステーキガストにニヤニヤ
野菜ーにんじん

有り難いことにお子様ランチはクーポン使って200円以内に収まるのだ!!
※息子はサラダバー無料!

たとえ毎回1点しか出なくても800円くらいでプレゼントが貰える!!(1,2,3pの3種類)

最短2回!!


私の分はアレだけど...←滝汗




前置きが長くなりましたが
食事を終えていざ交換!!


(以前はグラスをもらったけど、少し前まではまだグラスだったなー。2つあっても可愛いからいいか...と思いながら)


これお願いします!!
と四点分のカードを差し出した。


すると
『はい!どうぞ!』と!

なんと季節感のあるプレゼント!
アンパンマンのキッズマフラーでした!!




広げるとこんなかんじ♪



裏側はモコモコになっていますデレデレ




ある意味(どんな意味?笑)普段使いするか迷っていましたが
ベビースイミングの時の冷え防止に良さそうです!!


実際スイミングから上がってサウナで着替えているときに最後にクルッと肩にかけてロッカールームへ!というような使い方をしています✨


コーチからも他のママからもかわいいねー!っと言われたりちょっぴり嬉しそうでしたニコニコ


この時期、プールから出たあとのロッカールームって着替えるまですごーく寒いのでいいアイテムが増えましたデレデレ



そうそう!留め具がマジックテープなのでリバーシブルのように使えそうです!!



※つい先日聞いた話では、ガストではグラスだったようです口笛
店舗によって取り扱う物が違うのかな?



今回もアンパンマン。


本当はこどもちゃれんじ12月号のこと書きたいんだけども滝汗



夜な夜なベッドのなかで
楽天スーパーセールをチェックしていますデレデレ


少し前に買ってしまったPS4~ポーン

そんなストックスペース我が家には...



お得、割引、期間限定に弱すぎる笑い泣き




そういえば前回?前々回?はこの足やすりを買いました笑い泣き



そうそう!それです!
あのホテルや旅館の温泉に入るとあるやつ!
鏡の前にある『使ってみてねー』的なやつ!!
売店に売ってまーす!ってやつ!!!


実はもう何年も前から次に宿泊したときに買う!
と決めていた代物だったのでございます真顔


こういうのってなんか胡散臭いと思ってたんですが(←失礼ゲロー)
使ってみてすごく気に入ったのがきっかけ!




けれども けれどもチーン

買うと決意してからもう5年以上?
宿泊先の売店では品切だったり、お風呂場にはあるのに売店ではそのコーナーだけなかったりガーン



残念がっていたらついにネット販売を始めたらしく!!


楽天で発見してスーパーセールを待ってポチしましたニヒヒ


しかも2つセットのやーつニヤニヤ
母親も気に入っていたので1つはプレゼントウインク
と言いつつ、2つ買うと送料無料になるってのにやられてしまったデレデレデヘヘ




今狙っているのは数日後に安くなる!
タイムセール覚えていられるかなぁニヤニヤ












楽天トラベル
そういえば【前回のブログ】でアンパンマンと会ったときのことを書いてなかったので忘れないように書いておきまーすニコニコ



…息子、おそらく2歳にして初めて着ぐるみとハグしましたニヒヒ


アンパンマン!

ぎゅ~ラブラブ



ショクパンマンもぎゅイエローハーツ


どきんちゃんもぎゅーーーラブラブ



バイキンマンもぎゅーブルーハーツ


カレーパンマンもぎゅ~グリーンハーツ


たくさんハグハグしましたちゅー



が!!


