前回に引き続き先日参加した
ベネッセのクリスマスコンサートの様子を記録しておきます☺



ちなみにいっこ前のブログは頂いたリーフレットなどを車に置き忘れてロビーでの活動をブログに書いています。




座席は前回も書きましたが、ステージを前方にみて右側でした。

見え方はこんな感じ。

途中、中央のモニターがキャラクターで隠れて見えないこともしばしば。


私たちの席の前にも座席があって通路で立って踊ったりは出来まんでした。
座ってはいない席だったので視界は良かったです。


頂いたもの。



ほとんどはお知らせですニヤニヤ



英語コンサートの限定グッズはこちら。






少しだけ悩むけど、我が家はグッズ購入せず。
クリスタルスターライトを会場で光らせている子どももいて、息子はたまに興味をそそられていました滝汗

コンサートみてー笑い泣き




ちゃれんじの紹介制度のチラシ。


かわいい!!
とんがりニット帽とミトンセットとか、子供ポンチョとか!
アルファベットパズルもラブ


ぷち入会したときより可愛いのが増えてる気がする!
ギリギリまで悩んでいると、可愛いのからなくなっちゃうこともあるんだろうなぁ。

次の機会があれば早めに申し込まねば!笑





そしてそして!!!
これがクリスマスコンサートのプログラムパンフレットですデレデレ






今回のNancy、別人だったような...ポーン

私は少し綺麗な子になっていて(←失礼)

あ!前と違う人だよね?!

と旦那にも聞いてみたのですが...


旦那は同じじゃない?と。

実際はどうだったのでしょうか?
距離も確かめるには微妙な距離だし、分かりません(笑)



プログラムはこちら!




こんな感じです。
写真が読みにくいところなどあったら遅くなるかもしれませんがお答えします✨


こう見直してみると、このプログラム通りに進行していたなぁと思い返しました。

Old mcdonald had a farmでは、ここに出てきたdog, caw, pigで歌ったと記憶しています。


夏コンは曲名から調べて検索して
まるまる一曲覚えて行っていたりしたので


『あれ?2番までなのー!?』

みないなのとかあったけど、今回はホームページの登場予定曲~みたいので予習して、あとはクリスマスソングをテレビで流していたくらい。


やはり初日の初公演では情報は皆無ですもんね。

と書いてて、2017年のコンサート記事を見に行けば良かったのかな?と思ってみたり。



それでも知らない曲がかかっても息子は十分楽しんでいたようで、私としては満足です。





でも理想は『この曲も知ってるー!』と思えた方が楽しめるかな?、と思うので予習バッチリ派です(笑)

私も口ずさみたかったりデレデレ






今回は袋のなかにメガホン(紙製)があり、プログラムのメガホンマークのところで使います📣




メガホンを使って大きな声が前から後ろから聞こえるなか
息子の小さな小さな声は、メガホンの口元に耳を近づけないと聞こえないほど(笑)


でも


ダンスしてーデレデレ


というと息子流ダンスしてくれたり


Head, shoulders, needs and toesなんかは膝をタッチする所くらいから前の席に顔をぶつける勢いで座席の足元に消えていきましたニヒヒ



個人的にはJingle bellsのサビ部分の振り付けが印象的で大人も楽しく踊れましたちゅー

ぜひ真似してやってみてほしいです(笑)


拍手



30周年記念特別ステージ(写真撮影可!)の様子を少し。





夏コンは動画はお断りください~云々の放送はなかったような気がしますが、今回は動画NGです🙅

写真撮影のみオッケーでした合格


なんだかまとまりのないレポ?ですが、忘れないための記録としてということでご容赦ください汗



夏のコンサートからそんなに経っていなかったけど、息子の成長を感じることが出来ました。

次はまた夏のコンサートかな?


代わり映えするのかな?
行くのかな?



息子の
『○○ちゃん ここ イーキーターイーー!』
攻撃も激しくなるだろう来年の夏。



きっとチケット取るんだうな笑い泣き


おまけ


※ロビーでのやりとり内容を記してあるパンフレットのページは【前回】のブログに貼る予定ですのでよかったら見直してみてください✨








ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベルメゾンネット




ベルメゾンネット
またまた久しぶりになってしまったブログ。
書くといつも結構な時間を要してしまって...という言い訳滝汗

たいした記事でもないのにね笑い泣きおいで



さてさて。
今日(11月3日)はベネッセの英語のクリスマスコンサートに行ってきました!





以下ネタバレ等あるかと思うので
当日まで楽しみにしておきたい!派の方はご注意くださいニコニコ



✳✳✳✳✳✳



会場は相模原市民会館でした。

座席はこのあたり。(赤い丸あたり)


これって!!

ドアからしまじろうとか演者が出てくるところじゃない酔っ払い!?


