息子が昼寝をしているうちに申し込み完了~!

今のうちにブログ~チューと途中まで書いたところで起きてしまい、保存していた記事を今更あげるという。。

若干タイムラグありますがお許しください笑い泣きスンマヘン




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




先日の夏の英語コンサートに参加して、絶対に冬のクリスマスコンサートも息子連れて行くぞ!と静かに誓った私ニヒヒ



英語会員先行(抽選)の申し込み日初日に申し込み完了です( *´艸`)


夏に比べてなんとなく会場が少ないような?
(ちゃんと比べていないのでアレですがw)


冬の方が倍率高いのかな?




しかし!


いつもなら行かないような会場を選び、夏のコンサートでも

“まだチケットありますよー!”

のメールが来るような会場をチョイスニヒヒ


本当は新宿が良かったけど平日だったので旦那希望で仕事が休みの日を優先真顔


少しでも確率をあげたいのですデレデレ





前回の夏のコンサートでは


チケットは発券順なんじゃないか疑惑

がありました。
※勝手に疑っていただけですニヤニヤ




そのあと、当選メールを発券機の前で待って、すぐに発券したにも関わらず良席とはいえない席だったというお話を聞き、


あぁ、本当に抽選なんだなぁ笑い泣き 

と知りつつ。



懲りない私はしっかり初日に申し込んで、出来ることなら発券もなるべく早くしたいなぁと思っているのです( *´艸`)



今のところメールを受信するだろう時間にはコンビニに行けなさそうなので、旦那にお願いしないと滝汗


大丈夫かしら...滝汗




と、その前に。
当選しなくちゃねニヤニヤおいでアハハハ



結果発表を楽しみに待ちたいと思います🎵





最近屋外は暑くて子どもと遊ぶのも悩みます。

皆さんどこで遊ばせてますか~?

私は先日屋内もある水族館へ行ってきましたイルカ


ペタ~っとしているお魚さんに向かって


『起きてー!』



と声掛けしている息子ニコニコ



私も寝たふりをすると体を揺すられながら起こされます(笑)



それがかわいくて何回もイビキをかいて寝たふりをしていたら、息子もイビキをかいて寝たふりをするようになりましたデレデレ



目をあけながらだけどねニヒヒ











◆最短1ヶ月から受講できる!
「まずは1号」キャンペーン実施中!7/31まで!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




▼フェリシモで発売以来大人気!
フェリシモ「コレクション」
▲累計販売数80,000個を達成!レジカゴバッグ!



ベルメゾンネット
久しぶりに実家に帰ってきています。

やっぱり実家は楽~(笑)

日中親子二人で過ごしていると大変なこともやっぱりあるし、大人が二人いると『ちょっと見てて』が出来るのでなんでも出来ることの多さや気持ち的にも一人の時とは雲泥の差。


旦那は仕事のため帰宅し、私と息子の二人で実家にお世話になっています。


明日には電車とバスで帰る予定。
今のうち英気を養わねば真顔




というわけで、数年ぶりの鰻酔っ払いラブラブ

私のわがままで鰻を食べに行ってきましたニヒヒ



じゃじゃーんキラキラ

(鰻重 上  肝吸い付き)

表面はほんのりパリッとしていて身は柔らかく脂がほどよく乗っていていますデレデレ


ご飯は普通くらいの固さ、タレは甘すぎない。
とっても好みなうな重でしたちゅー



前に名古屋で食べたひつまぶしでご飯がべちょべちょのところもあってガッカリしたことがありましたが、やっぱり丼ものや重のご飯は普通~固めが好きだな。



今日伺ったのは埼玉県の吉川にある

うなぎ川魚 魚竹 さん。


近くに(車で)は越谷レイクタウンもあります。


この辺りは川魚料理やさんが多く点在。
近くの市が実家だった私も知りませんでしたが、なまず料理が有名なようです。


メニューにもなまず料理のお品書きが。



なまずも美味しいと聞くので食べてみたいなぁ。


でもやっぱり次も鰻を選んでしまいそうニヤニヤ


こちらのお店の並みと上の違いは大きさだけではなさそうです。

並みの鰻自体が入荷しないこともあるんだとか。


私はご飯の上にのせる鰻の大きさだけの違いと思っていましたが、様々なんですね~!