腰が引けてるポーン



キャラクターと少しハグすると、そのあと必ず私(ママ)にハグを求めてきますニヤニヤ



その時の顔が結構必死な感じでデレデレ


ちょっぴり怖いけどぎゅーはしたかったんだなぁーおねがい息子の小さな勇気を見ましたおねがい


もちろん息子のぎゅーはベリーウェルカムニヒヒウシシ
(たまに『やーだー』と拒否られるのでこことぞばかりにw)



周りに親とハグしてる子なんていなかったけど、私はまたしても至福な時間だったのでした酔っ払い



生意気な年になったら
『なかに人間が入ってるだよ』とか言っちゃったりする日が来るんだろうかガーン


今のうち2歳を堪能しておかなくちゃな。。





続いて半屋外のスペース。






前回紹介したストレッチボールで遊べるエリアです。

意外と飽きずに長いこと遊んでいましたてへぺろ



アンパンマンの文房具やさん。(ミュージアム外)



17時から開催のショー。。



17時からの回はライトアップと連動しているようなので、お席を取るならライトアップも見られる場所をオススメしますウインク



写真を見直して思ったことは、やっぱりお昼のショーよりも見ている人が少ないと思いました。

ネットで午前より午後の方が空いてるということを見たような気がするのですが、その通りだったかも。


知人(♂)は土日だろうが平日だろうが、アンパンマンミュージアムはいつも混んでるプンプン!と言っていましたけど笑い泣き


本当に混んじゃうような日はパンも売り切れが出たりするとかポーン



私たちは着ぐるみもメインどころは全員に会えたりとてもラッキーでした!
(ホラーマンとメロンパンナちゃんもハグしたけど電池切れで撮影できずチーン)



ちなみにこの着ぐるみさんたちは、いつだれが出てくるかは不定期らしいです。※スタッフさん談



夜のショーのあとはまた外に出てきてくれて、比較的ゆっくり触れあうことが出来たので出てきてくれるならオススメですウインク


そんなにアンパンマン!アンパンマン!言う子じゃないけどまた来年にでも行けたらいいなぁーと思いましたニコニコ



\いよいよ本日20時から!/





2歳の息子とアンパンマンミュージアム(横浜)へ行ってきましたウインク

プレ幼稚園の見学のあとに出発グラサン
刺激いっぱいの一日です(笑)


エントランス前からもうアンパンマンワールドですニヒヒ

お昼過ぎだったので、せっかくということでジャムおじさんのパン屋さんでお昼ご飯調達です!


ジャムおじさんのパン屋工場(パン屋さん)にはかわいいキャラクターのパンがたくさん売っています!

どれにしようか迷っちゃうねー!

我が家は、ばいきんまん(紫芋あんだったかな?)とメロンパンナちゃん、フランク・フルトにしました酔っ払い

お値段は可愛くない(1個310円は下らない)ですが、ここにきたら。ね(笑)



パンひとつじゃ物足りないのでうどんも食べましたラーメン

メニューはこんな感じ。


旦那はちくわ天にひかれてちくわ天うどんを。
私はオリジナルどんぶりを持って帰れるというのにひかれてお子様うどんを息子とシェア!


この持ち帰れるどんぶりは実際に使って、そのあと各自で水道でゴシゴシしてね、という感じでした。

よくある”持ち帰り器の中にプラカップ”というパターンではなかったので洗う手間は面倒臭かったけどエコですね☺


お昼に食べてしまったので持ち歩くのは少々重かったですが、空きがあればミュージアムに入場したところにコインロッカーがあって預けられます!
(私たちは空きがなくて荷物も上着も持ちっぱなしチーン)



腹ごしらえを済ませたらいよいよ入場です!!


大人も子どもも1500円。
子どもにはアンパンマングッズが貰えます!
(首からかけられる仕様のタンバリンでした)



ミュージアム内はまさにアンパンマンの世界!