と期待をしていた訳ですが...。


結果を先に言っちゃうと


全くでしたチーンガーン




夏のコンサートのように、何回もしまじろうや演者が客席を回ってくれるような演出はなかったです笑い泣きザンネン



一度きり、1の扉から出てきて4の扉、5の扉あたりを歩いて...どこに行ったかな(笑)


一瞬、しまじろう来るよー!と興奮しましたがユーターンポーン


結局近距離で拝むことは出来ませんでした。


淡い期待が...チーン




けれど、前回より前の方の席なのでステージは近くて良かったです✨


今シーズン一発目だし、会場によってはしまじろうの行くルートも変わってきそうなのでみなさんのレポを読むのも楽しみですニコニコ



内容は...


リーフレット車の中だっ滝汗
(と今ごろ気づく...)



詳しい(詳しくもない?)内容は明日以降アップします!
期待してブログ読みに来てくれた方すみませんえーん

⏩書きましたー!更新しましたニヒヒ




今回はロビーでの様子をアップしますウインク


朝は道路が予想以上に渋滞していまい
またしても到着が遅くなりました笑い泣き

が!
ロビーでまだtalkしてるお方が!!神!←


ちゃっかり参加した図(笑)
▲♪If you're happy and you know it(手と足)

写真はシールを張ってもらってthank youとありがとうで礼をしているところ(笑)


このあとすぐに座席に移動しました。


途中休憩は何ヵ所も回ることが出来ましたニコニコ


が、写真はこの1枚しか撮っていませんで。

終わったら次どこが空いてるかな?と
探して移動、そして参加!という感じでしたてへぺろ


なかなか生の英語に触れることがないので、こういう機会は目一杯楽しんで経験してほしいという親心。


夏のコンサートより息子は成長していて、小さい声ながらも

『Apple』などと自発的に答えていましたおねがいりんご


ホントに蚊の鳴くような声です笑い泣き



ロビーでの活動は

音符Head, shoulders, knees and toes
アレンジで、速度を早くしたりしていました。
大きい子レベルだったので全部遅れる息子でしたが、楽しかった様子ちゅー

ルンルンIf you're happy and you know it
耳にする機会も多く嬉しそうだったが、なぜかダンスは息子流。clap your handsはずっと手拍子でした笑い泣き

唇what do you like? (apple, strawberry or orange, chestnut)
うろ覚えですみません💦
ストロベリーだったかオレンジだったか。。どっちもだったかな?( ̄▽ ̄;)

唇what this? (Bell, star, candy cane)
これは発音練習でした!
端の子どもから順番に一人ずつ。
先生が指で絵を指差しして子どもが答えていきます。
息子の順番ではcandy caneでした。
自発的には言えなかったので先生が小さな声で教えてくれて真似したパターン。
私には息子の声は聞こえなかったが...滝汗
Good とか誉め言葉をいって次の子の順番に進んだのでなにかしら言ったのであろう。



そう願う笑い泣き


今回は
What's your name?
How old are you?のトークは聞かなかったです。

ちょっぴり練習していったのですが(笑)

どこかであったのか、今回はなかったのか。謎です。


※追記

こちらのページをみると乗っていました!


What's your name?
How old are you?

あるーーポーン!!


すごく練習していったのにー笑い泣き
たまたま当たらなかったのかなチーン



でも ま、いっか(笑)
こういう会話も無駄じゃないはず!笑

✳✳追記終了✳✳



クリスマスコンサート終了後、前回は先生との写真など撮っている人はみかけませんでしたが、今回のクリスマスコンサートでは結構いるではありませんか?!


ということで、トイレへ行っていて出遅れましたがギリギリセーフ! 


息子をだっこしてくれて...



とってもフレンドリーに対応してくれましたおねがい



先生たちは本当に明るく親切な先生たちばかりでしたデレデレ
お陰さまで息子も楽しそうに参加していました。


そうだそうだ。
写真を撮って欲しいと、近くのスタッフさん(黒Tシャツ)にお願いしてもお断りされてしまいました。
決まりのようで、簡単にいうと家族やお客様同士で撮ってください。とのことでしたキョロキョロ


なんでこの事を書いたのかと言うと、スタッフさんに断りを受けているまさにその最中に先生たちの撤収~みたいな時間になってしまって滝汗

慌てて声をかけた次第でございますあせる


貴重なお時間ですもん!ぜひみなさんは有効活用してくださいウインク




ってみんなはそんなバタバタしませんね(笑)


我が家はいつもバタバタしていて余裕がないですチーン
お恥ずかしい。



あ。
その他、夏と同様
会場限定でコンサート仕様のフォトフレームで写真を取れるQRコードがあります。





あとは行列のできていた立て看板爆笑



みなさんはぴったり看板の真ん前に子どもを立たせてしっかり記念写真を撮っていましたが...