そういえば私が幼かった頃は、この鰻の美味しさが理解できずにいました笑い泣き

どちらかというと鰻より鰻のたれご飯のほうが好きだったなぁ(笑)


食の好みは年齢と共に変化しておもしろいですウインク











TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)


楽天市場
前回のブログに引き続き
ベネッセの夏の英語コンサートについてですウインク



いただいたリーフレットなどの記録です!



うみのワンダーランドや新番組やこどもちゃれんじイングリッシュなどの宣伝も。

コンサート限定のグッズ紹介にアプリなど。


当日使ったステッカーと望遠鏡も。



そして当日のプログラムです。

《前半》


The wheels on the Bus. はおうちでまるまる一曲流して覚えて?たのに1番しか歌いませんでした。

そりゃそうですよね。
長いものね(笑)


《後半》

個人的には10番あたりから息子も場になれてきて声も増えてきたような気がします。滝汗オソッ



Let's find some mushrooms!では会場に隠れたマッシュルームを探しました。

Over there!!とあちこちから聞こえてきて
息子も指差し見付けて言っていました。


Beepy(車に変身できる女の子)を探す場面では
ビービー!と言って探したり
助けるときにはpush push!!と言ったり...

親もたっぷり楽しめるコンサートですが、
実は半分くらい息子の顔を見ていたような気がします笑い泣き

それほど夢中になってくれていて、母としてとてもとても嬉しかったのです。
感動して涙でそうになってたのは内緒の話ニヒヒ



12時00分からの回だったのですが、夕方の回で空きがあったらまた見たいくらい楽しかったですデレデレ



そうだ!
ロビーでのやりとりもパンフレットに書いてありました。




本当はもっと早く会場についてゆったりしながらこういうのを読んでおきたかったんですけどね笑い泣き



朝出掛けるときにもたついて、さらにチケットを忘れて出掛けるという大失態をしていましたゲロー

幸い家を出て5分くらいで気付いたので良かったですがそのまま忘れて行ってしまっていたら...



滝汗滝汗滝汗






ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


FOREVER 21 Japan


キッズリパブリックオンラインショップ
とってもとってもお久しぶりなブログです。


更新しない間に梅雨がきては終わり
くそ暑い日が続いて毎日体温調整必死です滝汗


さてさて。
ついに楽しみにしていたベネッセの英語コンサート、行ってきましたウインク


事前にお知らせされていた公演曲目はゆる~く予習真顔


こどもちゃれんじぷちイングリッシュに収録されていたり、おもちゃとかYou tubeとかでゆるーくゆるーく口笛


息子はテレビが好きみたいで、ここ1ヶ月くらいテレビがついていないと

『ビッ!ビッ!』(テレビ!テレビ!)

とつけてほしくてアピールします滝汗




私の方針としてはあまりテレビ(DVD含む)を長時間見せたくないのですが。。。



と話がずれてしまいましたが、コンサート...





すっごく楽しかったですデレデレ





こども向けのコンサートはほぼ初。
(前にだいすけお兄さんのプチイベント?には行きました。)→【だいすけお兄さんに会ってきました】



あ、以下悪気なくさらっとネタバレが含まれてるかもしれませんのでお気をつけください💦




私たちの席は21列のステージを正面にみて左側でした。
近い方が嬉しいですが、私たちの座席でも小さすぎて見えない~えーんということもありませんでしたウインク


スマホズームなしだとこんなもん。

写真だと実際より遠く感じるようなアセアセ


年齢的に息子の席は購入せずだったのでお膝の上か、座席間の狭いスペースに立っている感じです。

大人の足とか荷物とかで
Head sholders knees and toesを踊ったときにToesをタッチすると次にタッチする頭に間に合っていませんでした(笑)
それも楽しめて笑えました( *´艸`)

こういうイベントだと通路側が子どももたくさん踊れてよさそうですね。



ステージが始まると息子の興味を根こそぎ持っていかれましたニヤニヤ

集中して真剣な眼差しで見つめるステージ真顔


それでも一緒にかけ声?を言ったり踊ったり
しまじろうやMimiを呼んだり!