へいらっしゃい!
てっかのマキちゃんのお寿司やさん。

隣にアイスクリームやさんもあって思わずごっこ遊びをしてしまいます(笑)





本物みたいなコンロの火。
私が触ろうとすると『あぶないよ!』と必死に教えて守ろうとしてくれた息子。

愛しいわー酔っ払い





床にある様々な窓が子どもの興味を引きます。



その他子どもが実際に乗れたり





触れられたり


遊べたり


体を動かしたり


学んだり。


写真の掲載枚数が限られているので一緒には乗せられていませんが、ばいきんまん号に乗ったように見えるところや、お外でストレッチボールで遊ぶところ、滑り台なんかもありましたニコニコ


思っていたよりこじんまりはしていましたが、とても楽しい時間を過ごしましたちゅー






夜まで充電が持たないほど動画や写真を撮りましたデレデレ



アンパンマンミュージアムは子どもが大きくなって、アンパンマンに興味がなくなったら行けなくなっちゃいそうな場所だったので今回行けて良かったですウインク


ミュージアムに入らなくても、モールは無料で行けるしショーもやるし、オモチャで遊べたりグッズもすごーくたくさんあって、無料でアンパンマンにどっぷり浸れる空間になっています(笑)

パンだけ買いにきているような方もいました食パンメロンパンコッペパン





もう今年も残りわずか。
年末年始の過ごし方を考え始めた今日この頃真顔


クリスマスにお正月!
楽しみがたくさんクリスマスツリープレゼントクリスマスベル鏡餅門松おせちお年玉


また散財しちゃうんだろうなぁ滝汗



こわっ滝汗滝汗滝汗




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」


楽天市場
こんばんは😃🌃
こんにちは✨😃

いつも読んでくださってありがとうございます。




最近は風も冷たくなって冬の気配を感じます。


寒がりのマリッサは既に厚着をしてます滝汗

真冬は布団を巻いて歩きたいくらい笑い泣き

着膨れなんて二の次!冷えたらあかん!!
と、無お洒落危険信号ですチーン




基礎代謝上げるのってやっぱり筋トレだよね滝汗
痩せる前に体温を上げたい。と思う今日この頃。


ニヤニヤ




さてさて本題へ。


突然ですが羽田空港に遊びに行ってきました飛行機

目的は息子に飛行機をみせてあげることデレデレ



空港へは旅行のときに行く通過点だったし
目的地にするのは(ほぼ)始めて!




それに最近は空港ともご縁がなく...



独身時代は海外旅行も行ったりしていたけど
結婚してからは新婚旅行と台湾(友達と)くらい笑い泣き



なので空港の雰囲気を感じて
ワクワクするのは私の目的だったりするニヒヒ





まずは国際線ターミナルの展望デッキへ✈



飛行機に釘付け!



近くにキター!

写真はあまり撮れてなかったけど
空港で働く車にも興味津々で、荷物を運ぶ車やなが~い蛇みたいな車、更には遠くの方に見えるバスまで見付けて興奮していました(笑)


飛行機の離着陸も。

着陸前なんかは
『ほら!飛行機来たよー!』と伝えるのも必死になる親=私(笑)


着陸してからの音も
ゴォーーーーっと迫力がありました。




その後館内を散策あしあと

途中、飛行機の操縦シミュレーターが!!


一回200円。チャリーンニヤニヤコインたち



おぉ。
やってるやってる!




結構真剣。


離陸から着陸まで遊べました☺🎵


操縦体験できるマシーンは4台。
難易度レベル?があって、一番奥にある一目ですごそうポーンと分かるシート。

上にもボタンがありましたよー!
うちの子は一番優しい飛行機型のを選びましたグラサン
でも意外と本格的。



その後江戸小町を散策し
せっかくだから飛行機を見ながらご飯を食べよう!ということにウインク



それなら国内線ターミナルの方が充実してそう!

ということで無料の連絡バスに乗り込み移動しました。



普通の道路よりもバス率がめっちゃ高い!

バス好きな息子は乗って興奮ラブ
すれ違うバスにいちいち興奮ラブ


これだけでも連れてきて良かった(笑)



降りたのは第2ターミナル。
移動してみてやっぱり国内線ターミナルの方が羽田は充実していました!!

お店の数もそうだし、広さも広い!!


ワクワクあげいん😃💕



まずは展望デッキへ!

