10月下旬、
すみだ水族館へ行ってきました🐟

八景島シーパラダイスの年パスの有効期限が切れてからは初めての水族館🐬🐧

久しぶりでワクワクおねがい



すみだ水族館はスカイツリーのお膝元にございます。

駅を降りて向かっていくと
ドーン!とそびえ立つのがこちら爆笑



おぉ!
こんなに近くで見るのは初めてだ!

迫力がある!!



息子に

スカイツリー高いねー!

と言って見せてあげようと思ってもあまりに高くて探せないニヤニヤ


回りをキョロキョロ笑い泣き


上だよ!うえ!

などといってやっと見付けられた。


首直角ー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ですよね(笑)


スカイツリーのチケット売り場前には広めの広場。

走る、走る。 自由気ままに走り回る。


車が来ないから安心?

いやいや、
歩行者にぶつからないか冷や冷やです( ̄▽ ̄;)


そして転ばないかも心配。
このへん過保護なのかも。

怪我して学ぶこともあるだろうけど。。


私がまだ幼いときに、道路で転んで前歯を折ってしまったことがあったらしい。


小さい子どもながらも
差し歯になってしまったんだとか笑い泣き



その話を聞くと、固いところで転んで歯が折れちゃったらゲッソリと考えてしまうのです。


ま、乳歯だしその後永久歯はえるしなんだけどね。

結局その差し歯もいつの間にか
飲んじゃったらしいし😅





話が脱線しました汗
戻ります。



スカイツリーにはのぼらないけど
記念写真のみパチリウインク


※さぁ、どこでしょう?状態ですが一応写ってます(笑)

踏み台がないから息子の身長だとほぼ見えない😂
ちなみに90センチ弱の息子。




そんなこんなで少しだけ寄り道しましたが
すみだ水族館へニコニコ



平日のお昼に近い午前中だったのですが、混雑もなくチケットを買うのも並ばずスムーズ。


ベビーカーは入り口横に置いておけます。



いざ入館!


第一印象

水が!
水槽が!


きーれーいー!!




都心ならではのこじんまりした水族館。


ちんあなごも。




水槽も小さめなのですが、そこに入っているお魚もみんな小さめサイズ(幼魚?)でかわいいですおねがい






他の水族館ではドデーンと巨体を穴に隠してこっちを見ている(ような気になる)あのウツボですらミニサイズなのでカワイイデレデレになってしまいます笑い泣き


クラゲちゃんもみーんな小さい👾!
ラボでちょうど水槽から水槽へお引っ越し中のくらげの様子を見ることができました。

生後何日かの小さなあかちゃんクラゲ。

透明のおたまで一匹ずつカウントしながら移動していました。
普段は壁の向こう側の作業で見えない部分を、オープンに見られるのはいいですね!



しかしなぜ小さいだけでなんであんなに可愛い気が増すんでしょうね(笑)



私も小さくなりた...痩せなきゃ笑い泣き





そうそう。
最近の水族館にはキッズスペースなんてあるんですか?!!


すみだ水族館の一角にぺんぎんのぬいぐるみや絵本、テーブルのあるスペースが!

キッズスペースではなく、大人も利用できる観賞スペースなのかな?


息子は海の生物よりも遊べるこちらのほうが良かったみたい真顔



どんな遊びをしているのでしょう笑い泣き

しばらくここから離れませんでした。






金魚コーナーは和を感じます!


屋台になっているものも!



素敵ー✴
ハイカラハイテク!

外国からの観光客もたくさんいらっしゃっていました✨








すみだ水族館はマゼランペンギンと東京大水槽が見所だと思います🐧



東京大水槽には珍しくシロワニ(鮫)も居て
怖ーいお顔と貫禄をしばし拝見しておりました真顔


※ここから息子爆走モード突入の為水族館内の写真ないです。
結構本気で追いかけている母には写真撮影の余裕なしですわえー


息子の走りたい欲求マックス!
何かに気をそらさねばゲッソリ


と思った矢先、大水槽の近くに工作コーナーがありました!
ハロウィーン前だったのでオットセイのデザインをしたお菓子カップが作れるとか宇宙人くん

参加費無料!ありがたい!!

ユーモア溢れる作品が出来上がったところで小腹が空いた我々。


隣の売店でホットドックを購入することにしましたホットドッグ左ホットドッグ右


母と一緒だったので、プレーンのホットドッグとお新香ホットドッグを二人でシェアすることにウインク
(店員さんに切るものがあるか訪ねるとカットしてくれました✨)



お新香ホットドッグって斬~新~デレデレ
わくわくおねがい





出てきたホットドッグは


どシンプル


パンにソーセージが挟まってるだけ
お新香ホットドッグのお新香とは高菜で。



プレーンのホットドックのイメージとしては
イケアのホットドッグ(笑)


コストコも渡された直後は同じ感じだけどあんな立派なもんじゃない。
比べられない。パンもソーセージも。
それにコストコはピクルスとかあるし!



パンとソーセージとケチャップ。
パンとソーセージと高菜。


お値段ひとつ3~400円ガーン
うろ覚えですが。

家でロールパンにバター塗ってウインナーと適当に野菜入れてケチャップとかマスタードとかつけて食べた方がウマイや。←




いや、多分私が良さを感じられなかったんだ。きっと。うん。無難な美味しさ...

シンプルイズベスト!!






ってなるかーいムキー




滝汗ハッ



失礼しました。


単純な選択ミスです照れ
好みの問題です笑い泣き


他のメニューは水族館のオリジナルメニューもたくさんあって、可愛いさや見た目も楽しめて、アルコールも販売していて良いと思います☺


お弁当を広げている人も居ましたお弁当


ここで飲食をする醍醐味は、大きな水槽でゆらゆら泳ぐお魚を眺めながら食べられることでしょうね!



そして残念ながら写真はありませんが、ペンギンの水槽も大きくて沢山いて見ごたえありましたチュー


幸いご飯の時間を見ることが出来たのですが、飼育員さんたちが何十羽もいるペンギンを瞬時に見分けているのに驚きましたペンギンペンギンペンギンペンギンペンギン


食べられない子がでないように、どの子にあげたのかなどちゃんと記録していて

飼育員さん3人で○○(ペンギンの名前)食べたー!などと言って伝え合うのですが、そのペンギンの名前がこれまたユニークニヤニヤ


ポテチ食べた!
バナナ食べたー?
チョコあげたい!


そう、ペンギンに食べ物の名前がついていたりするんで聞いていて面白かったです爆笑

ホームページにも相関図が出ていましたがペンギンにも人間関係ならぬペンギン関係があるようですニヒヒ



途中で脱走犯(息子)を追いかけ見学終了ー!

水族館退館ー!


私の文章力ではあまり伝わらなかったけれど、近代的な水族館でとっても綺麗で癒されます!
動物臭さも全くなかったです!←


派手なショーや屋外展示はありませんが趣向が変わっていて面白かったですチュー





水族館から出てくるともう3時をまわっていて食事をとろう!とソラマチへ移動しましたとさ。


ランニングランニングランニングランニングランニング


続きまーす!



ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

Brandear オークション(ブランディア公式オークション)