前回に引き続き先日参加した
ベネッセのクリスマスコンサートの様子を記録しておきます☺
ちなみにいっこ前のブログは頂いたリーフレットなどを車に置き忘れてロビーでの活動をブログに書いています。
↓
座席は前回も書きましたが、ステージを前方にみて右側でした。
見え方はこんな感じ。
途中、中央のモニターがキャラクターで隠れて見えないこともしばしば。
私たちの席の前にも座席があって通路で立って踊ったりは出来まんでした。
座ってはいない席だったので視界は良かったです。
頂いたもの。
ほとんどはお知らせです

英語コンサートの限定グッズはこちら。

少しだけ悩むけど、我が家はグッズ購入せず。
クリスタルスターライトを会場で光らせている子どももいて、息子はたまに興味をそそられていました

コンサートみてー
笑

ちゃれんじの紹介制度のチラシ。

かわいい!!
とんがりニット帽とミトンセットとか、子供ポンチョとか!
アルファベットパズルも

ぷち入会したときより可愛いのが増えてる気がする!
ギリギリまで悩んでいると、可愛いのからなくなっちゃうこともあるんだろうなぁ。
次の機会があれば早めに申し込まねば!笑
そしてそして!!!
これがクリスマスコンサートのプログラムパンフレットです




今回のNancy、別人だったような...
?

私は少し綺麗な子になっていて(←失礼)
あ!前と違う人だよね?!
と旦那にも聞いてみたのですが...
旦那は同じじゃない?と。
実際はどうだったのでしょうか?
距離も確かめるには微妙な距離だし、分かりません(笑)
プログラムはこちら!


こんな感じです。
写真が読みにくいところなどあったら遅くなるかもしれませんがお答えします✨
こう見直してみると、このプログラム通りに進行していたなぁと思い返しました。
Old mcdonald had a farmでは、ここに出てきたdog, caw, pigで歌ったと記憶しています。
夏コンは曲名から調べて検索して
まるまる一曲覚えて行っていたりしたので
『あれ?2番までなのー!?』
みないなのとかあったけど、今回はホームページの登場予定曲~みたいので予習して、あとはクリスマスソングをテレビで流していたくらい。
やはり初日の初公演では情報は皆無ですもんね。
と書いてて、2017年のコンサート記事を見に行けば良かったのかな?と思ってみたり。
それでも知らない曲がかかっても息子は十分楽しんでいたようで、私としては満足です。
でも理想は『この曲も知ってるー!』と思えた方が楽しめるかな?、と思うので予習バッチリ派です(笑)
私も口ずさみたかったり
笑

今回は袋のなかにメガホン(紙製)があり、プログラムのメガホンマークのところで使います📣
メガホンを使って大きな声が前から後ろから聞こえるなか
息子の小さな小さな声は、メガホンの口元に耳を近づけないと聞こえないほど(笑)
でも
ダンスしてー
!

というと息子流ダンスしてくれたり
Head, shoulders, needs and toesなんかは膝をタッチする所くらいから前の席に顔をぶつける勢いで座席の足元に消えていきました
笑

個人的にはJingle bellsのサビ部分の振り付けが印象的で大人も楽しく踊れました

ぜひ真似してやってみてほしいです(笑)

30周年記念特別ステージ(写真撮影可!)の様子を少し。
夏コンは動画はお断りください~云々の放送はなかったような気がしますが、今回は動画NGです🙅
写真撮影のみオッケーでした

なんだかまとまりのないレポ?ですが、忘れないための記録としてということでご容赦ください

夏のコンサートからそんなに経っていなかったけど、息子の成長を感じることが出来ました。
次はまた夏のコンサートかな?
代わり映えするのかな?
行くのかな?
息子の
『○○ちゃん ここ イーキーターイーー!』
攻撃も激しくなるだろう来年の夏。
きっとチケット取るんだうな

おまけ

※ロビーでのやりとり内容を記してあるパンフレットのページは【前回】のブログに貼る予定ですのでよかったら見直してみてください✨