受講しているのはこどもちゃれんじぷちイングリッシュだけなので、やっぱりしまじろうが一番認識していて『しまじろう(息子訛りでw)』と言ってました。


が、ワールドワイドキッズのキャラクターかな?

ビービー?
車だからbeep beep? からのbb?
それほど重要じゃないか(笑) 


とにかくそのビービーもよく言っていました!

初めて会ったのに!
プログラムの中でビービーを呼ぶシーンがあったからかな?


とにかく終始夢中な息子で、思い返せばママパパの方振り向いたかしら?と思うほど。


生の英語をたくさん聞いて吸収しながらアウトプットも出来る。
とっても楽しくよいコンサートでした。



ちなみに休憩中の15分間には黄色いTシャツを来たスタッフさんと英語でふれあえる時間!




下の写真はRock Paper Scissorsの手遊びをやっているところです。

息子は緑色のトップスに黄色のズボン。



英語で遊ぶとシールをペッタンしてくれます!


スタッフさんが他の子にシールを貼ってあげているあいだにもずっとクマさんポーズデレデレ(rock×2)

か、かわいい酔っ払い

きっと今だけの光景なんだろうなぁ。




他の先生のところへ。


この先生のところでは

・what's your name? → I'm ○○.
・How old are you?   → 指でお知らせ(show)
・I like.  (What do u like?)  
→ appleとか絵の描いたものがあって“I like ○○” と答える

という感じで端から一人ずつ答えていく感じでした。



息子はと言うと...

○○!(名前)  ※裏で私が教えた
指をたててOne! ※裏で私が教えた
アポ~!(apple)     ※息子が発音できる物を私が選んで教えた



本当はアポ~くらいは自発的に言って欲しかったよぉ~笑い泣き
バナナがあったら言えたかなぁ?笑


ゆるーく名前と年齢の会話やりとりも練習していたけど本人あまり理解せずのまま参加でこの結果。

まぁまだ一歳だもんね。
こういう場所ではとってもシャイになる息子。
仕方ないね(笑)



親としてはもっとガツガツ言ってほしかったけど笑い泣き
息子にとっては刺激だらけだったと思いますウインク



事実、お昼寝から起きたときには
ニコニコ笑顔で拍手しながら起きました(笑)



コンサートの夢でも見てたのかなニヤニヤ



夜寝る前にも今日のコンサートの事を話していて本当に楽しかったんだな、と感じましたウインク



行く前まではこの触れあいタイム
先生とお話しするのに長~い列とか出来たりするのかと思っていましたが、そうでもなく。

一人一人でもなくむしろ数人まとめてスタイルでした。


3人しか見ていないので他はわかりません。



実は私たちは到着が開演ギリギリになってしまい、駐車場に入ったのが開場後の11時38分とか。

急いで向かって座席についたのが数分前なレベルでした。
なので入り口でもらったリーフレットもまだ読んでいません滝汗



忘れないうちにコンサートでもらったリーフレットなどもアップしたいと思いますニコニコ


こんだけブログ書かないでいて近いうちとか全く信用ないというw


笑い泣き




◆◆おまけ◆◆
休憩時の触れあい時間終了間際、一人の先生が息子に向かって cute ~なんちゃらかんたら~ pumpkinハロウィンと言いながら息子のほっぺたをぷるんデレデレ

私は始まっちゃう~と会場に意識がいってたので全部聞き取れなかったけど確かにpumpkinだった!

確かに息子のほっぺたはぷっくりほっぺ。

だからpumpkinちゃん爆笑みたいな感じで言われたのかなー?とそのときは思ったのですがどうなのでしょうねニヤニヤ


ネイティブはそういう言い回し?するのかなーと思って調べたらWeblioで《子供への愛情を込めた呼び掛け》というふうにも書いてありました。


リスニング出来ていないので真相は闇ですがそれもまたいい思い出になりましたとさウインク






ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


▼要エントリー
楽天市場
お久しぶりなブログです。
皆さんお元気でしたか?

