またまた久しぶりになってしまったブログ。


Head, shoulders, knees and toes
If you're happy and you know it
what do you like? (apple, strawberry or orange, chestnut)
what this? (Bell, star, candy cane)

書くといつも結構な時間を要してしまって...という言い訳

たいした記事でもないのにね



さてさて。
今日(11月3日)はベネッセの英語のクリスマスコンサートに行ってきました!
以下ネタバレ等あるかと思うので
当日まで楽しみにしておきたい!派の方はご注意ください

✳✳✳✳✳✳
会場は相模原市民会館でした。
座席はこのあたり。(赤い丸あたり)
↓

これって!!
ドアからしまじろうとか演者が出てくるところじゃない



と期待をしていた訳ですが...。
結果を先に言っちゃうと
全くでした
ガーン

夏のコンサートのように、何回もしまじろうや演者が客席を回ってくれるような演出はなかったです
ザンネン

一度きり、1の扉から出てきて4の扉、5の扉あたりを歩いて...どこに行ったかな(笑)
一瞬、しまじろう来るよー!と興奮しましたがユーターン

結局近距離で拝むことは出来ませんでした。
淡い期待が...

けれど、前回より前の方の席なのでステージは近くて良かったです✨
今シーズン一発目だし、会場によってはしまじろうの行くルートも変わってきそうなのでみなさんのレポを読むのも楽しみです

内容は...
リーフレット車の中だっ

(と今ごろ気づく...)
詳しい(詳しくもない?)内容は明日以降アップします!
期待してブログ読みに来てくれた方すみません

⏩書きましたー!更新しました
!

今回はロビーでの様子をアップします

朝は道路が予想以上に渋滞していまい
またしても到着が遅くなりました

が!
ロビーでまだtalkしてるお方が!!神!←
ちゃっかり参加した図(笑)
↓

▲♪If you're happy and you know it(手と足)
写真はシールを張ってもらってthank youとありがとうで礼をしているところ(笑)
が、写真はこの1枚しか撮っていませんで。
終わったら次どこが空いてるかな?と
探して移動、そして参加!という感じでした

なかなか生の英語に触れることがないので、こういう機会は目一杯楽しんで経験してほしいという親心。
夏のコンサートより息子は成長していて、小さい声ながらも
『Apple』などと自発的に答えていました



ホントに蚊の鳴くような声です

ロビーでの活動は

アレンジで、速度を早くしたりしていました。
大きい子レベルだったので全部遅れる息子でしたが、楽しかった様子


耳にする機会も多く嬉しそうだったが、なぜかダンスは息子流。clap your handsはずっと手拍子でした


うろ覚えですみません💦
ストロベリーだったかオレンジだったか。。どっちもだったかな?( ̄▽ ̄;)

これは発音練習でした!
端の子どもから順番に一人ずつ。
先生が指で絵を指差しして子どもが答えていきます。
息子の順番ではcandy caneでした。
自発的には言えなかったので先生が小さな声で教えてくれて真似したパターン。
私には息子の声は聞こえなかったが...

Good とか誉め言葉をいって次の子の順番に進んだのでなにかしら言ったのであろう。
そう願う
笑

今回は
What's your name?
How old are you?のトークは聞かなかったです。
ちょっぴり練習していったのですが(笑)
どこかであったのか、今回はなかったのか。謎です。
※追記
こちらのページをみると乗っていました!
What's your name?
How old are you?
あるーー
!!

すごく練習していったのにー

たまたま当たらなかったのかな

でも ま、いっか(笑)
こういう会話も無駄じゃないはず!笑
✳✳追記終了✳✳
クリスマスコンサート終了後、前回は先生との写真など撮っている人はみかけませんでしたが、今回のクリスマスコンサートでは結構いるではありませんか?!
ということで、トイレへ行っていて出遅れましたがギリギリセーフ!
息子をだっこしてくれて...

先生たちは本当に明るく親切な先生たちばかりでした

お陰さまで息子も楽しそうに参加していました。
そうだそうだ。
写真を撮って欲しいと、近くのスタッフさん(黒Tシャツ)にお願いしてもお断りされてしまいました。
決まりのようで、簡単にいうと家族やお客様同士で撮ってください。とのことでした

なんでこの事を書いたのかと言うと、スタッフさんに断りを受けているまさにその最中に先生たちの撤収~みたいな時間になってしまって

慌てて声をかけた次第でございます

貴重なお時間ですもん!ぜひみなさんは有効活用してください

ってみんなはそんなバタバタしませんね(笑)
我が家はいつもバタバタしていて余裕がないです

お恥ずかしい。
あ。
その他、夏と同様
会場限定でコンサート仕様のフォトフレームで写真を取れるQRコードがあります。
みなさんはぴったり看板の真ん前に子どもを立たせてしっかり記念写真を撮っていましたが...
息子には悪いが並びたくなかったので歩いているところで一瞬ストップ!してもらって斜めから強引に

ちょうど並んでいる人が交替したときだったらしく立て看板もきれいに入りました

ということで、今回はロビーなどでの様子のレポでした

近いうちにコンサートの内容も簡単に書きたいと思います

それではまた
