2歳の息子とアンパンマンミュージアム(横浜)へ行ってきましたウインク

プレ幼稚園の見学のあとに出発グラサン
刺激いっぱいの一日です(笑)


エントランス前からもうアンパンマンワールドですニヒヒ

お昼過ぎだったので、せっかくということでジャムおじさんのパン屋さんでお昼ご飯調達です!


ジャムおじさんのパン屋工場(パン屋さん)にはかわいいキャラクターのパンがたくさん売っています!

どれにしようか迷っちゃうねー!

我が家は、ばいきんまん(紫芋あんだったかな?)とメロンパンナちゃん、フランク・フルトにしました酔っ払い

お値段は可愛くない(1個310円は下らない)ですが、ここにきたら。ね(笑)



パンひとつじゃ物足りないのでうどんも食べましたラーメン

メニューはこんな感じ。


旦那はちくわ天にひかれてちくわ天うどんを。
私はオリジナルどんぶりを持って帰れるというのにひかれてお子様うどんを息子とシェア!


この持ち帰れるどんぶりは実際に使って、そのあと各自で水道でゴシゴシしてね、という感じでした。

よくある”持ち帰り器の中にプラカップ”というパターンではなかったので洗う手間は面倒臭かったけどエコですね☺


お昼に食べてしまったので持ち歩くのは少々重かったですが、空きがあればミュージアムに入場したところにコインロッカーがあって預けられます!
(私たちは空きがなくて荷物も上着も持ちっぱなしチーン)



腹ごしらえを済ませたらいよいよ入場です!!


大人も子どもも1500円。
子どもにはアンパンマングッズが貰えます!
(首からかけられる仕様のタンバリンでした)



ミュージアム内はまさにアンパンマンの世界!





へいらっしゃい!
てっかのマキちゃんのお寿司やさん。

隣にアイスクリームやさんもあって思わずごっこ遊びをしてしまいます(笑)





本物みたいなコンロの火。
私が触ろうとすると『あぶないよ!』と必死に教えて守ろうとしてくれた息子。

愛しいわー酔っ払い





床にある様々な窓が子どもの興味を引きます。



その他子どもが実際に乗れたり





触れられたり


遊べたり


体を動かしたり


学んだり。


写真の掲載枚数が限られているので一緒には乗せられていませんが、ばいきんまん号に乗ったように見えるところや、お外でストレッチボールで遊ぶところ、滑り台なんかもありましたニコニコ


思っていたよりこじんまりはしていましたが、とても楽しい時間を過ごしましたちゅー






夜まで充電が持たないほど動画や写真を撮りましたデレデレ



アンパンマンミュージアムは子どもが大きくなって、アンパンマンに興味がなくなったら行けなくなっちゃいそうな場所だったので今回行けて良かったですウインク


ミュージアムに入らなくても、モールは無料で行けるしショーもやるし、オモチャで遊べたりグッズもすごーくたくさんあって、無料でアンパンマンにどっぷり浸れる空間になっています(笑)

パンだけ買いにきているような方もいました食パンメロンパンコッペパン





もう今年も残りわずか。
年末年始の過ごし方を考え始めた今日この頃真顔


クリスマスにお正月!
楽しみがたくさんクリスマスツリープレゼントクリスマスベル鏡餅門松おせちお年玉


また散財しちゃうんだろうなぁ滝汗



こわっ滝汗滝汗滝汗




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」


楽天市場