ゴールデンウィークはのんびり過ごしたかったけど、なんだかバタバタアセアセ


GWが終わって1週間が経とうとしてる今
やーっと平常が戻ってきた気分です(笑)

皆さんのブログも読めていないのでのんびり読みに行きたいですちゅー




さてさて。
題名通り、本日待ちに待ったこどもちゃれんじぷちイングリッシュの5月号が届きました~!


やったー!



そしてじゃーん!笑




5月号のDVDに仕掛け絵本。
それからマイリトルプレイヤーで聞ける新たな
ディスク2枚。

それからそれからこちらもプレイヤーで遊べる
The jelly 4 and cups!



いや~待ちました笑い泣き
到着嬉しいです!

郵便やさんの『ピンポーン♪』で昼寝を起こされた息子はすごーく不機嫌!
しばらく大泣きだったけどねw




泣き止んでからさっそく開封してみます。


The jelly 4は保護者が組み立てる仕組み。


といってもとっても簡単!はめるだけ(笑)
それも向きとか考えなくても良いように設計されていましたウインク



息子はディスクを手に取り


バタン!とカバーをしめて
上手に聞いていました( *´艸`)


多分このディスクの一曲目のイントロが
木をならすような電子音のような
ポッポッ?カッカッ?そんな音(説明下手くそ)で
興味を引くらしいです。


体がリズムにのっていましたちゅー
それとDVDにも入っていて知っていたからかな?



写真には遊んでる姿おさめてなかったけど
Jellyのおもちゃもまぁまぁ気に入った様子。


いや、しっかり気に入って届いた夕方から寝るまでずっと遊んでいたんだけど...

届いて一番反応が良かったのがカップでした滝汗



毎日食事の時などにカップで乾杯しているから?


とにかく
『カンパーイ』の嵐がすごかったですチーン


完全に乾杯ハラスメントゲロー

カップを置いたのがバレると
“持て持て”と強引に渡してきます笑い泣き


どうせ言うならと私は
cheers!』ごり押しですニヒヒ


ですが全く言いませんチーン
カンパーイ!に付き合うときは
cheers!に切り替えて行きたいと思いますウインク




Jelly 4たちは色んなところで活躍中!


DVDを見ているときにも

カンパーイ

ポーン




ここでもか滝汗





仕掛け絵本でもゼリー活用!?



おぉびっくりキラキラ
すごい!!!



でもそうよね(笑)



『イッショブーム』だものねグッニヒヒ


※jelly 4の下は隠れていたjelly 4の写真です



ちなみにずーっと届いていなかったことばずかん100も月曜日に届きました!



こちらも気に入って、毎日開いています。


イラストページの次に、写真のページがあるのが私は良いなと思いました。



持っている『はじめてずかん415』もイラストではなく写真のものを選びました。


色んなカテゴリーの物が写真で紹介されていて
日本語と英語(+読み方)で表記されています。

QRコードで音声つきですが、私は一度しか使っておらず滝汗


へんちくりんな発音で覚えちゃっても困るので私も英語で発音出来ずにいますゲロー


ブログ書いててなんだか勿体ないような気がしてきたので今度機会をつくって英語音声を聞きながら親子で発音あそびでもしようと思います(笑)



話がずれてしまいましたが
やっと届いたぷちイングリッシュ!


息子も喜んで遊んでいるようでひと安心ウインクチョキ
明日はどんな遊び方をするのか楽しみです。

近いうちにDVDについても書きたいと思いますラブラブ



▼まずは資料請求!無料サンプルをGET!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


▼年齢にあった教材をご確認いただけます♪
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじには紹介制度があり
入会するときに紹介者の情報を入力すると双方にプレゼントが届くというシステムです。


プレゼントは入会者にまとめて届くようです。






あいにくこどもちゃれんじぷちインリッシュを申し込んだときには、両親学校で知り合ったママ友にお願いしようかと思っていた矢先、引っ越しが決まって慌ただしそうで言い出せずに諦めました。


今回こどもちゃれんじぷちに入会して、1週間くらいで同じマンションのママ友にお願いしていましたウインク


その人は日本人ではないけれど、日本語勉強中。

旦那さんは日本在住歴も長く言葉も不自由ないくらいです。



紹介制度、一緒にやりませんかー?とれんらくしたところ、快くオッケーを戴きましたデレデレ


ところが会員番号などを教えてください~と連絡したころ...