息子には悪いが並びたくなかったので歩いているところで一瞬ストップ!してもらって斜めから強引に笑い泣き


ちょうど並んでいる人が交替したときだったらしく立て看板もきれいに入りましたニヒヒ




ということで、今回はロビーなどでの様子のレポでしたデレデレ



近いうちにコンサートの内容も簡単に書きたいと思いますルンルン


それではまたチョキ







ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベルメゾンネット

ここ数ヵ月、週末にずっと予定が入っていてそこそこ忙しく過ごしています。



そんな感じの今日この頃。
先日は夫のひいお婆ちゃん家族との会食ウインク


月1~数ヵ月に一度、食事をしてお話するような時間をとってくださっています。


食後のコーヒーとケーキ🍰


秋ですねー酔っ払い


って今の時代、モンブランなんて一年中あるか(笑)
和栗じゃないだろうしなぁ滝汗


でも専業育児主婦にとって、こういうご飯して~お茶して~っていう時間はとっても貴重な一時でしたちゅー


息子も少しずつ落ち着きがなくなってきたようで、ご飯が終われば歩きたくなる年頃。



少し前まではどこにいっても


『大人しいですねぇ~』
『座ってご飯食べられるなんてうらやましい』
『うちの子は座ってられなかったのよ~』


なんて言われてたのに。。。



今でも食べてるときはまだおとなしい方かなニヒヒ






そういえば、先週近くの神社のお祭りがありました。

情報収集不足で子供御輿や山車を息子にひかせてやることが出来なかったのが残念笑い泣き

来年の課題かな!


しかしながら、宮入だけは見に行きました(笑)


息子も手を叩いたり 

『エイサ!えいさ!』と掛け声を言ったり

『あれ~(御輿)やりたい~おねがい』なんて言ったり(笑))

すごく興味をもって刺激を受けていましたウインク



将来はカッコいい担ぎ姿みられるかな?笑






そんな微笑ましい日の数日後!





事件が起こりました滝汗



前にトイレちゃんステッカーが届いたときの事。
さっそくトイレにステッカーを貼ったは良いものの、とても怖がって泣いて嫌がっので即撤去という過去がありました。



それからしばらく存在も忘れていたけど息子がステッカーを発見して、つけてくれというのでとりあえず目+チークと、リボンだけつけました。
(鼻と口は別のシールブックに貼ってあるw)


一度剥がしてしまって粘着力が弱かったので、セロテープでさらにペタペタグッ真顔



オッケー!息子も満足そう✨
その日は最後のお手洗いを済ませて就寝照れぐぅぐぅぐぅぐぅ




そして翌朝晴れ




目を覚ました息子にトイレ行こーデレデレ
と声をかけて息子をトイレに連れていくと...




ポーンポーンポーンポーン?!!






ないゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

目がないポーンポーンポーン!!!?






一緒に発見した息子は無惨なトイレちゃんをみて

ガーン『なっ!なっ!(ない!)』
滝汗『パパがジャーしちゃったみたい』←

ガーン『パパ、ジャー?ゴミ?』
滝汗『ゴミじゃないけど...』

ショボーン『パパ、ジャー?』
ニヤニヤ『きっと間違えてジャーしちゃったんだね。』

キョロキョロ(片目のトイレちゃんで用を足していつも通りにリビングへ)






容疑者は旦那しかいないムキー!!
という私の決めつけ(笑)



既に家を出ていた旦那にラインで事情を聞いてみたが


『寝ぼけてて分からなかったのかも』チーンチーン



トイレちゃん、きっと流れていっちゃったんだろうなぁ。。



詰まらなくて良かったゲローチーンゲロー


トイレちゃんは時間出来たら作ってあげようと思いますウインク




みなさんのトイレちゃんは長生きしますように笑い泣き




▼資料請求、申し込みはこちらから!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ベルメゾンネット




ベルメゾンネット
先々週。
スイミングで一緒のママさんとの会話。



照れ『もうプレの下見とか行ってます?』


ニヤニヤ『まだどこも...。行ってます?』


照れ『○○幼稚園に行こうかと思ってるんですよ~!』





うっわー滝汗
(どこも行ってないし何も調べてないしこの時期に行動するものなの!?えー!?わー!どうしよぅーーー!)



と脳内パニックの私!!!





そう。
みなさんこの時期にプレ保育や親子保育?などの気になる幼稚園見学に行くそう。


10月は運動会もあってその園の方針や雰囲気、子供たちの様子も直接見られる機会もあるのです。




ところが私はのんびりし過ぎていてなにも調べておらず、そのママさんが聞いてきてくれなかったらおしりに火も着かずにめっちゃヤバかった滝汗




脳内警報でいっぱいになってるうちに(←後回しにすると大抵やらない性格)
『幼稚園だったら一番近いしここかなー』と何となく思っていたところのホームページを覗くとちょうど幼稚園見学のご案内がトップに!!!