日も暮れてライトがキレイに見える時間帯でした。




が、すんごい強風ゲッソリ

この前の台風以来の
ビュー ビュー 
ウオーーーーン
という音が聞こえてくるほどでした笑い泣き


そして寒いゲロー
これからの季節、展望デッキは厚着オススメです!



1年前なら確実に泣いていた風嫌いの息子。
いまや強風が楽しいようで煽られてはゲラゲラ笑うまでに成長しておりやしたニヒヒ



さてさて。

お目当ての飛行機を見ながらのディナーですが。。


インフォメーションで聞いたところ
第2ターミナルには2件あるのだとか。


南国酒家
エアポートグリル&バール

(どちらも第2旅客ターミナル4階のマーケットプレイス3)


※実際展望デッキに行って見ましたが
5階の展望デッキにあるイタリアンやカフェからも滑走路や飛行機がみられそうです。




選んだのはエアポートグリル&バール

ウェイターさんに飛行機の見える席で、とお願いすると快く受けて頂けました。


息子はお子さまランチナイフとフォーク
※各ソース別添え、塩抜きオーダー
更にチェリーやら生クリームなどを私に取られてしまう笑い泣き


やっぱり空港!
飛行機型の器が気分を盛り上げます飛行機



私はハンバーグ&エビフライ🍤
メインにご飯又はパンがついています。

それにシーザーサラダをシェアサラダ

ちなみに旦那はステーキにしましたが、
どちらも美味しくて満足ステーキ🎵



帰りはタリーズでコーヒーを買って帰路に着きました。



お土産はANA FESTAで。

飛行機上部だけブリキ。
あとは、プラスチックでした。


本当はトミカのセットが良かったけど旦那がゴニョ...


シールブック。


ぬり絵もついていますニコニコ

ちゃんと塗ろうとしたら
2歳児にはハードル高過ぎだわね(笑)

※どちらもゲート前のANA  FESTAでは国際線ターミナルよりも国内線第二ターミナルの方が大きくて品揃えが良かったですニコニコ



今回は時間の関係で寄れませんでしたが
キッズスペースもありました!


次回行くときはキッズスペースと国内線の第1ターミナルも視野に入れてウインク




本当は本物の旅行に行きたいけどね笑い泣き





楽天トラベル

楽天トラベル

ベルメゾンネット



ベルメゾンネット


すみだ水族館では遊んだあとはご飯!
(水族館での様子は【こちら】)



ソラマチの入るビル、イーストタワーには色んな階にレストランはありますが、今日は30階、31階のソラマチダイニング スカイツリービューのレストランフロアへ!


本当は食事をするつもりだったんですが、さっき食べたホットドッグが地味に効いてて『あまりお腹空いてない』状態をキープガーン

急遽軽食に変更しましたピンクドーナツ




ぐるーっと回りながら

BEER&SPICE SUPER “DRY” 東京スカイツリータウン ソラマチ店


という


ビアパブポーン!?


パブ?!もう軽食ではなくなってるやんゲッソリ





子どもが生まれてから、いや妊娠してからはビアパブなんて全然行ってなかったし、子連れでパブなんて滝汗非常識!!!


と思ってたけど、ランチタイムも終わっていてお客さんも少ない。


ガラガラ状態!!!


外から見てみると...

開放的な店内!

それにキッズチェアまで用意されてるポーン!!



これって...
キッズもいいよってこと?

キッズメニューもある!!


これ、チャンスじゃない?


しょんぼりいやいや、お酒を飲む場所に幼児がいると嫌がる人もいるし...


うーんでも観光地だし。←ハードル下げてるつもりw





えぇーい!
入っちまえーニヒヒ! 

物事を都合良く考えすぎ滝汗ためいき




ということで
数年ぶりに昼間から行っちゃいましたチュー生ビール




かんぱーい♪




入るときはかなり迷ったけど、入ってみて良かった!