旦那さんは5日間の出張中で、旦那さんが会員番号とかは知っているとのこと。

旦那さんが帰ってきてから知らせてくれることになりました。



それから2週間?


『今夜知らせますね』という内容のラインがきたのですが。。。

その文と一緒に



『この前退会しましたが一応お伝えしますね』

 

っておーいポーン雷





退会しちゃったの笑い泣き



それ退会する前に教えてほしかったーーー笑い泣き

※退会してる人からの紹介は駄目だったはず



これから探すにもベビースイミングは
ゴールデンウィークのお休みに入っちゃったし笑い泣き



わざわざfacebookとかで呼び掛けることでもないし。。(付き合い微妙な人から連絡来ても...)



申し込みから30日以内に手続きしないといけないから。。。




あと3日もないゲッソリ




あと数時間で日付が変わるから

ほぼ2日。




そんな中息子は昨日蕁麻疹が出て受診。

今日は高熱が出て看病していましたチーン




ゴールデンウィーク前半は大人しく過ごしそうな予感です。


天気良さそうなのになぁー。


残念笑い泣き







▼まずは資料請求!こちらからどうぞ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




楽天市場
※要エントリー




昨日届いたこどもちゃれんじぷちの5月号。


そして本日!!


ついに4月号が届きましたーデレデレ


じゃーん!


今回は箱で。



やっぱり箱で届くと


『うわ~(●´∀`●)ラブラブ

な感じも倍増酔っ払い←単純w





いつも箱には余裕があります(笑)




今回息子が気に入ったのは

布製の歯ブラシとシュッポ電車



歯ブラシはしまじろうパペットや絵本、
自分の口の前に持っていってはシャカシャカやっていますウインク



シュッポは...


動物のトイを入れて...




セット!



♪ウサギさ...




はーみがきしましょ♪



セットしたあと必ずこのボタンを押すので
しばらくこの曲の繰り返し滝汗
※このボタンは“はみがきしましょ♪”の歌が流れるスタートボタンになっています

しかもこの歌が流れると他の動物を乗せても止まらないゲッソリ




これには訳がありそう。


元々こどもちゃれんじイングリッシュのエデュトイで遊んでいた息子。



ぷちイングリッシュではマイリトルプレイヤーを
使っています。



操作手順は以下の通り。




①『Open!』ボタンを押してカバーを開ける
②ディスクを入れて閉める
③再生ボタンを押す


すると、音楽が流れる仕組みです。



マイリトルプレイヤーもシュッポもディスクや動物たちを入れるなど、操作をすると音楽やおしゃべりが始まるというもの。

  
そして
問題はこの再生ボタン!!!



シュッポにも再生ボタンがあると信じて疑わない息子は
それが煙突のボタンだと勘違いしている滝汗




食後の片付けと洗い物している間に遊ばせていたのですが...




ずっと


ずっと




ずーーーーーっと




はーみがきしましょ♪




ゲローゲローゲローゲロー




飽きた~チーン

うんざりするほど聞いた~チーン





ようやく洗い物を終え...



動物やくだものがなんと言ってるか気になる母

VS

再生ボタンを押したがる息子



の戦いが勃発笑い泣き





ニヤニヤ『他のも聞かせてよ~!』
ボタンを触らせないように動物を乗せてシュッポを高速ダッシュする私w
息子から逃げる逃げるニヒヒ長音記号1


えーん『こっ!こっ!(ここ!)』
追いかけてきて再生ボタン(煙突のボタン)を指差す息子下差し



えーん『こっ!こっ!』『こっ!こっ!』
まだ追いかけてきてボタンを押してアピール




えーん『えーん(。´Д⊂)汗
感情ぶちまけビーーーム!