すぐに申し込しこみましたニヤニヤ



そして先日、息子ははじめて幼稚園へ足を踏み入れたのですデレデレ




幼稚園見学は園生活の体験のようになっていて

登園(受け付け)
自由遊び
朝の活動
製作
お昼御飯
自由遊び

という、流れで体験できました。



息子は物怖じせずに園内に入っていって、おもちゃで遊んだり絵本を読んだりニヒヒ
先生とも遊んでもらっていましたちゅー


まぁ体験だから、親も近くにいるし安心よね(笑)



手遊びや躍りも楽しんで参加ウインク
絵本の読み聞かせは、始まるまでは立ったりしちゃったけどちゃんと座って見ていました🎵


四年保育のある幼稚園。
プレにするか4年保育にするか少し悩むけれどスイミングもやっているし、今のところはプレに通うつもりです。


今度プレの見学会(こちらはお弁当なしの短時間)に行くつもりウインク



息子は幼稚園が楽しいところだと思えたんじゃないかな。本人楽しそうにしていて何よりでしたウインク


母子分離の4月は覚悟しなくちゃだけどもニヤニヤ
子どもも大人も順応していくもの。
少しでも慣らしていくのがプレだものねデレデレ




にしても!!!


たった1日だけど朝から園児を持つママ体験もさせてもらい、世の中のお母さんたちはホントすげーな笑い泣き(←言葉ー!)と尊敬しまくりました笑い泣き




少し遅めの9時半登園だったにも関わらず!!



お弁当の用意!
各々身支度!持ち物!
朝食づくり!食事補助!



うげぇーゲロー

たった1日だったのに、時間が足りなくて足りなくて早めに出ようと計画していた時間の20分後に家を出ました笑い泣き



プレや保育園、幼稚園に通うとなると私のこのグータラも直していかないと息子が困ることになるんだと痛感ゲッソリ


朝ごはんもしっかり食べさせて、遅刻せずに送り出さなくちゃいけない。
普通のこと。



出来る自信がない笑い泣き



朝の送迎スッピンじゃまずいですよね?




子どもは親を成長させてくれる。
いや、しなければならない!!!




まだまだ先の春のことだけど、あの朝のドタバタを思い出しては自分を奮い立たせるのでした笑い泣き



街はもうハロウィンだねー♪










毛穴ウォータークリーン 特別企画セット【2個以上ご注文で送料無料】


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



こどもちゃれんじぷちイングリッシュを始めてからすっかりエマお姉さんを気に入り、そのうちしまじろうも好きになった息子。

チャーピーも。🐥

そして忘れちゃならないビーピーも!!

夏のコンサートに存在を知ってからどんどん好きになったみたい!(なんかボブごめん笑)




ところがつい2日前のこと。


テレビの前で息子がDVDを指差して言うのです。

(息子)
バッドばつ丸『みるぅ~』

(私)
ウインク『オッケー👍』
ウインク『ビーピー出てくるのでいい?』


バッドばつ丸『(違う!)これ! これ!』

ニヤニヤ『ジェリー?』

バッドばつ丸『(違う!)これっ!これっ!ムキー

ニヤニヤ『これ?』『これ?』
(1つづつ指差しして確認するも本人の『これ!』まで続けるパターン)


...



そして最後のDVD!

チーン『これ?』


バッドばつ丸『これ!』




はぁーチーン
『これ』だったのかーニヤニヤ



って『これ』って!?



ディズニーワールドオブイングリッシュお試しDVDではありませんかポーン?!



滝汗『本当にこれ?』

バッドばつ丸『これ!これ!』



ニヤニヤ(前はあんまり興味持たずだったけど...ま、いっか!)



と言うことで早速再生してみると



息子フリーズ集中モードポーンポーンポーン花火


飽きておもちゃで遊びはじめてもチャンネル変えたりしたのに気づいてすぐにつけてー!と要求。


エンドレス再生!
リピートし続け半日以上!笑



今まで耳では入ってきていたはずなのに言うことがなかったHello.も言えるようになってる笑い泣きおいで



プーさんが木の上から落ちていく場面では


Down down down バッドばつ丸


とか言ってる!笑



あんなに大好きだったエマとしまじろうは
もう息子の中にはいない。


オススメしても断固拒否笑い泣き


アウトオブ眼中!!←古w





どうやらディズニーマジックにドはまりしたようで



食事が終わると
ミッキー!ミッキー!


家に帰ると
ミッキー!ミッキー!



お風呂から出ると
ミッキー!ミッキー!


トイレから出ても
ミッキー!ミッキー!


ミッキー!ミッキー!
ミッキー!ミッキー!




ニヤニヤ『エマは?』


やだぁ~バッドばつ丸




ですって笑い泣き


ま、どちらも英語だし
久しぶりに見たDWEサンプルも素敵だったのでヨシとしますニヒヒ



ちなみにこの記事書いたのが数日前。
保存しておいてから数日。
(グータラすぎて何も言えんチーン)




昨日からはワールドワイドキッズのDVDが気に入ったようです滝汗

もちろんこちらもお試しサンプルですニヒヒ



今見直してみるとやっぱり素敵だったなーと気付く。


でもお値段を考えるとやはり我が家はちゃれんじぷちくらいが丁度いいかなウインク



いつまで続くか分からない
エマ&しまじろう拒否。

11月号が来たら変わるかな?



