【冒険!】水辺の生き物ふれあい大作戦! | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

西播磨県民局さん主催の「水辺の生き物 ふれあい大作戦」レポート第5弾です。
 
 
いよいよ鞍居川(くらいがわ)の中に入って、生き物を捕まえます。
 
 
6月に喜瀬川で「じゃことり」をしましたが、
(レポートはこちら
それと比べると、だいぶ上流になるので、石の形からして違います。
 
 
また、タイミングもあるのですが、水が綺麗。
そして、生き物も多種多様。
網ですくうだけで、小魚がいっぱい。
 
 
サワガニやアユまで捕れましたよ。
 
 
これはカワニナ。
幼虫のホタルがエサにする貝です。
これもたくさんいました。
ホタルの季節が楽しみですね。
 
ヤゴもいました。
 

これがトンボになるなんて、信じられません。
 
他にも様々な生き物がいっぱい。
川が綺麗で、生き物が豊富というのは、素晴らしいことだと思います。
 

最後は、捕まえた生き物を川に逃がします。
生き物を知り、命を大切に扱う、大切な事です。
 
さて、本当に楽しい一日を過ごさせて頂きました。
 
ご一緒させて頂いた皆様、そして何より、西播磨県民局の皆様、
ダム関係者の皆様、鞍居地区の皆様、本当にありがとうございました!
 
 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!