滝汗『...』

ニヤニヤ『わかった!わかったよ~笑い泣き





戦いはあっけなく終わり惨敗したのでした。





そのあと


デレデレ『ほら~ここ押さなくても色々喋ってくれるんだね~』


ニヤニヤ『がおーだって~』

 



はーみがきしましょ♪

ニヤリ



ムキー



と、仲良く遊びました笑い泣き




新しいオモチャだからか
このエデュトイにハマったのか...




今日の午後、家にいるときはわりとシュッポと歯ブラシで遊ぶことが多かったですニコニコ



やるな、ベネッセ滝汗






▼4月開講号の締め切りを特別延長!4/30(月)まで!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
申し込みはこちら☝からどうぞ!


▼まずは無料のお試しで内容を確かめてから!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
タイトル通り、本日

こどもちゃれんじぷち5月号が届きましたウインク



ジャーン!


今回は普通郵便。
ビニール袋タイプの封筒で届きました真顔





4月号よりも前に笑い泣き



本当は受け取らないはずの5月号。


なぜなら以前一ヶ月で止めます宣言をしていたから真顔



先日当初の退会期限日に、ベネッセへ解約の電話をかけるために書類を出したところでお昼寝していた息子が機嫌激悪で起きましたゲロー


結局かけられずあとでかー笑い泣き


と思っていたら、大分配送に時間がかかっているらしく、5月10日までにご連絡いただければ...との書面が!!


それまでに届いた5月号分の請求はしません~みたいなことがかかれています。



ニヒヒ




肝心の4月号は27日までに届くらしい。




ことば図鑑に関しては5月11日までにゲッソリ




確かに4月18日じゃ~4月号も試すことなく退会の連絡をすることになりますもんね。



おかしな話です。




そして届いてしまった5月号。←



さっそく開封しちゃいましたニヒヒ



▼内容物

・えほん(ぷち5月号)

・こどもちゃれんじぷち通信 5月号

・ぷち DVD 5・6月

・のりものパズルずかん英語つき

・英語パーツ

・くだものパーツ






思った以上に食い付きがよい息子(笑)




これは、のりものパズル図鑑。
最後のページがパズルになっています。


絵本もしまじろうに歯磨きしてあげるページが好きな様子。


DVDはご飯前だったので日本語だけ流したのですが、かなり静かに見ていました。


さすがこの1才という年齢にあった教材ですウインク
集中してみていたので6月分もみせてしまいました。
(私が見たかったのかもw)


夕飯を作る間も
助かっちゃうほど見てましたニヒヒチョキ




夕飯を食べ終わったあとは英語に切り替えて。


吹き替えで英語になるのですが。。。




なんか不調滝汗



イキナリ前に戻ってしまったり
画面が暗くなったり飛んでしまったり…ゲッソリ




5月分だけキャプチャーを飛ばして何度かトライして見終わりましたが...。


英語にするとこうなるのか、明日検証してみたいと思います。



こういうことってよくあるのかな?



こどもちゃれんじぷちイングリッシュの方ではこんなことなかったんだけどなぁしょんぼり


どの体験版DVDでも。






エデュトイの英語パーツとくだものパーツも届きました。

くだものパーツは絵本で少し遊べましたが、英語パーツは...。


積み重ねたり、持っているおもちゃに入れて遊んだり滝汗



たしかおしゃべりシュッポに乗せられるパーツだったような??


まだ活かせてません笑い泣き




これから届く4月号を楽しみにしつつ

5月号の絵本やパズルに興味を示す息子をみて


少しだけ


少しだけ


心が揺らいだ母なのでした笑い泣き



⏬こどもちゃれんじの資料請求はこちらからトラ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

⏬こどもちゃれんじイングリッシュはこちらトラ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
昨日もとてもよい天気!