店員さんは息子に話しかけて構ってくれたりもしてとっても優しかったです笑い泣き


最近はあまりビールも飲まなくて
飲んでもグラス一杯なところ。


でもこの日はあまりに気分よくて2杯目もびっくり



基本子連れ外出の時は、昼間はお酒飲みません。
が、すごく久しぶりで自由感を感じました。


あ、これがリフレッシュなんだおねがい


と感じるほど!




子どもを生む前と同じとは行きませんね。

またしばらくはお預けですチュー




たまには旦那が一人で子どもを見てくれれば息抜き出来たりするんだろうか?などと期待すると期待した分ガッカリする法則はいつから出来たのだろう...




そしてなんと言っても!
ソラマチの30.31階から見える景色が素敵なんです!




レストランで食事しなくてもこの絶景見られます!



エレベーターホールの横のスペースや、30階ではエレベーターと反対側(ビアパブの前あたり)に展望出来るようなスペースがあってオススメですウインク


ちゃんとベンチもあるし、スカイツリーが真横から見られちゃうお得スポットです!
無料で展望タワーにのぼった気分ウインク


私たちが行ったときはずっと空いていましたチュー


逆光で白っぽいのが入っちゃってますが、右側にスカイツリーIN。


30階から撮ったスカイツリー。



新宿にある都庁の展望台も無料で上ったことありますが、新宿よりスカイツリー周辺の方がまわりに高い建物がないので見張らしがとてもよく感じました!


浅草観光や、時間のないとき、または空き時間ができたとき、スカイツリーには上らなくてもいいかな?とか、私たちのようにどこかの帰りにも気軽によれる穴場スポットです!



ぜひ機会があれば立ち寄ってみてくださいちゅー



【おまけ】
ここで写真取るから立ってみてー!
とカメラを向けると...



肩がすくんでるーデレデレ

親バカだが可愛い(笑)
高いのが怖く感じているようで良かった照れチャンチャン♪

おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス


いつもご訪問ありがとうございます!

ではまたデレデレパー





明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

楽天西友ネットスーパー

楽天トラベル
10月下旬、
すみだ水族館へ行ってきました🐟

八景島シーパラダイスの年パスの有効期限が切れてからは初めての水族館🐬🐧

久しぶりでワクワクおねがい



すみだ水族館はスカイツリーのお膝元にございます。

駅を降りて向かっていくと
ドーン!とそびえ立つのがこちら爆笑



おぉ!
こんなに近くで見るのは初めてだ!

迫力がある!!



息子に

スカイツリー高いねー!

と言って見せてあげようと思ってもあまりに高くて探せないニヤニヤ


回りをキョロキョロ笑い泣き


上だよ!うえ!

などといってやっと見付けられた。


首直角ー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ですよね(笑)


スカイツリーのチケット売り場前には広めの広場。

走る、走る。 自由気ままに走り回る。


車が来ないから安心?

いやいや、
歩行者にぶつからないか冷や冷やです( ̄▽ ̄;)


そして転ばないかも心配。
このへん過保護なのかも。

怪我して学ぶこともあるだろうけど。。


私がまだ幼いときに、道路で転んで前歯を折ってしまったことがあったらしい。


小さい子どもながらも
差し歯になってしまったんだとか笑い泣き



その話を聞くと、固いところで転んで歯が折れちゃったらゲッソリと考えてしまうのです。


ま、乳歯だしその後永久歯はえるしなんだけどね。

結局その差し歯もいつの間にか
飲んじゃったらしいし😅





話が脱線しました汗
戻ります。



スカイツリーにはのぼらないけど
記念写真のみパチリウインク


※さぁ、どこでしょう?状態ですが一応写ってます(笑)

踏み台がないから息子の身長だとほぼ見えない😂
ちなみに90センチ弱の息子。




そんなこんなで少しだけ寄り道しましたが
すみだ水族館へニコニコ



平日のお昼に近い午前中だったのですが、混雑もなくチケットを買うのも並ばずスムーズ。


ベビーカーは入り口横に置いておけます。



いざ入館!