うーん。
ま、英語だし
ま、いっか!で落ち着く単細胞の私であった。






ハローキティおまけハローキティ

以前粉寒天を買って牛乳寒天やトマト寒天を作ったものの、食感が苦手だと判明。
まだまぁトマト寒天は食べたけど...そんな大量には食べたくないレベル。


そこで!
秋の味覚、さつまいもを使って芋ようかんを作りました-デレデレ



材料=サツマイモ、粉寒天、お水、少ーしのお砂糖。
添加物、保存料なしウインクイエローハーツ



息子には大好評‼

たまにはちゃんとおやつも(食事も)作らなくちゃな。


と反省しながらも
このおやつも実は手抜きニヒヒ

計量なしw


皮むきお芋をチンしてFPでガーッ!
寒天とお水は沸騰後お砂糖を入れて芋の入ったFPに投入!再度ガー!
型(タッパー)に入れて冷蔵庫。


3行で説明出来ちゃう私の料理。
いや、説明も酷い滝汗性格出るな-ゲロー


うん。
素敵ママには程遠い真顔上差し

一生なれないだろうなゲロー


ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」




楽天市場


骨盤らくらくスリムショーツ 2枚組【2個以上ご注文で送料無料】
ベルメゾンネット


2ヶ月に1度届くぷちイングリッシュ。

この間隔にも慣れてきた今日この頃ニコニコ


とか言いながら、実は楽しみに待っていた9月号!
本日届きましたーウインク



内容物はこんな感じ。


開封した途端、息子君エデュトイに食い付く。
おしらせでも紹介されていたStop and Go!




ハンドルを回したりボタンを押したりまずは好きなように遊ばせています。


自分で新しい言葉や効果音などを発見するのも楽いもんね!

しばらくは息子の好きなように遊ばせておきます(笑)←



冊子をみてみると思っていた以上に収録されている言葉などが多くて嬉しくなりました☺


それにページをめくったことを認識する仕掛けなのは良いですよね。


市販の絵本でも、めくっただけでそのページに合う音が出るタイプは見たことがないです。

ボタンの種類は何個かあって、その中から選んで押す、みたいなのはよくみるかな。


とか言ってますが、私が知らないだけかもしれません滝汗


ちなみにこのハンドルは取ってマラカスにもなります。
でも子どもには少し外しにくいかな?というのが素直な感想。
どうでしょう?個体差あるのかなー?


あとは絵本部分が紙製じゃなくてプラスチック製!
これ、地味に嬉しいポイントですデレデレ

結局紙だと丈夫そうに作ってあっても折れたり破けたり破損しやすくて残念なことになりがち。


でも今回はプラスチック製(多分)なので丈夫そうですキラキラ





今月のDVD星
コンテンツが3つに分かれていました!



今回初めてのスタイルです。
DVDにプリントされている絵柄も可愛いですラブラブ



フォニックスは【F】と【V】が収録されていましたデレデレ
前回と同じような形式?
こんな感じで続いていくのかなー?次回も楽しみ。


そういえば今までシマウマはZebraと認識していたのに7月号のDVDを見てからというもの、
最近シマウマの絵をみると

『Zigzag!ジグザグ!』

と言うようになってしまいました滝汗




確かにリズムも楽しいし私も好きだけど...


シマウマがジグザグって...
日本語でも通じないんだからなー笑い泣きチュー


ちなみに日本語では
『んまうま』ですって笑い泣きおいで










Fan time 2 はKikoお姉さんのコーナー的な。
Stop and GOのハンドルのマラカスを使って踊ったりHalloweenの季節感を感じたり出来ますハロウィン

Kikoお姉さん、入会したての時はなんだかなぁ~と思っていましたが慣れたのか今は以前より
微妙~チーン”ってならなくなりました(笑)


使い回しー!とか思っていたな、当時ニヒヒ


多分慣れたのと、初期に出てきた“I love you”(っていう曲だっけな?)がわりと親子をラブラブにしてくれるからだろうな酔っ払い



そんなFan time 2。(どんな?笑)
Twinkle twinkle little starを踊り終えたところで飽きてしまったのか、踊らなくなってしまった息子くんゲッソリ



興味戻ってきてー笑い泣きおいで


と隣で踊って見せる私チュー



 maraca~デレデレ音符ルンルン



(楽しそうに踊っていたら息子もつられるはずニヤリシシシ)




すっごいノリノリで
楽しく踊っている私に息子が近づき...




どーじょ照れ(どうぞ)




ん?





マラカス?!




ママに貸してくれるのねー笑い泣き

そして背を向けるのねー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




作戦失敗ゲロー



しかしここはママの意地ムキー

最後まで全力で踊りきりました笑い泣き




(;´Д`)ハァハァ




その他はこんな感じ↓



紹介 雑っ滝汗あせる


少しでも参考に...
ならないね(笑)


それではまたバイバイウインク



ヽ(A`*)ノ≡









しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
🔼資料請求でお試しDVDゲット!