朝ご飯を食べて最低限の家のことと
出掛ける準備をして

よこはま動物園ズーラシアへ行ってきましたウインク



ズーラシアへ行くのは初めて!


お昼前には周辺についていたのですが、なかなかの交通渋滞。
右折信号が短いせいか、なが~い列が出来ていましたチーン



もう少し早く行っていたらすんなり入れていたのかな?
ちなみに帰りの駐車場に出るまでの渋滞もすごかった滝汗


色々経験して我が家流を見つけたいところ。






さてさて到着してからはわりとスムーズに入園。


入園してからすぐのところで実物大のぞうさんの置物があって、フォトスポット?になっています。
手持ちのカメラでもスタッフさんが写真を撮ってくれます!
※一眼レフで撮った写真も売っています(笑)


そのあとすぐにインドゾウゾウ

それからそれから...


紹介しきれないほど広大な敷地にたくさんの動物がいました。


歩けるようになった息子は笑いながら走り回って、いよいよ追い掛けるのが大変になってきましたアセアセ


このくらいの子を追いかけるのは
ヘルニア持ちには結構キツイです笑い泣き


だっこもキツイ~ゲロー
けどママはみんな頑張ってるよね。



話はそれましたが、
息子は動物に興味を示していました。

が、そのまで熱心ではないかな。


見付ければ『いた!いた!』と一緒に指をさしたり、その動物の名前を教えて一緒にいってみたり。

そんな感じですニコニコ


なかには動物と間近で触れあえるところも。


我が家は時間がなくてあまりゆっくり回れなかったですが。。。
(日本の里山ゾーンというところもカットしました)


鳥が間近で見られるエリア。

ちょっと引きぎみです(笑)


閉園が4時半ということで本当に後半バタバタでしたが、なんとかササーっとゲロー





興味を示したところや、私が見たいところは長めに見学( *´艸`)




今度は早めに家を出てゆーっくり回りたいと思いましたウインク


ランチも注文するまでに並んだり席を確保するのに待ったので、今度はお弁当持参でウインク

色々なところにベンチがあって、ご飯を食べたり休憩するところがあります🎵



そして子どもたちが遊べるような大型遊具のある広場も何ヵ所かあり、子どもたちは動物よりもそこで遊ぶのが楽しいのか『もっと遊びたいえーん』とあちこちから聞こえてきましたチュー


うちの子もいつかはそんな時が来るのかな~ウインク




色々楽しんで、閉園時間ギリギリくらいにズーラシアを後にしました。




駐車場渋滞で、20分以上公道に出るまでかかりましたが息子は車中で爆睡zzz


助かった~ニヒヒ




気持ちのよい疲れを感じながら帰路につき


『ご飯どうする~?』


の話に。



私はお昼ご飯もまだ消化されていない感じだったので、うどんがいいかなーと。



でもそこそこ渋滞もしていて若干作るのが面倒でもある。。



食べたいのは冷やしうどん!



でも...

茹でるのも
氷でしめるのも
具材用意するのも
食器を用意するのも

洗い物も!!!



ぜーんぶ私?





と思ったら...






『...どうする?』





と。。



お互いいつもの何百倍も歩いたわけで結構疲れていて外食は待つ気力もなく。


旦那はマックが食べたいらしい...




うーん。私の胃にはヘビーだわ(笑)




でも面倒なことをしたくなかったのでドライブスルーのマックに行くことに決まりました。





そして



私ハッピーセット再び(笑)




ジャーン!




花を贈るなら日比谷花壇へ
今日はお天気もよくお出掛け日和ウインク


二子玉川のライズでレゴのイベントがあったので行ってきましたデレデレ


超巨大入れるレゴシティ!

なんと!

イベントスペースのいっかくが
LEGOの箱になっています!!


写真上から撮ったほうが分かりやすかった~ゲッソリと、今気づく...チーンチーン。



気を取り直して(笑)


イベントスペースの周りには実際に乗れるサイズの乗り物やレゴに出てくる人形?がうちの息子よりも大きく作られていましたびっくり!!