第一印象

水が!
水槽が!


きーれーいー!!




都心ならではのこじんまりした水族館。


ちんあなごも。




水槽も小さめなのですが、そこに入っているお魚もみんな小さめサイズ(幼魚?)でかわいいですおねがい






他の水族館ではドデーンと巨体を穴に隠してこっちを見ている(ような気になる)あのウツボですらミニサイズなのでカワイイデレデレになってしまいます笑い泣き


クラゲちゃんもみーんな小さい👾!
ラボでちょうど水槽から水槽へお引っ越し中のくらげの様子を見ることができました。

生後何日かの小さなあかちゃんクラゲ。

透明のおたまで一匹ずつカウントしながら移動していました。
普段は壁の向こう側の作業で見えない部分を、オープンに見られるのはいいですね!



しかしなぜ小さいだけでなんであんなに可愛い気が増すんでしょうね(笑)



私も小さくなりた...痩せなきゃ笑い泣き





そうそう。
最近の水族館にはキッズスペースなんてあるんですか?!!


すみだ水族館の一角にぺんぎんのぬいぐるみや絵本、テーブルのあるスペースが!

キッズスペースではなく、大人も利用できる観賞スペースなのかな?


息子は海の生物よりも遊べるこちらのほうが良かったみたい真顔



どんな遊びをしているのでしょう笑い泣き

しばらくここから離れませんでした。






金魚コーナーは和を感じます!


屋台になっているものも!



素敵ー✴
ハイカラハイテク!

外国からの観光客もたくさんいらっしゃっていました✨








すみだ水族館はマゼランペンギンと東京大水槽が見所だと思います🐧



東京大水槽には珍しくシロワニ(鮫)も居て
怖ーいお顔と貫禄をしばし拝見しておりました真顔


※ここから息子爆走モード突入の為水族館内の写真ないです。
結構本気で追いかけている母には写真撮影の余裕なしですわえー


息子の走りたい欲求マックス!
何かに気をそらさねばゲッソリ


と思った矢先、大水槽の近くに工作コーナーがありました!
ハロウィーン前だったのでオットセイのデザインをしたお菓子カップが作れるとか宇宙人くん

参加費無料!ありがたい!!

ユーモア溢れる作品が出来上がったところで小腹が空いた我々。


隣の売店でホットドックを購入することにしましたホットドッグ左ホットドッグ右


母と一緒だったので、プレーンのホットドッグとお新香ホットドッグを二人でシェアすることにウインク
(店員さんに切るものがあるか訪ねるとカットしてくれました✨)



お新香ホットドッグって斬~新~デレデレ
わくわくおねがい





出てきたホットドッグは


どシンプル


パンにソーセージが挟まってるだけ
お新香ホットドッグのお新香とは高菜で。



プレーンのホットドックのイメージとしては
イケアのホットドッグ(笑)


コストコも渡された直後は同じ感じだけどあんな立派なもんじゃない。
比べられない。パンもソーセージも。
それにコストコはピクルスとかあるし!



パンとソーセージとケチャップ。
パンとソーセージと高菜。


お値段ひとつ3~400円ガーン
うろ覚えですが。

家でロールパンにバター塗ってウインナーと適当に野菜入れてケチャップとかマスタードとかつけて食べた方がウマイや。←




いや、多分私が良さを感じられなかったんだ。きっと。うん。無難な美味しさ...

シンプルイズベスト!!






ってなるかーいムキー




滝汗ハッ



失礼しました。


単純な選択ミスです照れ
好みの問題です笑い泣き


他のメニューは水族館のオリジナルメニューもたくさんあって、可愛いさや見た目も楽しめて、アルコールも販売していて良いと思います☺


お弁当を広げている人も居ましたお弁当


ここで飲食をする醍醐味は、大きな水槽でゆらゆら泳ぐお魚を眺めながら食べられることでしょうね!