毛穴ウォータークリーン 特別企画セット【2個以上ご注文で送料無料】


日比谷花壇
8月。

8月ももうすぐ終わろうとしています。
今年の夏は暑かったり異常気象の連続でした。


電気代が2倍になりました笑い泣きエーン



さてさて。

8月上旬。
ママと息子でカフェデビューしましたコーヒー
玉高のスターバックスです照れ


自分の分をオーダーした後、息子用にと思って


ニヤニヤ:牛乳だけのスチームミルクとかありますか?



と聞いたところ
笑顔の素敵な店員さんが



キッズミルクとキッズココアがありますよウインク


と!!!


そ、そんなんあるんやーポーン?!(心の声)



私はてっきり泡立てただけのミルクを当たり前のようにお高く買うのかとびっくり



値段は170円也。


ホットとアイスが選べるそうニコニコ

火傷したら危ないのでアイス(氷ナシ)を注文!


えぇ。

ただの牛乳です牛


それでも息子は手に取るや
物凄い勢いで飲んでしまいました滝汗



大人といっしょのカップ、嬉しいよねデレデレ


あとでネットで読んだ話、牛乳は300mlも入っておりました滝汗


ショートサイズのカップだものね。
お腹壊さなくて良かった~チーンホッ



そしてまたもやネット情報ですが、キッズのホットメニューはぬるめで提供してくれるらしいです!


ホットミルクはスチームで泡立ててあって、ホットココアはクリームが乗るとかラブワー♥


息子はしばらくミルクかジュースかなニヤニヤ



2歳前にしてスタバでお茶とか生意気ぐあいが何ともニヒヒシシシ


でもやっぱり雰囲気を壊しそうなモンスター息子なので飲んだら即!退散!

束の間のティータイムだったのでしたてへぺろ







2歳のバースデーは祖父母も来てくれてお誕生日パーティー爆笑



夏生まれの宿命笑い泣き
いちごが売っておらず桃のショートケーキを作りましたウインク



初めて食べたケーキ(甘さ控えめ)は美味しかったようで即完食びっくり


おかわりをもらいましたニヤニヤ


初めて作ったキャラケーキ。
と、バースデーディナーおねがい



いつも息子には減塩ばばぁになっている私なのにケチャップをかけすぎてしまうという失態滝汗


しかしまぁよく食べる息子です照れ





それから それから。


近所で催された盆踊り大会ニコニコカキ氷


大人の足で13分(Google先生)で着くはずだったはずなのに、倍以上かかったのは言わずもがな。


抱っこで汗だくの私は着くなり休憩チーン


・・・したかったけど
全然休ませてもらえずゲロー


あっちこっち行く息子を追いかけまわす笑い泣き


2歳を迎えて少しずつ食事も解禁。

特別に屋台で焼きとうもろこし(100円!)を買ってあげるとやっと座ってくれたデレデレ




その後は盆踊りにも参加💃




おば…いや、お姉さんの振りを真似て
手を叩いたり、進んだり戻ったり照れ


ずっと見ていても飽きませんちゅー


でもまたすぐに走り回るはめになるんですけどね笑い泣き






お次は花火大会デビューキラキラ花火キラキラ


海に行ったときにした手持ち花火は怖かったみたいで拒否した息子。


打ち上げ花火も大きな音がするし、どうかなー?と思っていたけれどこちらは真剣に見てるポーン?!


喜びを表現するそぶりは全く見れないし
リアクションも真顔ぐらいでまぁ普通。


でも終わって帰るときに...



爆笑:(はな)び、 バンバンバンバン!!




    ポーン?!


表現しなかっただけで
とても楽しんでたみたいデレデレ

手まで前にバンバン出して
花火を表現しているほど!!笑


楽しめて良かった良かったウインク


ちなみに行ったのは八景島シーパラダイスイルカ


去年1歳になりたてで年間パスポートを買っていて、期限が切れる前日に夕方から行ってみました。



シーパラは水族館だけじゃなくてふれあいコーナーがあったり、1歳でも遊園地の乗り物に乗れるものがあったりで楽しく利用できましたグラサン


なかでも感動したのはイルカにタッチ出来たこと!(追加料金ナシ)


ジェットコースターとか乗れればもっとお得な気がします(笑)






最後はついこの間のじゃぶじゃぶ池系( *´艸`)



下からピョンピョン水が出てくる噴水よりも、お水たっぷりの涌き出てくるお水に興味津々ニヤニヤ


大きい子に混じって遊ぶ息子。

何かとハラハラしてしまう私は彼を見張っている訳ですが...


最近もう少し見守ってみてもいいのかな?


過保護なのかな?


と考えることも増えました。



危険察知をして、自分で経験を積んで徐々に学ばなくちゃいけないのに。


危ないよ!

熱いよ!

段差見て!

気を付けて!



これらの言葉は頻繁に言っている現状。


しかし!