これがあの小さいLEGOブロックから出来ているなんて。。。


スゴすぎる滝汗



と感心して見ていたのですが
どうやら実際に作らせてもらえるらしい!

作ったレゴは
そのままプレゼントしてくれるらしいポーンラブラブ



ということで、対象年齢5~12歳とのことだったけれど

ママと一緒にどうぞニコニコ
誤飲などに注意してくださいねウインク

と優しいスタッフさんおねがい


そして受け取ったのがこれデレデレ



袋を開けてみると思ったより細かい部品が...滝汗


息子は興味津々!
触りまくって落として拾って組み立てて笑い泣き


写真を撮るどころじゃありませんでした(笑)



そして私は気付いた。

レゴ苦手ゲロー



説明書を見ながら


え~滝汗
どうなってるんだ?
ママ頑張ってるからね~笑い泣き


と息子に独り言のように唱えながらの製作。



きちんと説明通りに作ったのは初めてでした。
(作り方は袋のなかにちゃんと紙が同封されてます)


5歳くらいの子も黙々と組み立てていた(ように見えた)けど...

私はお構い無く大きな独り言を言いながら作業終了真顔ヤレバデキル!



と思ったら
部品が3つも余ってる滝汗


何度も確認しても分からないので
心配になってスタッフさんに聞いてみると



予備です!余って大丈夫です!



え?



先に言ってよ~笑い泣き
レゴ初心者焦っちゃったじゃないの~笑い泣きおいで
(※心の声)


と、とにかく完成!
よかったー笑い泣き

ということで出来上がったのがこちらちゅー


ジャーン!


なかなかかっこいー真顔キラキラ
思っていたより丈夫そう!

達成感もあり、出来映えもなかなかで楽しかったーデレデレルンルン私がw



息子も走らせてみたり帽子をとってみたり楽しく遊んでいましたチュー


少し大きなお兄さんたちはブース内にあるスライダーゾーンで遊んでいて楽しそうでしたおねがい



▼あとで気付いたこと
このお人形さん、ちゃんと座らせられますデレデレ
このお人形さんの手、ちゃんとバーにつかまらせてあげられますウインク

レゴ初心者はこんなもんです(笑)



しかしこれをもらえるなんて
超お得ですよねデレデレ




さてさて。
ブース(箱型)の中にも行ってみました口笛



ボールプールならぬレゴプールがあったり


たくさんのレゴ展示がありました。


息子があっちこっち手を出すので写真は控えめ。
実際はほかにもありますし、大人でも細かいところまでみたくなるような素晴らしさです!
空港の建物内にも人がいたり、他作品のお水のしぶきなどじっくり見たくなります。
※お手を触れぬよう~とアナウンスあり。



ちなみにレゴプールは足が痛いのか、ふちで軽く遊ぶ程度。

せっかくなので等身大?のレゴのお人形と一緒に写真を撮ろうと近づくと


全力拒否えーん



怖かったんだって( *´艸`)ププ



そんなこんなのレゴイベント!
なかなか面白かったですウインク



【ママのおまけ】
せっかく行ったのでランチとティータイムも満喫しましたナイフとフォークコーヒー

ランチの写真は撮ったつもりだったのに見返してみたらなかったチーン

シャレオツランチだったのに笑い泣き



イベントは22日までです!
レゴ初心者でも楽しく参加できましたウインク

一緒にもらえるチラシの中には二子玉川店のレゴストアで使える5%割引券も同封されていて、レゴ好きな子には特にお勧めなイベントになりそうですチョキ


平日のお昼頃は待ち時間ほとんどありませんでしたが、お昼ご飯を食べて遊びに行って帰る頃には10分くらいの待ち時間。

保育園、幼稚園終わりだったのかな?

土日はもう少し混みそうですね羊


うちは日曜日なにして過ごそうかなぁスライム




▲レゴ(R)シティ ポリスヘリコプターとポリスカー 60138

▲レゴ(R)シティ 金庫ドロボウのレッカー車 60137

▲レゴ(R)シティ ポリストラック司令本部 60139



【レゴ】10698 クラシック・黄色のアイデアボックス<スペシャル>