先月の平日。

【プラレール】【2018年8月2日発売】【お一人さま3点限り】トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット
(とか言いながらこの記事を保存しっぱなしで放置していたもんだからもう1ヶ月半も前の話
)

いつも同じところばかり行きがちなのと、
お散歩に出るとバスを見つけて
『バァ~ス!』と喜ぶようになったので川崎市宮前区の
電車とバスの博物館
というところへ行ってきました

息子は電車やバスがものすごく好き!という訳ではなく、見つければ喜ぶレベルの子です。
好きな子は電車の名前とか車内アナウンスを覚えたりしてますよね☺
そんな息子が電車とバスの博物館に行った時の話です。
場所は宮前平駅。
こちらはシミュレーターで息子の目の前を走っている電車を走らせることができます

運転席?が写っていませんが、アクセルブレーキで駅から駅へ走らせるゲームのような感じでした

色々息子と一緒に運転するも、電車の運転もバスの運転も荒い荒い

恐ろしいほどにガチガチ動かし、ハンドルもグルングルン

ただただ動かしたいのでしょう(笑)
それに比べ、3才くらいの子で鉄道や電車が好きな子はもうこのレバーで運転するものだということも知っているみたい。
どんな作用をもたらすかまで理解している子も

私もちんぷんかんぷんなもんですから息子と一緒にギャーキャーやって楽しみました( *´艸`)
周りがあまりに出来ている(ように見える)ので、ド素人の私はちょっと恥ずかしかったけど、子どもの小さいうちに私も体験しておいて良かったと思います
←

経験値あげてかなきゃね(笑)
電車好きな子のお母様のレバーさばきが鮮やかだったのは脱帽しました

そんなに大きな施設ではないのですが、別館があります。
別館には展示物やプラレールで遊べるところがありました🚉
プラレールで遊ぶのは時間が決まっていました。
私たちは平日の昼過ぎだったので、次のターンまで待てば遊べるほど

私たちが帰る頃、幼稚園帰りの子が入れ替わりで入っていたのでタイミングが良かったのかもしれません

あっ
!

この写真を撮ったあと、ちゃんとレールを繋げたりしてすごいの作りましたよ!
念のため!!!←何アピールだ
?笑

そんなこんなで電車&バスが大好き

ってほどではないけど親子共々楽しめました

はぁ~
最近ブログ更新してなくて
書きたいことも保存記事しているもたまってる

しかしなんでこんなに文字を打つのが遅いんだろう
?

学生の時なんて見なくても文字打てたのに
←懐かしのガラケー時代

はっ



こうやって時代に置いていかれるのか

更新しよう
←


【プラレール】【2018年8月2日発売】【お一人さま3点限り】トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット
▼資料請求はこちら♪▼
💠会員だけど簡易教材欲しさに資料請求してます!
▼要エントリー