息子はなかなか止めない。
いつも同じところで同じ状況で言われてる。



自分で出来ることの少ない今のうちに

『あ、こうしたら怪我するんだ』

という経験をしておかないと後々体や運動神経が成長したときに危険を予測できずに大怪我をしてしまいそう汗



なので!
来月はなるべく見守る子育てを目標にしていこうと思います真顔



って話が随分ずれてしまいました滝汗



毎度のことか笑い泣き



まぁついでに言うと、
お店などで手を振り払っては親の見えなくなるところまで走って逃げる子の攻略法が知りたい笑い泣き



あ~
親の体力と忍耐力が試されてるゲロー



子育てだけど、親も育てられてる(笑)
私はこのくらいしないと成長しないってことか~笑い泣きハハハー



スパルタ息子!
よく分かってらっしゃるチーン








ベルメゾンネット

フェリシモ「コレクション」


Brandear オークション(ブランディア公式オークション)

アウトドア&フィッシング ナチュラム




またもやお久しぶりブログです。
7月中旬~末までのまとめ日記的なやーつ!笑



です滝汗


まずは!!


すごく気に入ってしまったセレブサラダ酔っ払い



DEAN & DELUCAのケールとキヌアのサラダ!



え?
ケールってあの青汁に入ってるやつでしょう?


食べられるの?


苦そうゲロー




と思っていたけどこれが
めっちゃ美味しいデレデレ



歯応えといい、食感といい、
体にいいものを食べてる感じがまたいいちゅー


8月に入ってからも食べてしまったほど酔っ払い
義母(おかん)さんが買ってきてくださいまして、もう感謝しかないラブラブ




小海老と紅ズワイガニのアボカドグラタンも美味ウインク


でもお値段を考えると次は他のものがいいかなー。




美味しいけどね照れ



ケールがかなり気に入って、先日スーパーでカールケールなるものを見付けて即買い!
だって100円くらいだったんだもん!!←

軽く湯がいてツナとあえて食べたけどやっぱり美味しい!


だけど、ディーンアンドデルーカのレモン風味のサラダのほうがやっぱり美味しいニヤニヤ


どんな味付けなんだろう?
再現できたらどんなに素敵なことでしょうラブ

実はおとといもキヌアも買って、レモンドレッシングまで作ったのにドレッシング失敗した話は内緒の話。




お次はLAWSONのからあげくんキッズポンチョキラキラ

7月31日までの雨の日限定キャンペーンだったのだけど、ローソンで1000円以上買うともらえるらしいデレデレ

私は知らなかったキャンペーンだけど、義母(おかん)が見付けてプレゼントしてくれましたーんウインク


着るとこんな感じラブ


身長90㎝前後の息子も裾を引きずることはなさそう!
前から見ると激カワです酔っ払い←親バカ


詳細はローソンのページでニコニコ
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1335438_4659.html




そして7月下旬は2泊3日で海へイルカ波

息子は海は2年目!

去年は大丈夫だった波打ち際やカニが苦手になっていて

“やだぁ~えーん
“こわぃえーん

とべそをかきましたゲッソリ


海に入っちゃえば慣れて遊べるんだけど、どうやら色んなことに怖がりの息子。


あるあるなのかなー?

ルンバとかペッパー君は悲鳴をあげるほどゲロー


オートマティック系が苦手のようです笑い泣き




最後は近くのじゃぶじゃぶ池ニコニコ


初めは噴水が怖くて近づかず。



でも他の子が遊んでるのを見て帰る頃に克服(笑)
予定外のじゃぶじゃぶ池だったので水着を持ってきてなくて後悔💦


それからお出掛けの時は水遊び用のパンツと水着も用意することにしました。


(まだ出番はないw)



あとは、シーパラ行ったり2歳の前撮り写真を撮りに行ったり。



昨年の写真をみると、成長がものすごくて改めてびっくりですニコニコ


これからもあっという間なんだろうなぁおねがい
体力つけなきゃ笑い泣き




☆おまけ☆
GALAXYのイベントで写真から自分のスタンプ?作ってもらったやつ。
似てなさすぎてウケる( *´艸`)

特に息子!


誰やねーん笑い泣きおいで








▼前回の資料請求のDVDには
ぷちイングリッシュ以外の年齢の分も収録されてました!
ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

▼まずは資料請求!月によっては結構良いモノも!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




フェリシモ「コレクション」

先月の平日。
(とか言いながらこの記事を保存しっぱなしで放置していたもんだからもう1ヶ月半も前の話滝汗)


いつも同じところばかり行きがちなのと、
お散歩に出るとバスを見つけて
『バァ~ス!』と喜ぶようになったので川崎市宮前区の

電車とバスの博物館

というところへ行ってきましたルンルン






息子は電車やバスがものすごく好き!という訳ではなく、見つければ喜ぶレベルの子です。


好きな子は電車の名前とか車内アナウンスを覚えたりしてますよね☺



そんな息子が電車とバスの博物館に行った時の話です。




場所は宮前平駅。



改札を出ると右斜め前方に博物館へ続く道があります。


屋根がついていて雨が降っても大丈夫そう!
(風が強いときは吹き込んできそうだけどw)



そのまま進むと...