そして残念ながら写真はありませんが、ペンギンの水槽も大きくて沢山いて見ごたえありましたチュー


幸いご飯の時間を見ることが出来たのですが、飼育員さんたちが何十羽もいるペンギンを瞬時に見分けているのに驚きましたペンギンペンギンペンギンペンギンペンギン


食べられない子がでないように、どの子にあげたのかなどちゃんと記録していて

飼育員さん3人で○○(ペンギンの名前)食べたー!などと言って伝え合うのですが、そのペンギンの名前がこれまたユニークニヤニヤ


ポテチ食べた!
バナナ食べたー?
チョコあげたい!


そう、ペンギンに食べ物の名前がついていたりするんで聞いていて面白かったです爆笑

ホームページにも相関図が出ていましたがペンギンにも人間関係ならぬペンギン関係があるようですニヒヒ



途中で脱走犯(息子)を追いかけ見学終了ー!

水族館退館ー!


私の文章力ではあまり伝わらなかったけれど、近代的な水族館でとっても綺麗で癒されます!
動物臭さも全くなかったです!←


派手なショーや屋外展示はありませんが趣向が変わっていて面白かったですチュー





水族館から出てくるともう3時をまわっていて食事をとろう!とソラマチへ移動しましたとさ。


ランニングランニングランニングランニングランニング


続きまーす!



ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

Brandear オークション(ブランディア公式オークション)
ちょっと長くなってしまったので分けて書かせてもらいました!

はて?なのことやら?な方は⏩【こちら】



では本題へ

✳✳✳✳


お次は体験エデュトイです爆笑


ジャーン!


これもペラペラの紙製。
サイズも実物より小さいですチュー



作り方はペリペリ ミソン目にそって切るだけ!
折るだけ!で簡単ですウインク👍




うちの息子はおままごとが大好きで
この体験版で随分と長い時間遊んでいましたおねがい


12月号が来るのはもう少し先ですが、今から届くのが楽しみです!



ちなみに11月号は、布で出来たはんぶんこセットみたいなものでした。

体験版でもあるストロベリードーナツの他に、バケットとピザパン(正式名称失念)、それにプラスチック製のミニトングでした。


私は当初
『はんぶんこセットより早くなりきりキッチンセットが届いて欲しいなーえー


と思っていたのですが...


息子くん、ずいぶんお気に召したようでキョロキョロ



毎日『はんぶんこハラスメント』を受けています笑い泣き


生活の中でもはんぶんこ出来ていたんだけどなぁえー
更にはんぶんこの喜びを分かち合う毎日です(笑)



耳に残るお歌もいい感じです❤



歌は体験版DVDでも聞けますよー!

(リトミックも息子のお気に入りナンバー!)


しかも英語吹き替えまで!
本当に豪華!



って...ここまで読んでくださった方...

なにがやばいのか?と思いますよねあせる



体験版が豪華でやばい!





んじゃなくて





これです!!!





これ、ヤバイです!!



はい?
何が? 


ですよね(笑)



受講されている方は分かってくれますよね滝汗
この内容びっくりじゃないですかびっくり?!!!





今回から入会すると
12月特大号がお得すぎてやばいんです滝汗!!




12月号
・絵本
・なりきりキッチンセット
 (必然的にドラムも?よね?)
・DVD(11月、12月)

プ・ラ・ス

・しまじろうパペット(初回入会のみ)
・いろっぴのマトリョーシカ(赤、青、黄色、白)
・はんぶんこのストロベリードーナツ




これって約3ヶ月ちょっと分のエデュトイが入っているんですよー!!
(※完全なワタクシ調べw)


もし12月の特大号を申し込んだら2ヶ月は継続しないといけないけど、十二分満足出来るんじゃないかと思うんです!!!
毎月払いだと2036円なので4000円ちょっとです!年間払いだともっと安いです。



1月号のエデュトイも携帯電話ですよね!
電子系だと期待してしまいます!
私も1月号までは取るの確定です笑い泣き笑い泣き笑い泣き



本音は
羨ましすぎるびっくり!!