入り口へ。

のるるんがお出迎えしてくれますニコニコ



入場チケットは券売機で購入後、QRコードをかざして改札ちっくなゲートを通ります。

大人は200円。
3歳から100円がかかるみたいで、息子は無料でしたウインク




こちらは時間によってパノラマシアターが上映されるようで、回によっては模型電車が動いたりする様子が見られます。


※2018年6月下旬






こちらはシミュレーターで息子の目の前を走っている電車を走らせることができます口笛

運転席?が写っていませんが、アクセルブレーキで駅から駅へ走らせるゲームのような感じでしたニコニコ




色々息子と一緒に運転するも、電車の運転もバスの運転も荒い荒い滝汗


恐ろしいほどにガチガチ動かし、ハンドルもグルングルンゲッソリ
ただただ動かしたいのでしょう(笑)



それに比べ、3才くらいの子で鉄道や電車が好きな子はもうこのレバーで運転するものだということも知っているみたい。
どんな作用をもたらすかまで理解している子もポーン



私もちんぷんかんぷんなもんですから息子と一緒にギャーキャーやって楽しみました( *´艸`)


周りがあまりに出来ている(ように見える)ので、ド素人の私はちょっと恥ずかしかったけど、子どもの小さいうちに私も体験しておいて良かったと思いますウインク

経験値あげてかなきゃね(笑)



電車好きな子のお母様のレバーさばきが鮮やかだったのは脱帽しましたびっくり



施設内はこんな感じです。

そんなに広くはないですけどね!


バスニコニコ
運転席に座ると様々なボタンやレバーが!
ドアの開閉もできちゃいます♪(安全なようになっています)



電車ニコニコ
この場所の右側(説明下手)では車内アナウンス出来ました!

息子は
『あ~ウシシ
くらいでしたが自分の声が出るのが気に入ったようすで何度も繰り返しますデレデレ


息子の次にアナウンスを始めた小学生は
まさかの完コピポーンオォ!

好きなんだろうなぁ~!と声変わりしてないチビ車掌さんにほっこりニヤニヤ




休憩スペースニコニコ
こちらのシートで休憩出来ます💺
奥に見える緑の電車内も休憩スペースになっていて、お昼ごはんを食べている親子連れも多かったですおにぎり


別館ニコニコプラレール照れ


そんなに大きな施設ではないのですが、別館があります。

別館には展示物やプラレールで遊べるところがありました🚉


プラレールで遊ぶのは時間が決まっていました。
私たちは平日の昼過ぎだったので、次のターンまで待てば遊べるほどウインク


私たちが帰る頃、幼稚園帰りの子が入れ替わりで入っていたのでタイミングが良かったのかもしれませんデレデレ


あっびっくり
この写真を撮ったあと、ちゃんとレールを繋げたりしてすごいの作りましたよ!
念のため!!!←何アピールだ笑い泣き?笑


そんなこんなで電車&バスが大好きラブ
ってほどではないけど親子共々楽しめましたウインク




はぁ~

最近ブログ更新してなくて
書きたいことも保存記事しているもたまってる笑い泣き


しかしなんでこんなに文字を打つのが遅いんだろうショボーン
学生の時なんて見なくても文字打てたのに笑い泣き←懐かしのガラケー時代



はっ滝汗ハッ

こうやって時代に置いていかれるのかチーン



更新しよう真顔



【プラレール】【2018年8月2日発売】【お一人さま3点限り】トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット



▼資料請求はこちら♪▼
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
💠会員だけど簡易教材欲しさに資料請求してます!


▼要エントリー
楽天市場

ずっと気にしていた当選発表!

申し込み場所が都心じゃない分なんとなく当選していそうな予感デレデレ(なんの根拠もないw)


ベビースイミングから帰ってきて、お昼寝の寝かしつけをしながらもメールが気になって仕方がない滝汗


その理由はただひとつグラサン


チケットは先着順でいい席が埋まっていく!?
という【前に書いたブログ】にも書いた、そんな疑念があったからです真顔





3時過ぎに当選メールを受信して...


夫くんにローソンスタンバイしてもらって...




チケット発券真顔キラキラ




その席は!!!!!







12列目。






滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗





夏のコンサートよりもかなり前の席ですちゅー


夏のコンサートよりもセンターから遠ざかりましたゲロー



でも!
しまじろうが近くを通ってくれそうな席ウインク




前回より前方の席になったので素直に嬉しいです照れ


2回チケットを申し込んでみて、前回と今回で違ったのは...



メールの受信する時間でした時計腕時計



夏のコンサートの当選メールは16時を過ぎていて、今回は15時13分。






チケット発券先着順疑惑(笑)

どうなんでしょうね笑い泣き


次回また申し込む機会があればまた早めの申し込み、早めの発券をしてしまうでしょう照れ



皆さんのお席はいかがでしたか?

冬のクリスマスコンサートも楽しみですおねがい





ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