です(笑)


子どもと開封して『これやばいよね?』と思わず言ってしまったくらい笑い泣きコトバ ヅカイ,,,



そうだ!!
それに紹介制度を使えば更にプレゼントも貰えちゃうんです!!

かわいいの出てました!
人気の物は無くなっちゃうこともあるので入会する方はぜひチェックしてみてください🎵
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



ブロ友さんのブログで知ったのですが、紹介者と会えなくてもベネッセに電話すると別々に送ってくれるとか。公にはしてないので裏技的な類いです。
(通常は入会者に紹介者分のプレゼントも届くシステム)

それに過去に受講し、紹介制度を使用したことがあっても辞めている期間が2ヶ月以上あけばまた紹介制度が使えるんですって!


入会する!と決めたら、少しでもお得に入りたいですもんね!


私はぷちイングリッシュ入会時に周りにこどもちゃれんじやっている人が見付からなくて『あーチーン』となったことあったなぁ滝汗

この制度を知ってるのに使えないのは残念極りなかったです笑い泣き


通常のぷち入会時は、奇跡的に優しい方が手を差し伸べてくれたこともデレデレ



と話がズレましたが!


迷っている方は今月号おすすめですウインク



ここだけの話、
今月なんかしょぼいな...という月もありますから(笑)



入る気なくても体験版は無料で遊べてオススメですチュー


追記
今なら友達紹介で資料請求するだけでプレゼントがもらえるキャンペーンもやっているようです!!(12月3日21時送信完了分まで)






あまりにもびっくり内容だったのでブログ書いちゃいました😂

最後まで読んでくださってありがとうございましたデレデレ

それではまたバイバイ



▼詳しくはこちら
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ことの始まりは赤ちゃん本舗で○○円(5000円?)以上買ったときにもらったベネッセの紙の身長計。


それと同封されていたお名前無料シールプレゼントキャンペーンに応募しました。



ちなみに2歳の息子のいる我が家ではこどもちゃれんじぷちは4月、5月、8月から現在も継続中、こどもちゃれんじイングリッシュは4月からずっとやっています。


こどもちゃれんじには入会しているけれど、お名前シールプレゼントを申し込むときに【資料請求】の希望欄も真顔



ちゃっかり資料請求しちゃいましたデレデレ


欲しい号だけとっていた(かった)ので辞めたときに今後のお知らせが欲しくて。



数日前にそのお名前シールが届いていました!
これが無料とはデレデレな仕上がりでした!



しかし!!


今日!!


12月号の体験版が届いてもっと衝撃を受けたのでありますゲッソリゲッソリゲッソリ






こんな感じのビニール封筒。

中身は




光っちゃって見にくいですが、こんな感じですポーン


めっちゃ豪華です酔っ払い



しかも細かく見ていくと...
いつもより体験版のクオリティが高い!!
 

絵本はうれしい原寸大デレデレ





体験版なので通常版よりページ数は少なめですが、それでも充実しているゲッソリ



その中の1ページ!




用紙を切り取って小物を使って遊べちゃうデレデレ



↓こんな風




すごーいラブ




しかも11月のテーマでもある
『はんぶんこ』も体験できちゃいますよー!



紙製だから一度で終わっちゃうけど雰囲気味わえますグラサン



♪は ん ぶーんこ はんぶんこっ



♪ふたりでなかよく はんぶんこっ


パカッホットドッグ左 ホットドッグ右ハッ!





みたいなね(笑)


ドーナツはパカッ!じゃないか笑い泣きてへ





そうそう。
最後のページにはなんとシールも!





『はんぶんこ』のページと
『はたらくくるま』のページにペッタンできますウインク





ここまでが体験絵本チュー本


✳✳✳✳


少し長くなりそうなのでページ分けます!
これからベビースイミングですてへぺろ

今日中に書きます爆笑
多分(笑)


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